Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

naish raptor 続き

2015-01-27 10:05:52 | stand up paddle

こちらでチェック

https://northwindkitesurf.wordpress.com/category/comentarios/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Naish Raptor

2015-01-25 15:51:48 | stand up paddle

昨晩からお腹の調子が悪く(おそらく風邪の影響),波も小さそうだしまあいっかと昨日に続いて海回避.

暖かくて海日和?

さて,twitterからp-interest経由でNaish Raptorの存在を知り,速攻チェック.

http://www.seabreeze.com.au/forums/Stand-Up-Paddle/Review/Naish-Raptor-Keiki/

seabreeze forumにありました.

JPのsurf slateに飛びつかなくて良かった!??

Naish HOKUA 7'0と書いてありますね.

7'0×28"で95L.

とうとうプロダクションで7'0が出ますかな!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初SUP波乗り!?

2015-01-21 17:42:45 | stand up paddle

風が収まって東系のうねりがちょっと入る予報の本日,今年初めてのSUP波乗り?でした.

Naish HOKUA 7'6は一度windと一緒に持って行って入水してますが,まともな波乗りは初です.

今年初めてのまともな波乗りでもあります.

オニールのライトドライにドライ用インナー上下を着こんで,ヘッドキャップ,4mmロブスターグローブ,4mm?ブーツに,長袖浮力体と防寒フル装備で入ったら,ボカボカに暑く,汗ダラダラ状態.

Naish HOKUA 7'6は遅いなぁ,波に乗れんなぁとぼやいていたら,次第に慣れてきて?時折波に乗れるようになり,波に乗ると評価は一転.

同じ2013年モデルのJP wide 7'4に乗ってた時のうまくなったと勘違いするような波乗り性能に加えて,切れ味はこちらの方が上,下手くそなバックサイドをtryすると切れ上がるような感覚があり,これは今まで20本以上ボードを乗ってきて一番の感覚ではないかなと.

バックサイドは苦手でいまだに出来ないけど,切れ上がるような感覚はボトムのチャンネルが影響しているのだろうか?

ボードのことは分からないので想像に過ぎませんが.

波乗りは,風が無くて温かいし,windみたいに物が飛んでいく心配いらないし,波乗りはいいなぁ....

加えて平日のSUPは空いててサーファーに迷惑かけないから本当にいいわ.

今年は平日sup,週末サーフィンという感じでやろうかな...

サーフボード増えてるのに乗ってないしな....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のセイルは乗れてしまう

2015-01-18 21:00:26 | ウィンドサーフィン

昨日は爆風予報なれど,あまりに寒いし,金曜夜は法事で遅かったりで明日弱い風でwindやればいいやと海は回避.

本日日曜.

出発前に灯台風速6m/sと弱い.

急きょ,ボードをゴヤ118Lquadに載せ替えて,セイルは4.2と5.4オンリーで行く.

初めてこのボードをハスラーOEMの車内に載せていく.

ボードが大きいのでサイドミラーが見にくい.

到着すると吹いてる.

4.7オーバー目とのこと.

4.2じゃないなということで例によって5.4をオーバーセッティングにして出る.

GOYA quad 118Lは久しぶり.

走り出しはquadなので良くないが,何しろボリュームがあるのでいったん走り出してしまえば簡単には止まらない.

しかし,waveボードの走りだ.油断すると失速するので角度,テイルの浮きを調整しながら走り続ける.

結局,最初は4.2でいいぐらいの風で,後半は落ちてきて5.4で良く,片づけ始めてからは西に振れて再びオーバーだった?

今年のセイルは5.4とか5.3でもオーバーセイルで乗れてしまうのだ.セイルの進化は驚きだ.ハエたたきにならずにセイルがサイドベントして乗れてるように思う.

セイルをばらしていたら浜松消防の救急車がやってきて,ヘリコプターが来るのでとセイルを運ばれてしまい,ドロが付いたまま丸める羽目に.

家に帰ってからセイルを洗いました.

聞くところによると,ドクターヘリが出払っていたので,救急車とヘリコプターのリレーで病人を運んだらしい.しかものべ2機で.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒具マニア

2015-01-15 17:41:42 | ウィンドサーフィン

元来,海用グッズを必要もないのに複数買ってしまう傾向があり,

この冬は防寒具マニアになりつつあります.

古いグッズを捨てずに新しいグッズを買うので数ばかり増えていくわけです.

今年はブーツはオニールのグルーソックス(3mm?で縫い目が外に出ていないタイプ),グローブはオニールのウィンド用5本指(3mm,穴なし)を新たに購入してメインに使っていて,厳寒期を迎え気づいたのは,

ブーツは3mmよりは4mmか5mmの方が良さそう(現在右足の外側にしもやけ有).

グローブは5本指よりロブスタータイプの方が若干温かいが,3mmでは限界があり,こちらも4mmか5mmの方が良さそう.

但し,厚くなるとタッチや握力に影響してくるのでグローブの5mmをウィンドに使うのは厳しそう.

ロブスターでこれに匹敵する装着感のものは無さそう.

オニールの5本指は握力に影響を感じない優れものだけど,ウィンドに使うとどうしてもブームに擦れるし,縫い目から穴が開き易いので接着剤は必須で,頻用すると1シーズンごとに交換か?

IONのオープンパームミトンも温かかったけど,昨シーズンでだいぶ擦り切れてる(まだ充分に使えるけど).

だいぶ冷たくなってきたので今度から上も下も4mmをデビューさせてみるかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.2で幸せ

2015-01-12 19:53:15 | ウィンドサーフィン

昨日大きいセイルを使ったので,昨日よりも風が強いという本日は,LOFT4.2とNORTH4.0のみ載せてgo.

4.7で出る人が多い中,4.2で.

予想通りちょっとバックハンドパワーが足らず止まりがちだけど,ブローは4.2で充分だし,風は北西でインサイド弱くアウトは強い.

後半風がやや強くなり4.2でブリブリ走れるようになったけど,インサイド弱くて波乗りは難しい.

weed finが抜けがちだったのでまだダウンが弱かったような気がする.

オニールの最新型5本指グローブしてても手がかじかんで,指を手前にして指先に空気を残すと多少マシなのを発見.

この2日間で5.4,5.0,4.2と使えたから満足.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州は吹きますねぇ

2015-01-11 18:30:24 | ウィンドサーフィン

昨日は法要だったので,海は日曜の本日.

家で灯台風速チェックすると,4m/sと弱いらしい.

急きょ,4WAVE 4.2と340cmマストを降ろして,使いたいGAASTRA POISON5.4を載せて出発.

着いてみると,ブローは結構強いけど,止まってる時もあるみたい.

5.0IDOLを張ったけど,POISON5.4に張りなおして出てみるとすぐにオーバー.

アウトを表示+2cmから表示+4cmの176cm(ニールのブームの場合は1cmマイナスなので175cmか?)に引いて,乗れないことはないけど完全オーバー.

セイルの進化で開きながらでも乗れてしまうのが驚きだけど,POISONはフォイルが深いので引き込めない.

5.0IDOLにchange.

これももちろんオーバーだけど,オーバーセッティングにしてると乗れてしまう.

風が西寄りでインサイドまで十分に風が入って,灯台風速10m/sの割には,体感的にはもっと吹いてた.

波もあって楽しかった.

4.2があれば間違いなく4.2を選んだけど,今日は迷う余地が無いので,

5.4および5.0のオーバーセイルでのtestが出来ました.

先日の水曜よりも乗り易くいい練習だった.これでセイルがもうチョイ小さければ完璧だったけどな...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

boardseeker magazine のsail test

2015-01-09 16:24:30 | ウィンドサーフィン

2015モデルのセイルテストが出てました.

これを見ると,セイルによってずいぶん性格が違いますね.

イメージで飛びつかない方がいいですね...

http://www.boardseekermag.com/gear-reviews

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ模様

2015-01-07 18:51:56 | ウィンドサーフィン

本日水曜日は低気圧通過後の強風予報だったので正月はあまりwindをやらず,本日に期待していました.

結果的には,遠州では大荒れではなかった模様です.

昼過ぎに着いて,

LOFT 4.2とNaish GLOBAL 78Lで.

北西でインサイド弱いのでダウンを引きすぎないようにと弱めにしてみたところ,ブローで前に飛ばされる傾向はあり,しかし,インサイドでパワーが欲しい時にはバックハンドが弱いという難しいコンディション.

結局,後ろから大きい波が迫ってきて危ないので2往復でやめちゃいました.

インサイドの浅いところでセンターフィンが海底に当たり,そこにショアブレイクが襲ってきてつぶれるのが関門でした.

無理に格闘してたら,ひっくり返ったボードのセンターフィンに寝そべって尾骨辺りをヒット.ちょっと痛いです.

なかなかちょうどいい練習日和がないです.

まあ,舞阪なので贅沢を言ってはいけませんが...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 EZZY PANTHER ELITE は凄いかも?

2015-01-03 17:26:19 | ウィンドサーフィン

Uターンラッシュの混雑を回避して,自動車ディーラー2か所に行ってから(マツダは知らせが来ないな),蒲郡三谷でwind.

到着したころから風が上がってきて,でも4.2じゃないなと思ったので予定通りEZZY 5.3で出る.

ダウンはほぼMAXのライン辺り.

アウトはフォイルを無くしたくないので板になるまでは引かず175cm位かな.

ボードはNaish GLOBAL 78L.

オーバーのブローが入っても快調に乗れた.波のあるところなら4.0で出てもいいぐらいの風だったと思う.ガスティで抜ける海面があったので5.3の方が楽しめただろう.

EZZYの4本バテン5.3はノースVOLTよりは(ダウンをMAX近くにしておくと)取り回しが軽く,走るだけなら4.0あたりまでカバーできるようだ.

波乗りならオーバーセイル過ぎるのはだめなので買い物としてならエリア5.0位にするのがベストだったろうけど,5.3一枚で微風から強風までカバーするのも悪くない.

やっぱ,WINDは走るのが楽しいな....

EZZYの4本バテン,今年のセイルは凄いかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする