工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

再会!SMAP盆栽

2011年11月29日 | ミクスト・ボンサイ(MB)

Dsc06859

●先日、所用があってG社へ行きました。商談のために

応接室へ通されるとな・なんと・・・あの「SMAP盆栽」が

テーブルの上に乗っているではありませんか。

サルスベリのS、モミジのM、アカマツのA、ピラカンサのP

四つ合わせて「SMAP」盆栽。個展の時にG社の専務さん

が買ってくれたことも忘れていたのでビックリすると同時に

こんなところでかわいがってもらっている様子を見て感謝。

●先日は建築事務所のS社に行った時も、出してくれた

コーヒー用のミルクピッチャーがワタシが作った半磁器土

で作った真っ白い「一輪挿しの花瓶」でした。社長の話では

「大きさといい、使いごこちといい、ミルクを入れるのに

ちょうどいいよ」とのこと。本当に、なるほどと思うほどの

使い心地でした。ちょっと複雑な気持ちもしましたが、

作品が沢山の人に喜んでもらえていると思うと

制作意欲も、再びモリモリとわいてきます。

では、パソコンの前からロクロの前に移動します。

PS-せっかくなのでアップでもう一枚。

Dsc06862

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来ない事はやらない

2011年11月26日 | 作品作り

Dsc06802

●発泡スチロールの箱に泥ダンゴが7個。一つのダンゴは

300g。これから電動ロクロの上に一個づつ置いてお皿を

作ります。よくテレビなどでロクロの上に土の円錐状の塊を

乗せて器用に器を作っていく場面を見ますが、同じ大きさの

器を一つの塊から何個も取り出すのは正に職人技です。

それが出来ないので、最初から大きさを揃えた土を作って

おけば結果は同じ。時間がかかりますが、一日に何十個も

作るわけではないので、ここは妥協してコツコツと・・・。

Dsc06803

●上のダンゴがこんな中鉢になります。右上の器が特に

形が違うのは一度失敗して再度ロクロにかけたためです。

失敗するのもご愛嬌、ロクロの泥遊びば楽しんでやらねば

もったいない。

------------------------

 他言引用

   「どの道を選ぶかより、選んだ道をどう生きるか」

                        (出展不明)   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り回されないこと

2011年11月24日 | 作品作り

Dsc06796

●ロクロの横に水を入れた「ケロリン」。その上の棚には

今回作る中鉢のイメージに近い写真を載せて、準備完了。

これから、いよいよ電動ロクロを回す訳ですが、これがまた

その日の精神状態や体調でうまくいったりいかなかったり。

これを仕事にしている人はそんなことは言ってはいられない

のでしょうが・・・。

●調子の出ない時は本当にロクロを回すのではなく、反対に

ロクロに「回されている」感じがします。そんな時は思い切って

止めます。ロクロでもなんでも、キカイは使われるものでなく

使うものだということをつい忘れがちです。パソコンも携帯も

車もテレビも、我々はキカイに使われすぎてはいませんか?

こんなことを考えながらロクロを回しても・・・。

-------------------------

 他言引用

   やや粗末に扱われる時間って滋養があるんですよね。

   さらに「人生その先がある」っていう楽しみにもなる。

                          糸井 重里

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作の小道具

2011年11月21日 | 作品作り

Dsc06797

●水の入った「ケロリン」の横には陶芸小道具が食器カゴに

たくさん入っています。ロクロで成形するのに必要な道具も

半分は自作です。特に最近重宝しているのが某Bカメラの

ポイントカードで作った「ヘラ」です。あの薄いプラスチックの

しなり具合がお皿を作る時のカーブを内側から外側へ粘土を

傾けてゆく時にぴったりです。これは実際にやってみないと

わからないと思います。なお、他のカードでも作ってみましたが

やはりBカメラが一番。こんなこと書いていいのでしょうか。

Bカメラさんゴメンナサイ。今度ポイントカードなしでも何か

買い物をします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケロリンの準備

2011年11月19日 | 作品作り

Dsc06795

●久しぶりのロクロまわしですが、その前にしっかりと

準備することが肝心。まずは、工房のトナリに住んでいる

Oさんに貰った「ケロリン」に水を入れてロクロ前に設置。

因みに、この「ケロリン」は以前Oさんが勤務していた

会社の関係でたくさん貰ったとのことで、Oさん宅に

遊びに行ったときに一つ貰ってきました。今回の

倉庫ギャラリーの個展にもおいでいただきまして

ありがとうございました。やはり、ご近所付き合いは

大切です。

-----------------------

 他言引用

       自分は出来ないと、

       自分で決めるな。

       他人が決めてくれる。

            (出展不明)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする