工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

木製スプーン

2013年10月31日 | 作品作り

Dsc09536 

スプーンは好きですか?

ワタシはけっこう好きです。

特に木製スプーンはいいですねえ。

そんなわけで、自分でも作ってしまいます。

Dsc09535_2

ムスコが小学生の頃に使っていた彫刻刀で

ゴリゴリと彫っていきますが、

切れないのなんのって・・・。

トンカチでたたきながら

ノミのように使ってみます。

Dsc09538

電動ノコギリで切り取ってから

彫刻刀と紙ヤスリで出来上がり。

使う予定は?

今のところアリマセン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイルアート二号②

2013年10月29日 | 作品作り

Dsc05174

どうせ雨ざらしでアパートの庭に置くのだから

タイルの目地もホワイトセメントで埋めてしまいます。

隙間もやや多めなのはあまりやる気のない証拠。

あぁ、濃紺のタイルがもっと欲しかった・・・。

Dsc05175

やや不本意ながらも第二号完成です。

果たしてこれが屋外でどんな感じになるのか

そして、植栽とこの色がミスマッチにならないか

さらにアパートの住人の皆様の評判は如何に?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイルアート二号①

2013年10月28日 | 作品作り

Dsc05164

9月30日の「コンクリ塊リサイクルアート」のつづきです。

コンクリ塊シリーズ(?)第一号が「太陽」だったので

第二号は「月」をテーマにしてみました。

Dsc05165

相変わらず、貰い物のタイルをテキトーに貼っていきます。

出来ればもっとほかの色のタイルが欲しいけれど

売っていないのだからしかたがない・・・。

クラフト用のタイルなら一枚単位で売っているけれど

とても高くて手が出ません。

Dsc05166

あくまでもリサイクル・アートなのだからと諦めて

タイルボンドでコンクリの塊をタイルで埋めていきます。

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストブログ

2013年10月26日 | 日記・エッセイ・コラム

え~、WINDOWS 8 を使ってのテストブログです。

写真の取り込み設定はまだこれからです。

タッチパネルはどうも・・・。

では、ガンバリマス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクリWELCOME④

2013年10月26日 | 作品作り

Dsc05245_3

さて、いよいよ「文字」を取り出す作業です。

しかし、ここに来てワタシは重大なミスを犯していました。

実は、スタイロフォームに油を塗っておくのを忘れてました。

Dsc05246_2

要するに、コンクリートとスタイロフォームがくっついて・・・。

Dsc05247

なかなか剥れないんですよ。

石膏で型を抜く時も専用のカリ石鹸を持っているくらいだから

いつもはきちんと下準備は怠らないはずなのに

今回に限ってなぜか忘れてました。

Dsc05249

" E "は特に底に粘着発泡スチロールを使ったので

こんな感じで本当に剥がすのに一苦労しました。

Dsc05250

のこぎり・ノミ・カッターなどを使って悪戦苦闘の数時間。

やっとのことで7文字を掘り出しました。

Dsc05252

最後はヤスリで表面をキレイにして完成です。

フーッ、ここまで長い道のりだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする