工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

ムスカリなんだなぁ

2017年04月29日 | 日記・エッセイ・コラム
工房入口のムスカリです。
鯉のぼり+ムスカリ、なかなか見ごろ。



毎度相変わらずの球根植えっぱなしのプランター。
このゴチャゴチャ感はやはりそのせいでしょうかね。

もう少し植え替えるなり、多少とも手入れをしておけばいいのに。
咲き始めるとオモテに出して、咲き終わるとアパート裏にほったらかしに。

ソウコオヤジのやることなす事全てがコレ。
そして、ポーズだけは反省しても3歩歩くと忘れてしまう。

イカン、イカン。
この繰り返しの人生だ。

見えない所での努力が何故できんのだ?
そりゃ、にんげんだもの。

わかっちゃいるけど、出来ねぇんだよなぁ。
おっと、相田みつおサンじゃあるまいし・・・。

        💐

ご町内Tさん家の庭とプランター、今年も花盛りです。
Tさん夫婦、マジメでマメだもんなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小皿と人参

2017年04月28日 | 写真
ずうっと紹介し忘れていた小皿たちです。
全て半磁器土+カラーパウダー、1,240℃・18時間・酸化焼成です。

では、紹介スタート。
おっと、忘れていた、中のニンジンは布製のピン磁石です。



さて、お次は・・・



そして・・・



さらに・・・



こんなのも・・・



なんと・・・



最後は・・・



久しぶりにこうやって見ると中途半端な大きさ。
こんな色だと使い道があまりなさそうだ。

          🐞

でも、「蓼食う虫も好き好き」ってことで。
先日初めて知ったことだけれど、
「蓼」って物凄く苦いんだそうな・・・。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり

2017年04月27日 | アパート
一週間前から泳ぎだした鯉のぼり。
毎年のことではありますが、どこで泳がすかが大問題です。

あっちこっち移動しながら鯉と綱が絡まないようにするのが大変でして。
色々と健闘した結果、今年はココに決定。



工房とアパート花壇のあいだですが・・・。
この方法だと絡まないのですが、邪魔なんですね。

毎日自転車で通勤しているKさんにはご迷惑をおかけしています。
Sさんも鯉のぼりを暖簾のようにかき分けて・・・。

昔は当アパートにも必ず一人や二人小さな子供がいたんですが。
やはり時代なんですかネ、今は大人だけになってしまい寂しい限り。

でも、N保育園のバス停が隣の駐車場にあるので
この鯉のぼりは結構認知度は大でして。

         🎏

チビッ子たちが喜ぶのを見ていると
こちらも嬉しくなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週汗誌」発行

2017年04月26日 | 日記・エッセイ・コラム
今日も懲りずに大好物のオヤジギャグ。
週刊誌ならぬ週汗誌を発行したのはいつの頃だったやら。

だいぶこの表紙、変色していますねえ。
いゃぁ、懐かしいものがまた出てきてしまった。



まだ、印刷機が現役だったころ、このフェイク週刊誌の「週汗文春」を密かに発行。
その週汗誌も7号までで「終刊文春」になっております。

これらも例の「溜まって箱」と同時に発見。
ソウコオヤジはあの頃、今よりもヒマだったんでしょうかね。

そりゃあ、忙しいニンゲンがこんな事出来るはずがナイ。
さて、肝心の中味の記事は・・・。

そんなもんブログに書ける訳ないじゃないですか。
なんせ、スクープだらけなんスから!

         ✒

発表したらこれが本当の「冷や汗」週汗誌💦。

イヨッ、山田君、座布団2枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館用風呂敷

2017年04月25日 | 日記・エッセイ・コラム
愛用の風呂敷です。
以前にも登場しましたが、現役で活躍中。



使い方も相変わらず図書館の本を借りる時だけ。
本を借りるパターンも相変わらず一回に5冊です。

時々気が向くとCDも数枚借りてこの風呂敷に包みます。
やはり大きさや形が違うものを包むのには便利ですよ。

それ以上に便利なのは本を探しているときに手ぶらになれること。
風呂敷を畳んでポケットに入れて両手が空くのが良いんです。

図書館と風呂敷、相性抜群です。

          📚

ちょこっと言い訳(*_*)

この写真の包み方、ちょっと雑ですね。
いつもはもっとキチンとカッコ良く使ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする