工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

コンクリ額にマティスもどき②

2012年03月29日 | 作品作り

Dsc07478

マティスには「ルーマニアのブラウス」という

大変有名な作品があります。

実は、これも大好きな作品なので

さっそくコンクリート額用にアレンジ。

こちらは「夢」よりも大胆さをなくして

模写に近い感じで製作開始。

Dsc07479

背景の赤とスカートの濃紺とブラウスの白を

強調したいのであえて顔は描きません。

しかし、現在日本に来ているジャクソン・ポロック

などの現代アートが好きだと言いたいのですが

やはり、ミーハーと言われようが何と言われようが

マティスはいいですねぇ!

Dsc07481

そんなこんなで、ホワイトセメントで作った額に

入れて完成です。我ながらこの真っ白な額には

よく似合っている絵だと思います。

但し、やはりコンクリートの額縁は重い!

よほどしっかりとしたところでないと・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクリ額にマティスもどき①

2012年03月27日 | 作品作り

Dsc07473

個展までに50枚の絵を描くことをノルマにして

いまのところ20枚を描きました。

そのうちのマティスの「夢」をベースにした作品の

製作過程のご紹介。

まずは、元の作品を16分割してみます。

使う色は元の作品と同じ6色です。

マティスを連想させながらオリジナルであること。

なかなか折り合いが・・・悩みます。

とにかく、いろいろと下書きをしながら考えます。

そして下書きが決定して、いざ作業開始。

Dsc07475

今回も使うのは日本画用水干絵具を

無理やりパステルのようにこすりつけて使用。

かなり強引な作業なので絵具の消費量が・・・。

(この方法で大きな作品は作りません。)

Dsc07477

そして、コンクリートの額縁に入れて完成です。

元のマティスの絵と比べてどうでしょうか?

6月の個展では元の絵も参考に

このように貼っておこうと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展開催のお知らせ

2012年03月22日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc07482

久しぶりに高崎シティ・ギャラリーで個展をやります。

先日、展示室の空いているところを探したら

運良く6月に空きがあったので申し込んできました。

---------------------

「陶額・紙額・コンクリ額-額縁が主役の絵画展-」

日時 = 6月28日(木) ~ 7月4日(水)

          10:00 ~ 17:00 

場所 = 高崎シティ・ギャラリー2階

          第5展示室 

---------------------

Dsc07483

申し込んできた日曜日は本当に寒かったけれど

本番の六月下旬はたぶん暑くなっているんでしょうね。

今のところ予定通り50個の「額」と

額に合わせて50枚の絵を制作中です。

あと約三ヶ月、ガンバリマス!

 

PS-先日紹介したミクストボンサイの桜が咲きました。

Dsc07491_4

桜の種類は「富士桜」といいます。

ソメイヨシノよりも濃いピンク色です。

なぜかみんな下を向いて咲いています。

Dsc07486

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレにUFOが・・・

2012年03月19日 | 作品紹介

Dsc07457

工房のトイレに四角いUFOが不時着した・・・。

な~んて、実は3/12「空飛ぶコルチカム」で紹介した

底が半円になっている盆栽鉢の小さいやつです。

こちらは小さすぎて植木鉢としては

当分活躍出来そうもないので

トイレで活躍してもらうことにしました。

Dsc07458

たまたま買ってきた「ブルーレット・ドボン2倍」が

植木鉢の穴と同じ大きさだったので

水洗タンクの中に沈めずに

最初の写真のようにタンクの上に置いてみました。

まあ、こんなことやってみてもたいした意味はないけれど

この方が節約になるし溶ける様子も見られるし

とにかく面白そうだったので・・・やってみました。

*************

こんな些細なことだけれど、

毎回トイレに行って

使用後に水を流すのが

楽しみになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日、二本の桜

2012年03月15日 | ミクスト・ボンサイ(MB)

Dsc07459

これはミクストボンサイ三角鉢シリーズで

倉庫ギャラリーで昨年売れ残ったものです。

今年は特別さむかったけれど

3月14日でこんなにも蕾がふくらんでいます。

Dsc07435

先日の大雪の日にはまだこんなところにいたとは

本当に信じられない感じですが

あの蕾を見ていると確実に春を感じます。

Dsc07461

桜といえば、工房から見える県営団地の桜の木も

今はこんな状態ですがあと半月もすると

また満開の桜が楽しめます。

この木は大きくなりすぎて

枝が電線にひっかかってしまい

変な形に先端を切られてしまったのが

なんとも残念!

両方の桜が咲いたらまたアップします。

--------------------

 他言引用

   「いつまでも自分と戦ってちゃいけない、

                敵と戦ってほしいよ」

                       糸井 重里  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする