工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

MVP

2016年11月30日 | 写真
マタマタやってきましたランチ自炊の日。
この日のメニューは一度作ってみたかったMVPです。

さてMVPって何?
実は、ミックス・ベジタブル・パスタのこと。



今回は冷凍ミックスベジタブル+ホウレン草を使います。
そして、固型シチューの素を使ったクリームソースパスタに挑戦。

とにかく、工房からチャリで自宅に帰ってきて15分で作るので
前回の親子丼のように手の込んだものは出来ません・・・と言い訳をしておいて。

さて、今回使用するお皿は大胆にも白ミカゲ土を使ったコレ。
淡い緑色のお皿に冷凍ホウレン草を乗せてパチリ。



パスタを茹でてミックスベジタブルのクリームシチューを作って。
お皿にパスタを乗せてシチューをその上からかけて。

ジャーン、完成です。



な、なんだ、この見た目は。
グ、グリーンピース、多くネ?

あ、味は。
ウッ、ウマい・・・と言えばウソになる。

一体ナニがいけなかったのか。
理由は多々ありますが・・・。

      🍝

PSー冷凍庫のミックスベジタブル・・・どうしよう。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション・ツリーの点灯試験

2016年11月29日 | 日記・エッセイ・コラム
5歳の子供にとって1年は5分の1、
50歳のオヤジには同じ1年でも50分の1。

ホントかウソか、歳をとる感覚はこんな感じで加速度を増していくそうな。
じゃ、100歳のジジイは・・・?

そんなこと考えつつ、今年も自作イルミネーション・ツリーの季節。
早速、師走を前にソーラーライトの点検です。



いつもの西日の当たる工房玄関にて朝から充電開始。
自動点灯装置は薄暗くなると点灯しました。

5時を過ぎるともう真っ暗になり
今年も順調に作動することを確認しました。



点灯試験日は快晴から午後はうす曇り、
それでも点灯時間は数時間あったようです。

この日はイルミネーションが消灯するまで確認はしていませんが
夕方の通勤通学の皆さんには楽しんでいただけそうです。



点灯試験が無事終了したので今年も
明後日からクリスマスまで工房玄関でチカチカ光らせますヨ。

           🎄

ソウコオヤジはハロウィーンもバレンタインも嫌い。
でも、ここだけの話・・・・クリスマス・・・好きなんです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期、必ず

2016年11月28日 | ミクスト・ボンサイ(MB)
そうです、この時期、必ずやってしまう事。
色々とありますが、やはり今年もヒヤシンスを一つ購入。

買って来たら、これまた例のモノを準備します。
今年は去年作ったものを全くそのまま再利用です。



ヒヤシンスの水耕栽培の最初の楽しみはやはり根の成長。
途中までは、このビー玉入りペットボトルで根を観賞します。



今年は11月17日にスタートしました。
今日、11月28日は既に白い根は数センチ。

あと一か月、今年いっぱいはこのペットボトル。
来年早々お馴染み市販の水耕栽培用の容器に移動します。

ヒヤシンスは根から花、そして香りも楽しめるので
なかなかコストパフォーマンスの高い植物ですね。

          🌼

シクラメンもシャコバサボテンも洋ランも好きだけれど
ヒヤシンスはとっても安上がりなのでケチなオヤジには・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田から酒田へ

2016年11月26日 | 旅行
11月もそろそろオシマイなのに11月7には既に秋田到着。
・・・と言っても例の時刻表上の歩数計架空の旅のお話。



奥羽本線に乗り換えて取り敢えず酒田まで毎日トホトホと徒歩旅行。
時々はパソコンで到着した駅舎などの写真を見ながら、ホント良い時代です。

欲を言えば、近所のスーパーで時々やっている駅弁大会とシンクロして
ご当地駅弁などが手に入ればいいなァ・・・などと考えております。

駅弁を食べながら時刻表をながめているソウコオヤジ。
想像するだけで楽しいんだか寂しいんだか・・・。

そういえば、先日はウン十年ぶりに富山の「ますのすし」を食べまして。
日本海側路線を今後も予定しているので、食べる時期が早過ぎました。

さて、このところ寒さで歩数計の数字も下降気味。
明日は近所の公園で2~3駅分の歩数、かせいできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石臼、第二の人生は・・・

2016年11月25日 | 日記・エッセイ・コラム
本日は昔話と現在の話。
まずはこの写真をご覧ください。



ど真ん中に写っている石の円筒状のモノ、何だか分かりますか。
ズバリ、貴方が思った通り、「石うす」です。

ソウコオヤジが物心ついたころには自宅にありました。
いつ頃から使っていたのかは不明ですが、昔はコレで餅つきをやってました。

勿論、杵もカマドも延し板も全て自宅の物置(倉庫にあらず)にありました。
年末は半日がかりで何回も餅つきをするので、最後には子供たちは飽きてしまいまして・・・。

これが約半世紀前の昔話。

昨今、餅もミニ洗濯機のような機械で作るようでは餅つきとは言えないし。
とにかく、完全にウン十年もお役御免になってしまった石臼です。

モノがモノだけにカンタンに捨てる訳にもいかずカーポートの脇に。
そして、今回は庭でビッグ・オーナメントとしてこの秋から第二の人生をスタート。

レンガと一緒だと和とも洋ともつかない奇妙な庭ですが石臼の存在感だけは抜群です。
チューリップの球根が埋めてあるので石臼の第二の人生その後、お楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする