風録blog

風のごとく過ぎ去る日々を録したい

量子力学の多世界解釈

2023-05-07 15:19:38 | Weblog
題名:量子力学の多世界解釈
著者:和田純夫
発行者:講談社、ブルーバックス
量子力学のことが少しわかった気がする。共存度やエンタングルメントの話も分かりやすい。
量子の位置は、人間が見ると確定すると教わったがそれも「波の収縮」の話だったのであろう。
人間を含めて宇宙全体をセットとして考えるというのも、なかなか難しいが、人間を観測者として、
解を局所化させるほうが奇妙なので、シュレディンガー方程式を宇宙全体に適用するということで
そのまま受け入れる方が納得感がある。
多世界は半信半疑ではあるが。。。
「確率」と言う言葉を「確信度」と「相対頻度」にわけて考えないと混乱するというのも理解できる。
数式を勉強せず、解釈論を読んで済ませるのは邪道だろうけど、わかった気になるだけまし、ということか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本:イシューからはじめよ | トップ | 本:不自然な宇宙 宇宙はひ... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事