きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

大根の甘酢漬け

2012-11-12 | グルメ


渋柿を送ってきた宅急便の中に、赤大根も入れてありました。

はじめて見る大根なので、調理法を調べると、

「浅漬けもいいけど、甘酢漬けが一番です」 と 

あったので早速、作って見ました。

カブのような食感かと思ったら、大根でした。

葉っぱも新鮮だったので使いました。

見た目もよく、口当たりも良くてとても美味しいです。

作り方

1・・切った大根に塩をふりしばらく置きます。

2・・塩をした大根の水分をギュット手でしぼり

3・・甘酢(酢と蜂蜜を混ぜる)に漬ける

4・・昆布があれば入れる

5・・冷蔵庫で寝かせる

6・・できあがり~♪ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白竜湖ふれあいウォーク・・2

2012-11-06 | (^^)y


小さな実をつけた大きな柿の木がありました。

こんなに大きな柿の木を見たの初めてです。



クヌギの木もあちこちにたくさんありました。

クヌギの名前の由来は、国の木(クニノキ)からきているのだとか、

クヌギは今も、薪や炭、器具材、シイタケ栽培に利用されているけれど、

昔はガスや電気もないので、もっと国の大事な木だったようです。



クヌギの実、ドングリは縄文人の主食の一つだったそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白竜湖ふれあいウォークに行ってきました

2012-11-05 | (^^)y


きのうは三原市で行われた、白竜湖ふれあいウォーク,に行ってきました。

会場では標高が高いのか、厚着にもかかわらず寒かったです。

コースは4キロですが、川や峠もあり結構アップダウンのようです。

でも、途中にはクイズのチェックポイントがあったり、芋掘りや、

疲れたなあと思うころには餅つきがあったりでがんばれます。



それに、道路わきではあちこちで白い野菊が見ごろでした。

その横には藪柑子の赤い実も・・・



ツワブキの花も見ごろでした。

他にも写真をたくさん撮りました。

写真を撮っては走って追っかけ、

走っては追っかけの繰り返しで

2時間後のゴールの時には汗だくでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする