ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
古稀を過ぎた主夫の独り言日記
主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出
他
なかぬけ
2020-06-19 18:50:09
|
最期をどこで迎えるか
カレー作りの途中で仕事に行きました。
帰りに買い物をし、2時間程で帰って来ました。
生らっきょうを安く買ってしまいました。
洗って、根っこを切り取り甘酢漬にするまでに1時間。
そのあとでカレーを仕上げました。
自身の評価は90点。
何かが少しだけ足りない。
コメント
きょうはかれーのひ
2020-06-19 11:35:20
|
最期をどこで迎えるか
一月に二度、夕餉の食卓に乗るもの。
それはカレーと餃子です。
今日はカレーの日。
私の担当です。
先ず玉ねぎは大1つを縦切りし、2つにします。
そして薄切りにします。
人参と馬鈴薯も乱切りに。
ニンニクと生姜は薄切りに。
玉ねぎを圧力鍋でオリーブ油で炒めます。
しんなりし、匂いが立てばニンニクと生姜も一緒に炒めます。
イー匂いが立ち込めたら人参、馬鈴薯も炒めます。
この間に角切りの豚肉を水から茹でます。
あく抜きと脂肪を抜くのです。
この肉をしっかり洗ったら一緒にします。
黒胡椒を振り軽く炒めたら水をたっぷり入れて圧力鍋で煮ます。
圧力が充分に上がったら中火に落とし15分間煮込みます。
これまでが前半戦。
20分程放って置いたら蓋を開けて、火を着けます。
すったりんごを半分、牛乳とハチミツを入れ今度は普通に煮立てます。
火を止めて市販のカレールーを二種類入れて。
この時、だまが出来ないように網を使います。
全て溶け込んだら普通の蓋をして、弱火で15分程煮込みます。
この時焦げ付かないように時々かき混ぜて。
出来上がりです。
今は前半戦が終わり一休み。
これ以外にも少しだけ隠し味を幾つか入れますが、それは内緒。
コメント
てんまど
2020-06-19 09:52:07
|
主夫のつぶやき
22年前、玄関に光が届くように天窓をつけた。
功罪は色々あるが、第一目的の光は功であった。
また、夏の暑い日には天窓を開けて熱気を逃がすにも最適だ。
何せ屋根の一番上にあるのだから温められた空気はその突先に集まる。
その熱気を風が外に引き出してくれる。
この数日暑かったので夜も開け放していた。
昨夜、夜中過ぎにそれを思い出した。
『いけない』
私はベッドから飛び起き天窓を閉めた。
閉めた、と一言でいえば簡単だが電動モーターが動かなくなっている。
そこで、長い棒をフックに引っかけて人力で回す必要がある。
夜中に、ギリギリと音を出して回す姿。
異様である。
暗闇で3mを裕に超す長い棒を持った男が、ぶつぶつ言いながら佇む。
明かり一つなく静まり返った二階の廊下で。
もっとも、お陰でこの大雨を家に降り込ませることなく夜を過ごせた。
気づいた功績。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
今年74歳の主夫。仕事は無し。子供たちとサッカー。ところが昨年膝の手術で半年休み。それでも続けています。男声合唱は週2回。その他に今年3月に向け第九合唱の練習も。自治会役員は3年目で、あと1年少々。
最新コメント
寺尾順子/
なんだこれは
寺尾順子/
たんじょうび
長屋/
れんじつ
たまたま見つけました/
さっかー
鈴木栄夫/
いじゅうしゃ
寺尾/
きょうのにわ2
長屋/
かいらんばん
大隅/
ゆかしたかんきせん
大隅/
ゆかしたかんきせん
大隅/
いってきました
ブックマーク
最初はgoo
facebook
gooブログトップ
スタッフブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2020年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新記事
おや
ぼけ
しずおかのじしん
さっかーしーずんかいし
はっぴょうかい
めっきりはるめいて
ごぜんちゅうは
いよいよらいしゅうは
てんぷら
ねんきん
>> もっと見る
カテゴリー
看病
(68)
最期をどこで迎えるか
(425)
平和
(136)
老老介護
(60)
主夫のひとりごと
(4)
日本語教師のつぶやき
(2296)
カテゴリーが消えた
(1)
主夫のつぶやき
(5870)
老言格言
(18)
エッセイ
(25)
アフリカ、想い出
(34)
未来への提言
(65)
囲碁倶楽部
(26)
男声合唱団ハウリングコール
(77)
島田第五SSS
(167)
旅行
(8)
日記
(49)
自治会役員の独り言
(88)
自治会役員のつぶやき
(8)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月