Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

Quantum85は浮きが足らなかった

2023-04-30 20:11:06 | FOIL

雨が残って空が不安定な中,北西風が少し出ているので,やってみる。

Quantum85とrear stab大で出ると,風が足らず,増水で流れが少しあるのでfoiling出来るような浮力にならない。

Infinity99に変更してみると風が出てきて,快調に走れるようになった。
Quantum85では浮力不足だった。rear stabを小に替えたらどうかだが,また今度。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口までもうちょっと

2023-04-29 17:48:58 | FOIL

PATRIKボードに,KT 6.0,foilは風弱そうなので最大のinfinity99,long fuse,mast61,rear大で。

風が東寄りの南南東?な時に河口まで一気に伸ばせて,もうちょいで河口のとこまで何回か行ったけど,越せるまでは伸ばさなかった。

なかなか面白かった。GPS watchで24km/h位のmax。

今度はquantum85で比較したいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

super wing 2 なかなか良かった

2023-04-22 19:06:22 | FOIL

今日は風があったので,いつもより早めに出発。大潮干潮が昼なので,マストは61cmをセット。

ウィンドのセイルも載せていて,windのセイルをセットしようか迷うが,super wing2を使いたくなりwingを選択。

Patrik 115L,INFINITY99,long fuse, mast61cm, rear stabilizer大。

wingは,少しアンダーセイルかも承知で,Reedin super wing2 4.2平米を選択。

siper wing2は記録によると3回目と,まだあまり乗り込めていないが,ターンした後にwingがうまいこと風に浮いている感触がして調子良さそう。

INFINITY99にlong fuse, rear大は,本当に乗りやすい。

今度はこの組み合わせで前の羽根だけをQuantum85にして,どれほどglide性が増すかを比較したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Infinity99,long fuse,mast61,rear stabi大

2023-04-20 10:43:55 | FOIL

Indiana 5' inflatableにInfinity99,long fuse,mast61,rear stabi大をつけて,無理くりやりました。

風弱く,誰もfoilは居ない。
1回だけfoiling出来た。wingはKT 6.0

ボードに15psiで空気入れて,使ううちに徐々に柔らかさが気になるようになってきた。パワーがもっとダイレクトに水面に伝わればfoiling出来そうな時がある。

KTもニューモデルが出るようで,流行りのhard素材のハンドル。

新しい物を追うときりが無いし,hard樹脂なのは色々な会社から出てるので,KTでなきゃダメってこともないので,逆に悩ましくなるかも?高いから買わないのが正解かな?もっとたくさん回数使ってそれから買い替えるのがベスト?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rear stabilizer 大へ

2023-04-17 10:55:48 | FOIL

昨日は風が強く,

Indiana inflatable 5'ボードを持っていき,QUANTUM85,長いfuselage,リアスタビ小にWINGはFLYSURFER MOJO 3.5平米でやってみました。

左右の動きが安定せず,また前後もノーズが接して沈のパターンが多いので,リアを大きいものに変更。これによって安定して走ることができるようになりました。

とはいえ,前が水に着いて止まってしまうことが多かったです。これはボードサイズに対してfuselageが長かったのかも?

INFINITY99の乗りやすさと比較してしまうので,非常に難しいし,glide系は,とかく上に抜けてしまう傾向が強い。乗りにくい。

スピード出したいときはARMSTRONGを持っていくことかな?

なかなかうまくいかないもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLIDER FOILに関する考察

2023-04-11 10:53:49 | FOIL

各社から出ているGLIDER系のfoilは,浮き上がろうとする傾向が強いのだろう。微風や小さいbumpで上に持ち上げようとすれば,そのようになろう。

SLINGSHOTの場合,今季のKITEパッケージV5から,フロントがINFINITY63に変更になった。

これは面積は1200位で,水中にとどまってスピードを出せるという性質になっているというような記載がある。

APPOLO 60の代わりにINFINITY 63を使うならアリなのだろう。

INFINTY 65は面積が800から900で,浮きが小さいので,爆風しか出番がないので,川のようなGustyでは使う時ないからなぁ。

色々とFOILの性質を比較するという使い方,今季やってみるといいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Quantum 85

2023-04-10 17:11:18 | FOIL
Quantum 85がどんな評価を受けているか、検索してみた。
1つ持つにはイイみたい。
Quantum 100だと、本当に小さいバンプを利用したり、微風用途なので、85の選択は、間違いではなかったようだ。
微風にはInfinity99があるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Quantum85,長いfuselage

2023-04-09 19:14:45 | FOIL

Quantum85を長いFuselageに付けて,Bポジションでやってみた。

WINGはKT6.0平米を,5.5PSIで入れて,ハーネスラインは可変式のを初めて付けてみた。

QUANTUM85は,上へ持ち上がろうとする力が強いようで,mast61cmだと,もうじき抜けそうだなという感覚が分かる。そのため前荷重を強めて乗るのだが,前を下げ過ぎるとノーズ側が着水してストップしやすい。

この辺りは,ノーズ側の形状が,もっとタッチダウンで失速しにくい形状のボードだと合いそうな気がするが,そうは言ってもそのためにボードを買うわけにもいかない。まあそれよりもボード長のWINDFOILとの兼用5’9"サイズでは,wing用途にはノーズが長すぎるという面がある。

72cmマストならまあまあ良さそうなのだが,浅瀬用に61cmを使うことが多いので,この点はなるべく72cmを使って乗れる時間帯を選ぶといいかな。

トータルで考えると,INFINITY99の乗りやすさと比較してしまうと,QUANTUM85は快調とは言えないし,スピードの伸びも,ARMSTRONG HA925の速さや,それよりは遅いがREEDIN FLIGHT ATTENDANTの方がずっと速いと思うのだ。イマイチ残念な気がする。ただし,INFINITY99よりも,ターンの伸びはハイアスペクトの分だけ良いようだ。

今日の経験で,乗り方はだいたい分かった。

この長いFuselageならWINDのセイルと組み合わせたWINDFOILもやれそうなので,それはまた別の機会にやってみようと思う。このFOILを使ってのWINDFOILはいいかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Slingshot QUANTUM85

2023-04-09 07:25:43 | FOIL

土曜日は強風予報だったので,WINDのセイルを持っていくか少し考えた末,セイルは持たずにWINGだけ載せて出発。

強風なので,QUANTUM85を出して,Patrik AIO 115Lに合わせて,WINGは最小サイズの3.5平米FLYSURFER MOJOで。mojoは修理履歴のあるものなので,エア圧にビビっており,今回はリーディングを4psiでやったところ,wingが折れ曲がる感じでダメでした。

QUANTUM85を短いFUSELAGEに合わせて,前荷重を強めれば乗れるようになると徐々に気付くも,全然スピードが伸びていかず,ただバランスを取ってるだけ。

これは全くダメなので,早々に終了。水深が浅くなっていく時間帯だったし。

うーん,今度は長いFUSELAGEでBポジションでやってみますが,INFINITY99と比べてしまうと,楽しく乗れないんだよな。QUANTUM100を買っておくべきだったような?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KT wing 6.0 2回目

2023-04-06 17:51:04 | FOIL

KT wing 6.0の2回目。幸い風が出て快調な走りを確認できました。

ハーネスラインをウィンドのモノを流用で付け,たまに顔に当たるので,やはりソフトなのを付けた方が良いな。

圧は,ミニマム7.5の表示のところ,前回よりも0.5増やして4.5をポンプで自動で入れて,この圧でもやれそうです。

次に風があるときには,foilをINFINITY99という巨大な羽根ではなくQUANTUM85を試そうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする