工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

個展二日目

2012年06月30日 | 倉庫

●個展2日目はシティギャラリーを

この一週間一緒に使う他団体の方々

特に、お隣どうしの第4・第6展示室

の「交流会」で終わってしまいました。

●そんな訳で展示会場の写真も撮っている

ヒマがなくて、今日は文章だけで失礼します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品の搬入

2012年06月29日 | 作品紹介

Dsc07957

昨日は9時から作品の搬入です。

高崎シティ・ギャラリーの作品搬入口はこんな感じです。

大きな展示室には100号前後の絵画もちょうど搬入中。

Dsc07953

なるべくほかの団体の邪魔にならないように

早めに台車に作品を載せて二階の第五展示室へ。

Dsc07956

まずは荷物をぜんぶ運び終えたところ。

だいたいのレイアウトは頭の中で考えては来たものの

結局はいつものことながら・・・。

Dsc07958

午前中に準備を終えて午後からは・・・

と思っていたのに、結局この状態のまま

個展がスタートしてしまいました。

一番乗りできてくれたTさんはダンボール箱に

はいったままの作品を見て帰ってしまった。

Tさんスミマセンデシタ。

この埋め合わせはまたいつか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンボー人のカンバス・さらにその後

2012年06月28日 | 作品作り

Dsc07943

ガーゼ・カンバスの油絵は最後に黒パステルで輪郭を、

最後に大きくサインを描いて出来上がり。

油絵とパステル、一緒に使ってもいいんでしょうか?

Dsc07944

そして、昨日説明したとおり古材をボンドで貼り付けて

今回はパステルも使ったので透明アクリル板も貼って

これで出来上がり。

Dsc07945

ついでに描いた横長のベニヤ板の作品も

こんなふうになりました。

ところで・・・

Dsc07951

今日(6月28日)から個展をやっています。

この写真は問屋町の倉庫に保管しておいた

今回出品する作品をダンポールに詰めて

搬出する前の確認作業中です。

個展期間中の一週間はブログの更新が

たぶん不規則になってしまいますが

終了後にまたしっかりとご報告します。

では・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンボー人のカンバス。その後

2012年06月27日 | 作品作り

Dsc07929

その後ガーゼ・カンバスとベニヤ・カンバスに描いた絵は

額に入れなければならないのですが・・・。

その前に、この2枚の絵はなんだかおかしいと思いませんか?

そうなんですよ。絵のまわりが「地肌」のままなんですよ。

その訳は・・・。

Dsc07913_2

実は、これが額なんです。

絵のまわりにこの古板を直接貼り付けてしまうのです。

絵のまわりの「地肌」部分は「のりしろ」にあたるのです。

Dsc07915

写真が前後しますが、このように最初に額用の古板の

額として使える部分を計算しておいてから

カンバスの大きさを決めます。

従って

1.使えそうな古板をみつけて切り出す。

2.古板に合わせてベニヤ板を切る。

3.切ったベニヤ板に合わせて絵を描く。

という風に絵を描くのが一番最後になります。

だから描きたいモチーフがありモチベーションがあり

というノーマルな考えがないのです。

額にあわせてなんか絵を描かなければという感じ。

そのあたりのアブノーマル感もたっぷりな個展。

いよいよ明日から開幕!

高崎シティギャラリーでお待ちしています。

----------------------

PS-ガーゼカンバスの写真が見つかりました。

Dsc07858

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンボー人のカンバス

2012年06月26日 | 作品作り

カンバス・キャンバス・カンヴァス・帆布・画布・・・

いろんな言い方がありますが買ったことがナイ。

なぜならば、お金がもったいない。

そこでカンバスもどきを作ってしまった。

Dsc07864

ベニヤ板に農業用の虫除けネットをはってみた。

木工ボンドを薄めてネットを張って出来上がり。

Dsc07865

しかし、白状するとこれは失敗。

なんとも使い心地が良くないのです。

そこで次にやってみたのが薬局で買ってきたガーゼ。

Dsc07917_2

こちらの方がはるかに使い心地がGood!

ホンモノのカンバスとは似てもにつかぬものながら

いつもベニヤ板に油絵を描いているワタシとしては

なんともいつもと違う描き心地にテンションもあがります。

Dsc07916

ついでに、いつものベニヤカンバスでも描いてみます。

描くものも相変わらず雑誌からの切り抜き写真です。

Dsc07919

まだ描き初めの状態ですが、

カンバスモドキのザラザラ感がわかるでしょうか。

Dsc07918

こちらのベニヤ板のツルツル感と比べると

一目瞭然なのですが・・・。

ちょっと写真では違いがわからないので

あさってからの個展を見に来るベシ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする