Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

しまった

2023-02-12 05:08:16 | 経済

昨日は,風がある休日にもかかわらず,確定申告の準備をしたのだけど,

控えだけを先に完成させておけばよかったのに,

控えと提出用の両方を同時に書き込んでいたら,最後の最後,修理はなかったと信じ込んで修繕費を忘れていて,

完成系まで書き込んでしまっていたので,もはや二重線で訂正するレベルにはなく,もう一度,用紙を手に入れて書き直さないことには。

月曜日に用紙を入手するために役所に行かないと。

ちなみに税率は33%で,そこに復興税が加算されるので,所得税だけでも35%くらいは徴収されている。この物価高のご時世,いかに多くの税を取られているのか,改めて認識する。

時代は,どんどんデジタル化に向かい,今年はスマホでe-taxというご時世になったようだ。

それでもIDやパスワードの件があるので,私は手書き派なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国から既に日本企業3万社が撤退、今後の対中国行政の見直しが急務

2013-11-22 08:36:24 | 経済

いつもは海ネタがほとんどですが,本日は趣向を変えて.Chinaの怖い話.

中国から既に日本企業3万社が撤退、今後の対中国行政の見直しが急務

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報流失?

2011-08-28 17:26:39 | 経済

昨夜,東京の業者(社名は憶えてない)から大田区の1K区分所有の勧誘電話があった.

入手先を訊いたら,「ネットビジネス」関係の名簿を業者から購入して入手したと.

CDやDVDにつられて資料請求するのも考え物だな?

「扶養控除も無くなるし,年間40万円位節税になりますよ,どうですか」と.

最近,個人情報保護法が形骸化していると問題視されてるそうだ.

それを実感する1件でした.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必見ですヨ.

2011-04-22 10:30:41 | 経済
中野剛志 【経済論客】 前編 TPPが2分でわかる
もう菅には任せられないヨ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派遣の時代

2011-02-17 08:50:50 | 経済

昨日の確定申告,パソコン入力コーナーでとなりについた女子があまりに要領を得ない様子なので,

税務署にいるのはバイト?と聞くと,会社から派遣されていて,30分ほどの研修は受けた とのこと.

「30分!?」 ずいぶんじゃねーかい.せめて1時間ぐらいやってよ.

と思ったのでした.

青のジャンパーが正職員,蛍光グリーンが派遣の女子 の模様です.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする