工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

陶器スプーンの焼き方

2015年04月10日 | 作品作り


昨日はガス窯焼成の紹介でしたが
本日は電気窯でのスプーンの焼き方について。

簡単に説明すると陶器は土に釉薬を
溶かしてくっつけたものです。

つまり釉薬を溶かすとくっついてしまうので
スプーンも釉薬をつけると棚板にくっつきます。

なので、本当は空中に浮かんだ状態で焼きたいのです。

しかし、そんなことは出来ないので
なるべくその状態に近いのが
こんな風に棒にぶら下げて焼く方法。

これだと棒に掛けるフック部分だけ釉薬なしで
あとは全部釉薬がかけられます。

小さなスプーンですが
焼く手間はかなりのものです。

スプーンは陶器でなくともイイと思います。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PM 5:36 / 999℃ | トップ | 10日前に逆戻り »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (陶芸初心者)
2021-11-30 09:26:36
質問がございます。
スプーンの穴に通している白い細いパイプはどちらで売っているものですか?また何でできていますか?
教えていただけるとありがたいです。

コメントを投稿

作品作り」カテゴリの最新記事