工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

工房のタオルエアコン

2016年07月30日 | 工房
梅雨、明けたとみられる・・・そうですが。
いよいよ工房は本格的な地獄の日々が始まります。

さて、これも毎年恒例の「タオルエアコン」始動開始。
去年と違うのはタオルが厚手になったことだけ。

一応、ご存知ない人のためにシステムを紹介します。

まず、ビショビショに濡らしたタオルを工房内にかけまして
それに扇風機で強風をブンブンに当てて冷気を室内に送るというもの。



アホかと思われるかもしれませんが・・・アホです。
効果があるのかと言われれば自信を持って・・・ナイです(たぶん)。

     昔からことわざにあるじゃないですか。
     病は気から、冷気も気からって。

更にコンクリ床にホースで水を撒いて
焼け石に水ならぬ「焼け床に水」でタオルエアコンを支援。



そして最後に工房内で小さな声で・・・
「どうだ、参ったか」って誰かに向かって叫んでみる。

「参ってるのはオマエだろ」って返事がどこからともなく返ってくる。

おっと、早くも頭の中が熱中症だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷本線から函館本線へGO

2016年07月29日 | 旅行
こう見えても(当然見えないでしょうが)昔は旅行マニア。
北は稚内から南は西表島まで日本全国股にかけ・・・なんて頃も。

さて、以前に紹介した時刻表の線路上徒歩の旅。
6月1日に宗谷本線稚内駅を出発し7月16日に旭川駅に無事に到着。



宗谷本線259,4キロを約ひと月半で歩いてきて
旭川駅で函館本線に乗り換えて只今美唄駅あたり、札幌経由で函館へ。

今はパソコンで全国の駅が写真で見られるので
一駅づつ駅舎などをながめつつ旅行気分を味わっています。

歩数計+時刻表+パソコンさえあれば
カネもヒマもなくてもこんなに楽しいなんて驚きだ。


で、でも、このブログを書いていて


ど、どうしても負け惜しみに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストッキングと片栗粉

2016年07月28日 | 作品作り
昔の映画にありましたね「セーラー服と機関銃」。
本日の話題は「ストッキングと片栗粉」。

なんだか語呂合わせ的なタイトル、狙ってみました。
またのタイトルは「黒いストッキング三姉妹」。



いかがでしょうか。
まあ、どちらにせよ石膏の型どりには必需品。

特に、細長いカップを作るときには大活躍します。
これがないと粘土の水分を石膏型が吸い取ってしまい離れなくなります。

なので、石膏型にストッキングで隙間を作り、上から片栗粉をパタパタとくっつけます。
こうすると粘土カップから内側の石膏型がスポッと気持ちよくぬけます。

只今、これを使って北欧デザイン的なカップを大量生産中でして・・・。
夏の朝はキュウリ・トマトなど野菜栽培、昼からカップ作りの偽兼業農家生活。

この季節はデスクワークも対外折衝もほぼゼロ。
これで暑くなければいい季節なのに・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寝床」とタヌキうどん

2016年07月27日 | 食・レシピ
まずはお詫びと訂正です。(-_-メ)
先日のテヌキうどんの粉は「つるぴかり」でなく「きぬの波」でした。



さて、なぜ間違いに気づいたたかと言うと先日又うどん打ちをしたから。
今回は真面目に夏のうどんらしく細麺にしてみました。



そして、ホンモノのタヌキうどんにするために
スーパー〇〇〇で30円の天かす(揚げ玉ではナイ)を購入。

いつものマイ丼でツルツルッと・・・
さすがに真面目に作るとウマイぞ。



さてさて、今回使った小麦粉は3人分で250g。
前回のテヌキうどんで2回分500g。

この一袋でまだまだ4~5回は充分打てる。


      By the way・・・・

「寝床」っていう落語、知ってますか?
知っていたら、当分のあいだ当家には近寄らない方が身のためです。

(御隠居さんの「義太夫」ならば無害だけれど・・・)

そろそろ梅雨明けも近いようです。
くれぐれもご自愛ください。

以上。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産マグネット

2016年07月26日 | 旅行
ヒマがあってもカネがないのが学生時代。
カネがあってもヒマがないのが社会人。

さて、今のワタシには何がないのかと言いますと・・・
ズバリ、行ってみたいところがナイのであります。

何だか、いいのか悪いのか分からんのであります。
好奇心がなくなったのか体力がなくなったのか・・・。

旅行がめんどくさいと思うようになったらオシマイだ。

         *

でもでも、ワタシの周りは元気いっぱい、あっちこっちへGO。
今回は「ルノアール展」へ行ってきた知り合いからのお土産。

新国立美術館のマグネット3個セットです。



前に紹介したイタリア・メキシコに今回と、マグネットのお土産が続きます。
その前はキーホルダーのお土産が続いたのに・・・。

工房の黒板は町内行事の予定表やカレンダーや雑誌などの切り抜きだらけ。
なので、マグネットはいくつあっても大歓迎です。

数年前にはここでモネの水連も見たし日展にも行ったので
このデザインのマグネットは特に気に入ってます。



さて、今年の夏は〇〇の〇〇〇たちが〇〇〇〇へ行くとの情報をキャッチ。
まさか、手ぶらで帰ってくることはないだろうナ?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする