工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

前・筍・後

2024年05月07日 | 猫額畑通信
今年もMさんからタケノコが届きました。
毎年の事ながら大量のタケノコは大歓迎・・・ですが

引っ越し+リノベ自宅は都市ガスからIHのキッチンへ
つまり、今まで使えた大型鍋が使えない・・・のです。

自宅だけなら小さい鍋でアク抜き出来るけれど
ご近所と身内にも配るとなるとひと騒動。

取り敢えずタケノコの皮をむいて
今年のアク抜きは糠付きで各自の自己責任。



(注)美味しいタケノコを食べるには
   それなりの努力が必要、なのだ!

さて、食べた後はゴミ担当のソウコオヤジが
当然の事ながらいつものように後始末。



大量のタケノコを剥けば
当然それなりに大量の皮が出ます。

まず最初に剥いたタケノコだけで
衣装ケース一杯の皮が出ました。

更に右側の衣装ケースには
まだ剥いてないタケノコが・・・

さて、貰ったMさんには
今年も最速でお礼状を発送。



美味しいタケノコを数日間
食べ続けた後は、最後の後始末。

このタケノコを食べ続けているあいだに
駐車場で大量の皮を天日干しでカラカラにします。



ここまでやって45ℓのゴミ袋に
やっと入るか入らないかの量です。

この労力を含めて
タケノコ、大好きです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花に鯉のぼり

2024年04月28日 | 猫額畑通信
ちょっと前までの猫額畑の菜の花です。
フェンスギリギリでも育ちました。



真ん中あたりには辛味大根が植わっていたけれど
こちらもほったらかしておいたら負け組で消滅、ゴメン。

しっかり手入れをしていたらこんな事にはならなかったのに。
来年こそは・・・いや、今年の冬にはしっかり育てます。

さて、早々と今月上旬から出した鯉のぼりです。
引っ越してきて立てる場所も道路から良く見えます。



通学路にもなっているけれど
ご近所で鯉のぼりが立っているのはここだけ。

むかし話はしたくないけれど、あちこちに
大きな鯉のぼりが立っていた頃が懐かしい。

色々と子供達にはこれから難しい時代だけれど
あの具志堅用高さんの名言(迷言)でファィト!

「ラッキィセブンの

さて、かしわ餅でも買いに行こう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根ですから・・・

2024年04月11日 | 猫額畑通信
ダイコンですよ。
あくまでもダイコンですから・・・



何もそんなにアップにしなくても・・・
それにしても何でこうなったんでしようね。



そして、こちらの方々も
土の中でなにをしていたんでしょうか?



何とも微笑ましい(?)💑のダイコンたち。
こちらもちょっぴり遠慮がちにアップの写真。



まだ何本か残っている大根掘りが
怖いような楽しみなような・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前桜・後桜・菜の花

2024年04月09日 | 猫額畑通信
だいぶ前にハマっていたコンクリ額と桜の絵を
工房の奥から出してきて写真撮影です。



本日(2024/04/08)は天気予報に反して午前中に晴れ間が出たので
いつもの県営住宅の一本桜をバックにパチリ📷



桜の絵に絵になるホンモノの桜のコラボレーション。
ついでに猫額畑の菜の花から一本桜を撮ってみました。



これからいよいよ春本番、
猫額畑は狭くてもやることだらけ・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが大根?

2023年01月18日 | 猫額畑通信
言い訳をしたいけれどこれが今年の大根。
カブだってもっと大きくなるし。



いつもの大根おろし専用の水分の少ない辛い大根。
なのに今年はどうしたことやら。

それに、ろくに育たないうちに割れちゃっているし。
でも、捨てるなんてもったいなくて出来ないし。

皮をむくとくなってしまいそうなのでそのままおろして
シラスと共に温かいご飯にのっけて食べたところ・・・

やはり、いつもの辛さもないし食感もイマイチ。
Sさんに貰ったフツーの大根と比べたら雲泥の差。

大根なんて今までほったらかしでも勝手に育っていたのに
まあ結果は結果で素直に受け入れて反省、懲りずにまた作ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする