Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

ピュアwaveボードにスラロームセイルを載せる選択の結果

2019-03-31 18:21:03 | ウィンドサーフィン

新たに入手した腕時計の潮位変化を見ると,ほぼ変化がない日なので川へ行くことにしてのんびり出発。

昼前から開始。白波がありwaveセイルで47かな?

ずぼらな積載で58レース系と42waveセイルの2枚だけだったので,最初はwaveボードに5.8平米を載せて出る。

川岸沿いに下らせ気味にレグを延ばしてGPSを見ると,

何と 62km/hオーバー!

これまでの記録が46km/h程度で,目を疑う。瞬間速度ながら確かに出た様子。

finはwindsのweed。このフィンは,オーバーでは調子良いが,アンダーでは浮き上がりが悪くダメ。

42waveに張り替えたら,アンダーで,ジャイブに入れないくらいつまらないウィンドになってしまい終了。

ボードは2種使えなかったけど,セイルは2枚使えたし,最高速出たし,まあ楽しめた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fanatic JAG

2019-03-25 14:33:59 | ウィンドサーフィン

https://www.windsurf.co.uk/lowdown-fanatic-jag/

JAGに関する紹介記事が,昨年,既にありました。

これを読むと,JAGがちょっと(だいぶ)好きになりました。

Patrik Slalom 95Lに買い替えたいと思ったけど,もっと乗り込んだ方がいいみたいです。

ストラップの列を内側,外側で1回ずつ乗った感想では,私的には,内側がいいです。

足をずっと入れやすく,入れる時にボードの挙動を崩しにくいので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RRD Avantride

2019-03-16 10:45:21 | ウィンドサーフィン

wave系以外のボードを買ったのはいつ以来だろうと思い返してみると,RRD Avantrideに行きつく。

長いことwindをやっている人しか分からない,RRDに詳しい人しか付いていけない話ですが。

RRDのサイトには,アーカイブで過去の道具を見れるところがあり,Y24からさかのぼることY10までは確認できた。

そこには載っていないので,もっと古いなぁと記憶をさらにたどると,

どうやら,90年代後半のようである。

90年代後半に,270cm,70cm,120Lという,当時には斬新な幅広で薄いというスペックで登場したボード。

これに,最大8平米のノーカムセイルを載せていたのを最後にスラローム系ビッグセイルををやめ,以後,wave系に移行したと思う。

ボードof theミレニアムといって,新世紀になる2000年ごろに,90Lの厚みのあるwaveボードを買いました。

当時のriderはRobby Seegerでした。

RRDのボードは,後にwave swallowやらwave oneとか買うことになるんですね。

ざっと20年ぶりにスラローム系を買ったんですかね!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラローム

2019-03-14 15:55:06 | ウィンドサーフィン

Fanatic JAG 108Lが届いたので,セッティング。

長いことスラロームボードは乗っていないので,足の位置に驚くやら,フィンの長さに驚くやら,夜の遅い時間まで長時間かかってしまった。

重量は,カタログで7.2kgのところ,単体で7.3kg。

今回は,ほぼ即決で選んだけど,PatrikのF-Race 100Lやslalom 92Lを選んでも良かった気がしてきた。Patrikの方が軽量。

ただ,こちらはフィンが付属していない。幅が60cmになるので,明らかに強風向きのボードになる。

JAG 108Lのスペックに一番近いボードはPatrikの場合は,f-race 120Lになろう。

Patrikの場合,slalom 92→f-race 100,slalome 100→f-race 110になっているので,

幅65cmで中間サイズのslalom 100を選ぶのもいいし,強風用の92Lでも良し。

将来的には,あと1シーズンGrip 89Lを乗ってから,WAVEボードを1本減らしてスラ系という道もある。

こんな風に考えてみた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fanatic JAG

2019-03-12 13:58:58 | ウィンドサーフィン

JPのhydrofoil(foil用ボードでwindのfinでも使える)135L中古が出て,ついに欲しい病を発症!?

中古は確かに買う時はお手軽なんだけど,次に買い替えるとなると手間だし,売却のことも考えないといけないし,幅86cmは大きくて邪魔になりそうだし,wood8.6kgかあ,ちょっと重いよな。

Fanatic JAG問い合わせたら,108Lが1本だけあり,価格も思ったより安い,何より新品で最新型。

FALCONよりもレールが薄くて曲がりやすいと動画で言ってる。早そうだ。良さそうだ。

決めました。ついにFoil出来るスラロームボードを入手です。FOIL買わなくてもwindのfin付属だから,乗れるしね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする