関西地区でのNHKテレビ番組です。
これを夜中頃にBSで放送しているのかな。
時々目にします。
最近の話題は、新型コロナ対策。
大阪のNHKは府とも協力してこの番組をやっているようです。
府知事がマスコミで話題になっている最中にもインタビューをしていました。
関西地区が深刻な事態からいち早く抜け出したのもこうした取組みあってのこと。
そう感じました。
今日は市民から、合唱はやって良いかと質問がありました。
それについて大学の先生が回答しました。
文部科学省が学校に向けて感染防止の指針を出しているそうです。
その中で合唱は避けるべき物としているとのこと。
調べてみました。
確かに感染の危険度が高い物として星がついていました。
同様に吹奏楽も同様に位置づけています。
それ以外にも接触プレーは少ないけれども対面式のバレーボールも。
合唱団の練習再開が7月7日と決まりました。
とても嬉しく感じました。
しかし、冷静に考えてみるとこの行為は火中の栗を拾いに行くような物。
感染したら間違いなく危険な状態となる女房。
ワクチンが開発され、入手できるようになるまでは自粛。
そうしよう、と今考えています。