Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

海上の津波 ヘリコプター・カメラより

2011-04-15 11:50:25 | 震災

この動画で海上の津波がよくわかりますよ.

http://www.liveleak.com/view?i=f2f_1302711205

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力 という 化け物

2011-03-20 08:26:45 | 震災

福島第一原発の事故で,

原発は 燃料を冷やし続けないと制御不能となることが明らかになった.

自衛隊・東京消防庁・特殊部隊 の方々の努力で大量の水を注入して何とか持ちこたえたが,

今後3年から5年は冷やし続けないといけないということだ(大前研一ライブによると).

コレを言ったら政府はひっくり返っていたそうだ.

さらに,建屋の屋根がなくなってしまったので覆いを造って被せないことには放射性物質の飛散を食い止められない.

原発は 化け物 です.

監督する保安院というのは経産省の下部組織で 素人 みたいなもの.

なんともいびつな構造です.

昨日の中日新聞で初めて知った事実.

「昨年6月の閣議決定で,2030年までに原発14基以上を新増設するのが目標」

人口減少社会に向かうのに増設する意味などあるのか?

これ以上 核のゴミを増やして後世に残すのは 狂気 というしかない.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画で見る東都電力

2011-03-18 15:27:28 | 震災

ニュース2チャンネル

この漫画はすごいや(下品?なページですいません).

いつまで見れるのかちょっと心配.

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1363.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは さすがに いただけない

2011-03-18 09:45:37 | 震災

電源が復旧していないのに 廃炉を決断出来なかった わけか.

営利企業だから.↓

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm?from=top

そして,やっぱり,こういうことだったみたい.↓

映画24みたいなわけにはいかないか.

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110317/219019/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発

2011-03-17 17:51:02 | 震災

東大 理学部 早野教授のtweetをまとめたものが手に入りました.

分かりやすいので シェアと思ったのですが,

http://matome.naver.jp/odai/2129998418247170501

↑はNHKの論調に近く,嘘くさいと思えたので,

↓にも注目です.

http://takedanet.com/

報道にはマヤカシ?があります.単位に気をつけてください.

医療用の放射線の値を持ち出して ただちに健康に影響するものではない という論調には違和感を感じます.

ただちに影響したら非常事態です.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発の耐震偽装

2011-03-16 08:44:14 | 震災

twitterで仕入れたネタ です.

このmynewsjapanというのは今回はじめて存在を知ったので信用するかどうかは各個人の判断だとは思いますが,

どうも真実のように思えます.

浜岡原発に耐震偽装がある という疑惑です.

http://www.mynewsjapan.com/reports/249

国は原発を造ることを前提にしている状況で認可が下りるのでしょうから,いわゆるアネハ事件のような ゆるい!? 審査があっても何ら不思議ではありません.

東京電力の福島原発事故に関する報道映像を見て,

あの海沿いに重油タンクを置いて 津波が来ても冷却は安全に行える という判断に疑問がわきました.

刈羽原発の事故を受けて2007年には福島県共産党が東電に質問書を出していたとのこと.

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

東電は 「ゆで蛙」 という記事もあるし.

東芝は「ユルめな日立}?

何だか怪しい気がしてきた.

以下のような記事も見つけました.

企業の隠蔽体質はやはりここにもあったという思いです.

原子力なんですから,雪印や白い恋人や赤福の比ではないですよね?

http://www.shomin-law.com/essayRunaway.html

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

post 震災

2011-03-16 01:08:54 | 震災

昨日(3月15日夜10時31分)の静岡での地震にはビビった.いつものようにNHKニュース9をつけっぱなしでいた最中だった.M7クラスの余震が70%の確率で起きる!と言われていただけに,やっぱり来たのか?という感想だった.

さて,東京湾岸では液状化で,浦安のディズニーの地面からは泥が噴き出しているらしい.

福島原発は相変わらず大変な事態で報道が止まない.原発は,核のゴミをどうするのかという問題をはらんだ発電装置で,いままでそのことから(意識的?に)目をそらして建設してきた面は否定できないと思う.

色々な意味で,震災前と後 という時代が来るような気がする.

都市計画しかり,発電しかり.

今までの前提が覆る時代がやってくる?前提は疑ってかかる必要がある?

お上に任せて後で文句言ってる時代は終わり?

日本における3・11がアメリカの9・11のような存在になるのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする