古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

おんがくかい

2021-02-17 23:47:50 | 主夫のつぶやき
孫の保育園で音楽会があった。
といっても、観客なしの動画配信。
画が小さいのでよく見えないが、雰囲気で孫が判る。
トライアングルもピアニカも合唱もよく出来ました。
昨年は何もやらなかった様だが、成長しました。
音楽は大好きのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどいはなしだ

2021-02-17 22:23:46 | 主夫のつぶやき
ナショナルデータベースなる物を4月から使うそうだ。
ワクチン接種の管理システムだという。
何時、何処で、誰が、どのワクチンを接種したかが分かるそうだ。
当然必要な物だと思うし、今さらという気もする。
ところが、現時点で完成していないし出来る保証も無い。
政府の要人は4月1日迄に出来ると言う。
それを聞いた自民党議員は大臣が言うから出来ると言う。
システムとしては簡単な物だとすら言う。
新システムを構築する責任者として7年間働いて来た者として疑問がある。
システムは要求項目の明確化から始まる。
使い勝手を良くするためデータの入力はどうありたいか。
アウトプットをどう取り出したいか。
その為にデータベースはどうあるべきか。
今回のシステムはその辺が明確だから簡単だというのかも知れない。
しかし、設計が終われば使えるというものではない。
システムの安全性や正確性の確認は必須である。
現時点で出来ていないシステムの確認検証を何日でやるのだろう。
このシステムには国民全員のデータ入力が必要なはずだ。
それは自治体でしか出来ない筈だがまだ基本的な説明しかしていない。
自治体は政府の話を信用しない。
政府のシステムで初めからまともに機能したものは無いのだから。
期待したいが、諦めもある。
4月1日を待とう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり

2021-02-17 19:17:46 | 主夫のつぶやき
オリンピック大会組織委員会会長の選出。
結局出来レースだったのか。
政府意向が色濃く反映。
残念です。
人に問題は感じないが、選考方法には疑問を感じる。
機密性の無い会議は透明であるべきだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめなさい

2021-02-17 16:10:22 | 主夫のつぶやき
大盛の食品を時間内に食べたら無料の上、賞金も。
そんな店が都会にはたくさん有るようだ。
無駄に大盛なだけで、ほとんど食べきれずに棄てる事になる。
店にとっては宣伝にもなるし、損になることもない。
しかし、日本で一年間に棄てられる食品は1億人以上の腹を満たせる。
同じような事がテレビ番組などでも放映される。
人は必要以上に食べる必要はないし、それは栄養にはならずに排泄されるだけ。
こうしたことが表現の自由として堂々と放映される。
放送倫理的にそれで良いと思っているのだろうか。
思い返してみれば45年前には生放送で裸の女性が放映されていた。
ハプニングを装おった演出だったと思う。
性差別的な物は随分改善されて来たが、まだ不十分だ。
せめて公的な放送は馬鹿げたエンターテイメントからは脱却して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっかんすぎ

2021-02-17 15:16:37 | 主夫のつぶやき
コロナ感染者が減少しているとマスコミ。
緊急事態宣言を早く収束させたい意識があるのだろうか。
島根県知事はオリンピック開催に楔を打った。
東京の感染者を減らせる手だてがなければ中止すべきとした。
東京は人が多いから感染者が多いとの認識は間違っている。
単位人数当たりの感染者はずっと最高値だ。
300人を12日連続で切ったと言うがこれでも多すぎる。
せめて二桁に早く下げないといけないのに出来ていない。
今のままでは出来ないとの考えは非常に正しい。
政治家、マスコミが国民を誘導しようとしている。
中途半端な状況でオリンピックを開催して欲しくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしはしごと

2021-02-17 12:01:08 | 主夫のつぶやき
9時半過ぎ、私は仕事女房は散歩に出かけました。
風が昨日よりは弱くなりましたが、まだ風音が時折聞こえます。
私はテスト準備。
1時間ほどで機械を取り付け終わりました。
明日もテスト準備で、制御系の確認です。
今日は作業服が大分汚れたので、今洗濯中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいりくきどうだん

2021-02-17 00:09:50 | 主夫のつぶやき
陸上自衛隊の水陸機動団米国共同演習の様子。
BS1で放送した。
今月、中国の海警法が改定され海警が共産党の解放軍下に所属した。
今日のニュースでは尖閣列島に海警の船舶が砲を乗せて現れたそうだ。
目的は尖閣列島を奪取しようというのかも知れない。
10年前は攻めてきたら総攻撃で叩きつぶすと言っていた。
しかし、中国の軍事力は今や世界一。
とても敵う相手ではない。
そうした状況を鑑みて7年前に創設したのが水陸機動団だ。
これが米国海兵隊と合同訓練する意味は大きい。
中国に対抗する為には米国と歩調を合わす必要がある。
習近平体制は怖ろしい。
何をするか、判らない。
私はこの放送があるまで水陸機動団の存在を知らなかった。
現行の法律では海警が来ても自衛隊は対応できない。
先ずは海上保安庁が対応する。
勿論、海上保安庁は正当防衛以外に武器を使えない。
今回のように海警が大挙押しかけて来ても見守る以外何も出来ない。
中国が尖閣に上陸し五星紅旗を掲げるかも知れない。
そして、これは中国の領土だと主張する。
ここが中国領土になれば太平洋への門が開く。
資源の確保にもなる。
重要な戦略地域。
そうなったときの為に今日本がすべきことは何か。
尖閣諸島は日本の領土だと世界に主張しなければいけない。
主張し続けて実効支配しないといけない。
奪われたりしてはいけない。
しかし、奪われたら取り返さなければならない。
日米豪印で中国に対抗しないといけない。
嫌な世界になった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする