きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

ベランダの様子

2018-11-30 | ベランダの様子

 

寒くなったので観葉植物を室内に入れました。 

そろそろシクラメンが開きそうです。

 

 

掃除をしたので水槽の水もきれいです。

 

 

水鉢のメダカは、今10匹ほどです。

カメラを向けると隠れるけれど、

 

 

 しばらくすると出てきます。

 

 

・・・明日から12月!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ  11/24

2018-11-29 | 日記

                                                                               

久々のカワセミです。

真ん中にいます。

 

 

ズームアップ!

 

 

思ったより小さくて可愛いです。

 

 

 

珍しく、翅を広げて寛いでいます。

 

 

 

と思ったら素早く水の中に飛び込み、

カメラが追いつきませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジとさくら

2018-11-28 | 蒜山

 

 蒜山の朝は霧でした。

 

 

大根畑では、ゆらゆらと霧が生まれています、

こんな光景は初めてです、感動しました。

 

 

蒜山は大根の大産地、

 

 

道の駅では 「ねばりっこ」や大根など、

新鮮な野菜を買ってきました。

 

 

お昼はいつもの一心庵、

今回は新そばでラッキーでした。

 

 

勝山に着いたころには霧も晴れて、

見事な「四季桜」も見ることができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山に行ってきました・・・「新庄ししメン」

2018-11-27 | 蒜山

 

蒜山へ行ってきました。

 

 

 

気候も良いからか、中蒜山の登山口からは、

たくさんの人たちが下りてこられます。 

女性の一人登山者が多いのには驚きました。

(クマが冬眠に入った!?)

 

新庄村の道の駅、「がいせんざくら新庄宿」

テラス席も増えて改装されていました。

 

 

大勢の人たちで賑わっています。

 

 

食堂も増設されて、新庄村の米粉を使った、

ラーメンやピザなども、新メニューです。

 

 

新庄産米粉を使った、「 新庄ししメン」 

とても美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新渓園の紅葉

2018-11-25 | 日記

小春日和のきのうは、

新渓園までウォーキングしました。

 

 

いつもはお庭だけですが、、

紅葉の時期は玄関からおじゃまします。

 

 

近所の紅葉は台風の影響か、

イマイチのところもありますが、 

新渓園の紅葉は例年どうり。

 

 

これからが見ごろです。

 

 

実際に見たようには撮れていませんが、

今年も新渓園の紅葉は素晴らしいです。

 

 

お昼は、帰りの「市庭」で買ったお弁当でした。

 

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ咲いている芙蓉の花

2018-11-24 | 日記

 

 

「勤労感謝の日」で一日家でゴロゴロでしたので、

きのうのつづきです。

シマサルスベリの黄葉は少し遅かったけれど、

トチノキは今からのようです。

グラデーションが素晴らしいです。

 

 

近くでは、芙蓉の花が咲いていました。

ほとんどが枯れているのに、2個だけ、

 

 

まるでツバキのようでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマサルスベリの黄葉

2018-11-23 | 日記

 

朝方は今にも降りそうに曇っていたので、

いつもより遅めのウォーキングでした。

 

 

 それでも少し遠回りをして、

 気になっていた木を見に行ってきました。 

 

 

シマサルスベリだそうです。

わが家のサルスベリと木肌など同じように見えますが、

「日本では絶滅危惧種」 とあります。

 

 

まさか絶滅危惧種とは知りませんでしたが、

 樹形もよく素晴らしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のミニトマト

2018-11-22 | 日記

 

ベランダの水鉢の水温も11℃で、

今季一番の冷え込みでした。

まだ青い実のあるミニトマトですが、

 

 

もうこれで本当にお終いかもしれません。 

シシトウも赤くなってきました。

赤くなったシシトウは辛いのかと思ったら、

意外に甘かったです。

 

 

トマトは普通、生が一番好きですが、

今の時期は熱を加えた方が美味しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワの花が咲きました

2018-11-21 | 日記

 

 ビワの花が咲きました。

蕾ばかりに見えますが、

 

 

咲いています。 

蕾もビッシリなので、来年は生り年になると思います。

 

 

早速、クマバチが来ています。

と思ったら、 ハナアブでした。

 

 

ハナアブがハチに似ているのは、

毒を持つハチに擬態しているからだとか、

どちらにしても、こんな地味な花に来てくれて嬉しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉

2018-11-20 | 日記

 

きのうは曇天の寒い一日でしたが、

買い物ついでのウォーキングです。

 

 

公園を歩いているとハラハラと、

枯れ葉が落ちてきます。

落ち葉を拾ってきました。

 

 

  櫂の実と葉       オオバボダイジュ、モミジ     オオシマザクラ

    ケヤキ?    サクラ     アメリカフウ    イチョウ

 

 

最高気温が16度のきのうは、 

さすがにミツバチは一匹もいませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする