Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

KT surfing ginxu

2022-07-29 10:46:48 | FOIL

ginxu

凄いボードを発見しました。

テイルが空中に浮くステップボトムであります。

これは入手しないと!?

REAL WATERSPORTの動画

かなり上級向けで,安定感が無いみたい。難しいボード?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ezzy CROSS

2022-07-29 05:54:37 | FOIL

EZZYからCROSSというFOILとFIN兼用のセイルが出ているのを発見。

これによると,FOILの時は,ダウンを強めに引くと。

すなわちFOILではセイルのパワーが出過ぎないようにドラフトを浅くした方が良いみたい。

そうか,最初のコンセプトから変化して,セイルのパワーが貯まらないように使うってこと?

そうか,セイルエリアはFOIL出来る程度に小さめを選び,ブローで飛ばされないようにドラフトは浅くする?

いままで何だかFOILでうまく乗れなかった理由が分かった気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

patrik A.I.Oのwind

2022-07-26 07:13:56 | FOIL

24日,西風強い予報。Patrik AIOでwindやってみることに。

RRD VOGUE 4.7平米をセットし,ダウン弱目だったので,オーバーになった。とても怖い。引き込めないとラフして沈する繰り返しになる。

HYDROFOILはREEDIN 1280。

セイルのグロメットの下に変更し,セイルの開きを多くするとマシにはなったが,ダウンを引き足さなかったので,苦しかった。ボードの外側のWIND用のストラップ位置で,初めていい感触になる。体を前方に加重させて,頭を前に位置させ,セイルを後ろに構える感じで乗るのがコツのようだ。しかし,なにぶん,ボードが短いし,FUSELAGEが短いのでふらふらしやすく乗りにくい感じは否めない。また後ろ足が突っ張り,つってしまう。これはHYDROFOILをWIND時には少し後ろにセットする必要があるのか?

今日の感想だと,セイルは4.5以下で乗るのが良さそう。4.0平米のPOINT-7 SALTの固いセイルならあるが,今後は4.5か4.2以下で組み合わせ出来るよう入手したいかな?

その後,3.5平米のflysurfer MOJOでやってみると,ちょっとスカスカしやすかった。本当は4平米ぐらいがあるとbestかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Indiana inflatable

2022-07-11 09:48:26 | FOIL

Indiana inflatable 5'を連日使用。

風がやや強そうなのでReedin suoer wing 4.7平米をたまには使おうと出してみたら,風がやや寂しくなっていた。

ボードは昨日,もう少し圧が多くて硬いほうが良さそうだったので,14psi入れて,wingは手押しの5psi

reedin super wingは,軽風で6psi推奨だが,手押しの目盛りで5psi入れてかなりカチカチになっているし,5psiで折れ曲がる感じはなかったし,快調に速かった。8psiまで対応ながら,相当入れることになり,やや怖い。

Foilをinf99と大きくてスピードが伸びないものを使ったけど,それでもまあ速い。wingエリアが小さいのとハイアスペクト形状だからかな?

mastは昨日61cmで,飛び出して乗りにくかったので,71cmにした。短いボードはノーズを下げて安定して走るには不利なので,71cmが5'のボードに合っているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hover crossover

2022-07-08 11:16:58 | FOIL

Hover crossover

NAISHのニューモデル 

S27

これ,日本に入るなら欲しいなぁ。

こちら S26 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする