Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

本当のwind納めにFanatic quadデビュー

2012-12-31 18:57:51 | ウィンドサーフィン

クリスマスに間に合わなかったfanatic quad 81Lのフィンがぎりぎり年末に届いて大晦日にテスト出来ました.

しかし,純正サイズに比べてサイドが5mm小さい.

舞阪にて到着時,セットは頭サイズ.風はちょっと不安定ながらブローを考えれば4.0だなと4.0Manicをセット.張りあげてボードのところに持っていくと風が怪しくなっており,4.5IQかな?と思ってばらしたけど,考え直してダウンひき足してやっぱり4.0で.

出てみるとボードがオーバー目.こりゃ75L買った方が良かったかなと思いながらライディング.初めはサイド気味に吹いててreal waveでヒャッホーという感じでしたが,すぐにオフに振れていつものインサイドいまいち,波もジャンクに.

最初良かっただけであとはダメダメでした.もっと上りが取れた方がいいので,センターfinが,もう一回り大きい方が好みです.サイドfinが5mm小さいのはどう影響してるのかは分からない.

SIMMER FLYWAVEの純正も140mmとか150mmだからどうなのかな?あとは形状ですな.

RRDのマウイフィン16cmか17cmセットが良さげに思えてきた....

来期はこれかな?大晦日に来年(来冬)のこと考える....

センターがUS boxでMB FINSが流用できるし....

それとも,ニューモデルを待つか型落ちを待ってJPの74L?

JPならusboxだしな.

↓ ココ,JP 74Lのtest

http://www.windsurf.co.uk/test/jp-australia-twinser-quad-74-pro/

↓ wave boards test ドイツ語?

http://www.freestyleworld.com/pdf/wavetest-surf-2012.pdf

↓ wave boards buyers guide

http://www.windsport.com/gear_article?news_id=1243

↓ single and twin fin waveboard buyers guide

http://www.windsport.com/gear_article?news_id=1246

GOYA ONE 78L 3枚刃との比較では,GOYA ONEに比べてquadはチョップに当たって細かくノーズが振れる気がする.ストレートを走る分にはGOYA ONEの方が楽.ボリュームもちょっと小さい78Lだし.ボードがオーバーだったので75Lで乗ってればまた違った印象になるのかも知れません.

GOYA ONE 78L triが良くできているということかも知れませんし.

それとも強風域はGOYA ONEと次に来るSIMMER FLYWAVEにまかせてJPかRRDの92Lもいいな(PATRIKと使い分け).

dryはION FUSEを使用.ジッパーは確実に閉めてましたが,やはり濡れて,左足のラテックス上には水が溜まってました.

ということで,汗ではなく間違いなく水が入るという結論に達しましたヨ.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山用品

2012-12-29 15:10:11 | スポーツ

dryを着ると中が濡れて冷えるので,機能性インナーを検索中.

購入したshopでは,IONの場合,「汗で濡れる」と言わたので,ますます内から濡れるのか外から濡れるのか区別したいし.

山用品には本当,良さそうなものが沢山ありますなぁ.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の風

2012-12-28 09:38:41 | ウィンドサーフィン

年末年始の強風

とりわけ確率高いのは,大晦日と1月3日のようです.

舞阪でも4.0平米になる感じ?

あとは,風弱くて波ある日があればSUP行きたいけど....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Contour +2

2012-12-28 07:39:40 | 家電

アクション系カメラ CONTOURに新作が出たらしい.

調べてみよう.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ocean rodeo

2012-12-27 17:01:35 | ウィンドサーフィン

ocean rodeoという会社のdrysuitesが気になります.

日本では浜松のkiteboarding japanが輸入元のようです.

ION fuseは浸水するので,起毛demidryに対して優位性に乏しいのではと,私は思うのですが.

surf dryは今期完売で次の秋を待ってねと書いてありますな.

http://catothekiter.com/tag/dry-suite/

http://www.oceanrodeo.com/products/surfdry

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日と正月2日

2012-12-27 11:14:44 | ウィンドサーフィン

最新の予想を見ると,

大晦日と1月2日は,ドン吹き??

乗りおさめはやっぱり?で大晦日行くか?

正月2日も?

所帯持ちなので元日は行けませんが,2日なら....?

30日は雨予報だから波乗りテンション↓だし....

ところで,タンタンさん,JP twinzer quad 68Lにするそうですな.

おいらなら92Lだろうな.RRDじゃなくJPでもいいね.

それか,究極の風ない時用,99Lか.....

でも,現状,買い替え処分の対象がない.

買い換えるならPatrikだろうな.US boxならfinを流用できるし.

↓ この記事,面白い.da curveのツボ見つけるの難しいに同意.jp2011 quad買ってたら失敗?

http://www.mauiwindsurfing.net/2011/08/quad-quest/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗りおさめ?

2012-12-26 18:58:17 | ウィンドサーフィン

今年最後の水曜日.

ブローは入っていて当然オーバーと分かっていながらもう一度使っておきたかったSIMMER IRON 5.7に,

ボードはPATRIK TRAILER WAVE 85L.

今日は,結局,おすすめfinのMB TWINZER 16cm+TRAILER 8cmに戻して,TARILERは一番後ろでgrip重視です.

結論からいくと,おすすめfinが一番良いみたい.

K4 finでスラスターやってみたけど,twinの乗り味にgripを加味したtrailerの味を出すにはこれが一番かな?

これでこのボードも手放せなくなったヨ.

セイルははじめめちゃオーバーで,乗れないことはないけど引き込みきれない状態.

IRONセイルのリーチがバタバタ.これは400マストで張るとダウンが楽に引けるから引き過ぎのようです.

IRONはオーバーで使うのはやめてジャスト~アンダー専用にした方がいいですね.

今日はボードの方はばっちりで,セイルが大きくて重い感じも全くなく,要は,風が不安定でガスティの時は足場が安定した大きいボードの方が楽ということですな.

下のエリアに張り替えならCHOPPER Lとなるところですが,400マストを出したので同じ400で張れる4.5 IQに張り替えたところ,ダウンとアウト引き過ぎてセイルが固くなり過ぎIQの特徴が出ないセイルになってしまいスカスカ.

4.5だとボードはGOYAにした方がいいかなという物足りなさがあったので,

次にダウン緩めてアウトも1cm緩めてやりました.

ブローはちょうどいいけど,これでもトータルではパワー感不足でした.

400cmマストでダウン引き過ぎるのはダメみたいです.

セイルのチューニングは難しいというか奥が深いといいますが,その日に合ったセイルに仕上げるにはコツが要りますね.

DRYはION FUSE使いましたが,先日ほどではないもののやはり濡れて,よく見るとP-zip(小用のzipです)が5mmほど締めきれていなかったみたいで,足首のラテックスのところに水が溜まってました!

本年のwindはこれで打ち止めです.

波が大きくなって波乗りに行きたくなるかも知れないけど,windは年内はやめとくことにします.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラッドラッシュ アクティブスキン

2012-12-25 17:41:08 | ウィンドサーフィン

インナーを探していてみつけた商品.

ドライといいながらもビチョビチョになってしまい冷えるので,これを投入してみると良さそう.

DRYを買うと余分にまた出費がかさむなあ.

http://item.rakuten.co.jp/kojitu/2907/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90L FREEWAVE 

2012-12-25 14:08:55 | ウィンドサーフィン

boardseeker magazineに90L freewave のtestがありました.

http://www.boardseekermag.com/windsurfing-equipment-tests/2012/90-freewave-test-overview.html

これ見たら,やはりFanaticか,それともJP?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボードとセイル

2012-12-25 10:13:54 | ウィンドサーフィン

Tabou pocket 80LにSeverne Gator 5.5載せて重くて走りが悪いと思った.適応5.7以下.

Patrik 85L Trailer waveにSimmer Iron 5.7載せて苦しかった(セイルアップとかセイル返しで).適応6.0以下.

Patrikは228cmか227cmと短いからそれも影響してる.

Patrik にNaish Boxer 5.8の時は大きいとは思ったけど,許容できる範囲であった.

セイルとしてはIronはオーバー行けそうだし,いいと思う.以前使ってたIronよりもガツンとバンクハンドが重くなる感じはなくなって完全なwave sailになってる.400マストで張るとドラフトが浅くなってパワーが減ってるかも?

Boxerとの違いは重量とboom長.

Boxerは表示で172cm,3cm足して175cm.

Ironは表示178cm,2cm足して180cm.

この違いが影響しているのではなかろうかと思う.

ビーチで大きさを感じる.

Iron 5.3買った方が良かったかも?

Swat 5.2買っちゃったからありえないチョイスですが.

Tabou DA CURVE 85Lのセイルエリアは4.2-6.1となってるから,5.7は載るはずなんだけどなあ.

1本持ってく体制なら91Lじゃなく85Lだよな.今度買うなら85Lかな?気が早い話だな.

95L買うと冬場は2本持っていかなきゃならなくなるからなあ,そこが考え物だな.

もうちょっとPATRIKいじって粘ってみるとして,RRD wave cult V5も良さそうなんだよな.....

92L......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする