昨日のたたきに続き、今日はゴーヤチャンプルーに挑戦しました
またまた自己流です
家のゴーヤはまだ5cm、だから180円で買ってきました
ついでに、木綿豆腐とベーコンブロックも
ゴーヤは縦に2分割して、ワタの部分を大匙で取り除きます
これを幅3mm位に切りました
苦みを抜くために、塩もみして10分ほど置きました
これを水洗いし、水を切ります
豆腐は水から出して、周りの水分を拭き取り、暫く皿の上に置いておきます
これをゴーヤよりやや小さいくらいの長方形に切りました
ベーコンもだいたい豆腐くらいの大きさに切りました
卵を2個割り、溶きました
材料はこれだけです
中華鍋に油を引いて、まずゴーヤを炒めます
この時、鶏がらスープの素と間違えて、顆粒のコンソメスープの素を大匙2杯ほど
更に塩を一つまみ
続いてベーコン
少し炒めた後、卵を入れ一かき混ぜして、豆腐を入れ卵と合わせました
見た目は良かった
ところが、味はNG
ゴーヤが塩っぱい
それ以外はうまく行ったと思ったのに・・・
失敗は苦み抜きで塩もみした後10分も置いたからかな
それとも水洗いが弱かったかな
それともコンソメスープの素かな
塩一つまみが少々多かったのかな
いつも調味料で失敗します
でも、次は美味しく作れそうな予感
どう思います??
スープの素は止めて、醤油の方がいいかな
またまた自己流です
家のゴーヤはまだ5cm、だから180円で買ってきました
ついでに、木綿豆腐とベーコンブロックも
ゴーヤは縦に2分割して、ワタの部分を大匙で取り除きます
これを幅3mm位に切りました
苦みを抜くために、塩もみして10分ほど置きました
これを水洗いし、水を切ります
豆腐は水から出して、周りの水分を拭き取り、暫く皿の上に置いておきます
これをゴーヤよりやや小さいくらいの長方形に切りました
ベーコンもだいたい豆腐くらいの大きさに切りました
卵を2個割り、溶きました
材料はこれだけです
中華鍋に油を引いて、まずゴーヤを炒めます
この時、鶏がらスープの素と間違えて、顆粒のコンソメスープの素を大匙2杯ほど
更に塩を一つまみ
続いてベーコン
少し炒めた後、卵を入れ一かき混ぜして、豆腐を入れ卵と合わせました
見た目は良かった
ところが、味はNG
ゴーヤが塩っぱい
それ以外はうまく行ったと思ったのに・・・
失敗は苦み抜きで塩もみした後10分も置いたからかな
それとも水洗いが弱かったかな
それともコンソメスープの素かな
塩一つまみが少々多かったのかな
いつも調味料で失敗します
でも、次は美味しく作れそうな予感
どう思います??
スープの素は止めて、醤油の方がいいかな