工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

馬の背中に

2024年06月08日 | 作品紹介
だいぶ前に作った「半円前後馬MB鉢」です。
今まで背中で育っていた多肉植物をサボテンに変更。



あまりにも奇抜すぎる鉢では
頑張っていた多肉植物もギブアップ。

いつものホームセンターで今度は
ほったらかしOKのサボテンをチョイス。

さて、ブタの次はウマ、
ひょっとして次は・・・?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏像コーナー

2024年04月19日 | 作品紹介
今回の個展のテーマは「シン・ハガキ絵+(プラス)」
なんですがこちらの皆様が工房入口でお出迎えしてます。



陶芸作品を作っていた時の余り粘土で作った
いろいろなパターンのお地蔵さんたちです。

お地蔵なのか仏像なのか作った本人も
何だかよく分からないけど縁起物のつもりで作成。

ところで・・・

先日お邪魔した某事務所の受付けに仲間か
ちょこんと座っていたのにはちょっとビックリ。

以前にKさんにあげたお地蔵さんを
かざっていてくれたなんて知らなかった。

このお地蔵さんのご利益でKさんの事務所は
あれからずう~っと商売繁盛してますよ。

商売繁盛・家内安全・交通安全・一攫千金(?)…etc
そして何より健康第一!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のひらミカン

2024年02月15日 | 作品紹介
季節外れついでに去年作ったミニ鏡餅用に作った
一番上に乗せるための小さなミカンです。



鏡餅は電動餅つき機で作ったホンモノですが
このミカンは紙粘土性です。

今から考えると何で鏡餅を5個も作ったんですかね。
餅はもちろん食べました。

この紙粘土ミカンは300とウン日後の新年用に
工房で大事に保管しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイル額と切り絵

2023年12月22日 | 作品紹介
師走の大掃除をしていたら出てきました。
もうだいぶ前に作ったタイルの額と切り絵が2枚。

まずはテラコッタの素焼き板を張り付けて作った額。
それから新聞チラシなどでで作った木々の切り絵です。



もう一枚は例の工務店の社長から貰ったタイル見本の額。
そして、こちらは折り紙を切ったものを使った貼り絵です。



数年前まではこんなめんどくさいことやってたんですね。
今じゃちょっと考えられません。

気力・体力があった昔を想い出して
暫く工房に飾っておきます。

今じゃハガキ大のマリリンモンローを描くのが精一杯。
ひょっとしたら〇〇力だけはまだ残っているのかも(?)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶ケーキに青虫②

2023年10月15日 | 作品紹介
バースデーケーキにはローソクを立てなければ。
しかし、缶にはローソクが立てられない。

なので缶の中に丸く切ったスチロール板を入れて
真ん中をくり抜いてローソクを立てられる穴を作りました。

しかし、バースデーケーキ用のカラフルなローソクがあるはずもなく
急遽お仏壇の引き出しからお線香用のローソクを借用することに。

そして、いざ缶ケーキに立ててみると長すぎるし一本だけだと殺風景。
そこで緑色のマジックで横の線を三本入れてみました。

更に磁石の苺を貼り付けて完成です。
そして、みんなの前で何の前触れもなくお披露目したところ・・・

〇〇ちゃん家族やツレアイから「ハァ~?」って感じのリアクションと冷たい視線。
まぁ、たぶんそんなもんだろうなとは思いつつも、ガッカリ。

更に、すぐさまツレアイに片付けられてしまったのではありますが
お待たせいたしました、実はここからがテーマの「青虫」が登場します。             

実は、このケーキを片付けられたのが西日の当たる出窓でして
更に、この事件が起こったのはまだ酷暑が残る9月中旬だったのです。

そして、数時間後・・・



そうなんです、これが缶ケーキに青虫の正体です。
今年のあまりの暑さにローソクが溶けてしまい青虫になりました。

ローソクに色を付けたせいで不気味な青虫(正確には緑虫)ケーキに変身。
これは皆に大うけしたのは言うまでもありません。



結局、思いつきで急遽作ったものは失敗するといういつものパターン。
でも、ここで懲りずにやめないところが「前かがみで倒れる」ソウコオヤジ。

来年の為にイチゴも紙粘土で作り直してリメイク缶の完成です。



でも、このケーキは名付けて「永遠のオンリー・ロンリー・バースデー・ケーキ」
あぁ、孤独だなぁ~。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする