工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

一人称はソーコオヤジ

2016年08月31日 | 日記・エッセイ・コラム
僕・おれ・ワタシ・朕・おいら・拙者・おいどん・小生・吾輩、などなど。
確か日本語で一人称を表す言葉は30種類以上あるとかないとか・・・。

このブログでは「ワタシ」を使っていましたが
どうも還暦すぎの男にはしっくりこない。


👩それじゃ、どうする?
 いっそのこと投稿ネームの「ソーコオヤジ」をつかったら。

👨オヤジと言うよりはジジイのほうが近いかもナ。
 ちょっと自虐的。まだまだ若い。



👩いろいろ考えるより実際に使ってみたらどう。

👨そりゃそうだネ。


・・・という訳でワタシはソーコオヤジになります。


これからも御贔屓に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠り猫ハガキ

2016年08月30日 | 作品紹介
久しぶりに某地方紙J新聞にイラストを投稿。
またまたお得意のPainterⅨを使った招き猫シリーズ。

まだまだ初代VAIOが現役バリバリだったころのもの。
ハガキ全体がややくすんだ色に見えるのは経年劣化のせいです。



でも、どう見てもコレは眠り猫。
何も招いてなんかいない。

さて、この矛盾したイラスト投稿。
果たして採用されるかどうか・・・。


[追記]

ペンタブレットがWINDOWS8.1で使えない。
XPに入っているPainterⅨもダメだ。
プリンター接続もやり直しが必要。

知識もカネもない。
更に、やる気もない。

要するに直接手描きすればいいだけなのに。

キカイに頼っているジブンに喝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソギンチャク?

2016年08月29日 | 作品作り
なんとなく綺麗じゃないですか。
コレの正確な名前ってあるんでしょうか。



よくスーパーの野菜・果物売り場でみかけるアレです。
多分モモのクッション材として使われていたんだと思います。

さて、電動ロクロの上に穴あきレンガ+素焼き植木鉢。
さらに、そのうえにすっぽりとコレをかぶせて準備完了。

見た目からワタシはイソギンチャクを連想。

それはさておき、一体どうやって使うかと言うと・・・



やっぱりなぁ、と思ったでしょうが・・・チョット待った!

器を削るときに使うのだと思ったでしょうが
それでは半分正解でありまして・・・。

正確には器の「内側だけ」を削る時の緩衝材が正解。
陶芸趣味の方にはな~るほど、と思われたのでは。


傘のホネで削りカンナ。
期限切れカードでカーブ用のヘラ。
割りばしで器の計測器

     ・
     ・
     ・

ゴミからお手製の道具を作るのも陶芸趣味。

やや意味違いだけれど「倒れる時は前のめり」精神?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギン切手、使います

2016年08月27日 | 日記・エッセイ・コラム
決して筆まめじゃありません。
下のハガキの宛名の字を見れば、正にミミズののたくったような字だし。

自分で書いた字が自分で読めないこと、あるある。
それでもめげずに手紙やハガキをせっせと書きます。

書いた後のお楽しみが切手選びです。
時々郵便局を覗いては新しい切手を物色するのが密かな楽しみ。



出すのは圧倒的にハガキが多いので52円切手が必要なのですが・・・。
でも、どうも82円切手の方がデザインも種類も多くないですか?

エッ、そんなことない。
そうかなぁ~。

By the way・・・

最近は裏面が糊でなくシールになっている切手、イイネ。
このふみの日記念切手もお気に入りのシール切手です。

でも、切手マニアじゃないのでドンドン使ってしまいます。

さて、ここに写っているペンギンの切手。
これからある人の暑中見舞いに使います。

来週、アナタのところにこのペンギン、行くかもしれませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらのモンスターも成長中

2016年08月26日 | 猫額畑通信
モンスターはサツマイモだけにあらず。
アサガオ・モンスターも負けずに成長中。



去年に引き続き、今年もアサガオの幼苗を枯れ木の下に植えてみました。
この写真は約二週間前の写真ですが、只今青い花の真っ盛りです。

去年と違ってツルの絡み具合が上手くいっているので
まるで、枯れ木が生き返ったようであります。

アサガオの青い花の咲いている現在の「ブルー・モンスター」。
咲き終わった頃になりますが、後日ご報告予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする