ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

「篠山城跡・南堀」でハス開花♪

2020-07-06 11:24:29 | お出かけ・兵庫県 丹波篠山市

おはようございます

 

    九州・熊本県南部の集中豪雨!球磨川の氾濫や決壊で行方不明や亡くなられた方も。

     悲しくて辛いニュースに胸が痛みます、、、

     今日も警報級の大雨のおそれがある!と

     これ以上降らないでほしいです、、、

           

一昨日の土曜日に「篠山城跡」へ

篠山城跡南堀では、かつて水面を覆うほどのハスの花が咲いていた!と・・・

南堀へ・・・

それが、2005年ごろにミシシッピアカミミガメの食害が原因で突然消えてしまったらしい。

「西堀」横を・・・

池の向こう側に

「小林家長屋門」

南堀へ出ると

南堀の南側に

そして、住宅が!

玄関前に

南堀にハスが見えました。

曲がり角に

あとで知ったのですが、この先には「河原町妻入商家群」があったのです

次の機会に訪れてみたいです、、、

その後、2013年に市は篠山小学校の児童と市職員で復活を目指し・・・

昨年の2019年7月5日朝に開花を確認。

西堀横にありました。 

そして・・・今年!2020年!

「2020年06月26日
篠山城跡南堀でハスの開花が確認されました。
今年は昨年より1か月以上早く生育し、すでに20以上の花が咲いています。」

別の記事には
6月18日には一昨年に篠山小学校の児童が移植した園芸種の開花が確認されました。

そして6月26日には、昨年移植した南堀由来の固有種「篠山城蓮(篠山紅蓮)」の開花が確認されました。
固有種は園芸種に比べて花弁が少なく、大ぶりな花をつけることが特徴です。

たくさんつぼみも出ており、7月から8月にかけて見頃を迎えると思われます。
見学は花がよく開いている午前中がおすすめです。」

ですが・・・着いたときはお昼過ぎで・・・

「三の丸南広場」から戻ります。

ここで、カメをエサでおびき寄せて釣っている職員らしい方を見かけました、、、

この後、天守台へ上がります!

が、長くなりますので、またのちほどに・・・