今までも色々な意味で省エネを行なってきた。
夏には緑のカーテンや便座の保温を切ったり、冬になれば夕方に雨戸を閉め部屋の温かい熱を逃がさないようにしたり、ホームこたつの熱源はファンヒーターの熱を取り込んだりと・・・勿論電気はこまめに切ったり、冷蔵庫は開けたら直ぐに閉める等 我が家では、今のママではこれ以上の省エネは無理・・・?
これ以上の節電をするには、省エネ家電に買い換える方法しか無い。
LDKのエアコンは今夏には買い換えるつもりでいたが、他のことは考えていなかったけれど思い切って寝室のエアコンも買い換えた。
どんなに努力をしても、真夏にエアコン無しで暮らすことは出来ないと思うから・・
それと部屋の照明器具を取り替えのきくところだけ、電球型の蛍光灯にした。
W数は今までの4分の1~5分の1くらいで明るさが殆ど変わらない 但し電球より上の部分は暗いが充分生活が出来る。
今までの事に+して省エネ家電で節電をしっかりしていこう。
写真の上側LDKのエアコンは、使った電気代も表示されるようになっている。
普通の電球がいくつ買えるやら・・・節電するにはお金が掛かりすぎる。
TVやラジオの深夜番組も取りやめにすれば、いくらかの節電につながるのでは無いでしょうか?
私には良く分かりませんが、深夜だから節電対策には関係が無いのでしょうか?
夏には緑のカーテンや便座の保温を切ったり、冬になれば夕方に雨戸を閉め部屋の温かい熱を逃がさないようにしたり、ホームこたつの熱源はファンヒーターの熱を取り込んだりと・・・勿論電気はこまめに切ったり、冷蔵庫は開けたら直ぐに閉める等 我が家では、今のママではこれ以上の省エネは無理・・・?
これ以上の節電をするには、省エネ家電に買い換える方法しか無い。
LDKのエアコンは今夏には買い換えるつもりでいたが、他のことは考えていなかったけれど思い切って寝室のエアコンも買い換えた。
どんなに努力をしても、真夏にエアコン無しで暮らすことは出来ないと思うから・・
それと部屋の照明器具を取り替えのきくところだけ、電球型の蛍光灯にした。
W数は今までの4分の1~5分の1くらいで明るさが殆ど変わらない 但し電球より上の部分は暗いが充分生活が出来る。
今までの事に+して省エネ家電で節電をしっかりしていこう。
写真の上側LDKのエアコンは、使った電気代も表示されるようになっている。
普通の電球がいくつ買えるやら・・・節電するにはお金が掛かりすぎる。
TVやラジオの深夜番組も取りやめにすれば、いくらかの節電につながるのでは無いでしょうか?
私には良く分かりませんが、深夜だから節電対策には関係が無いのでしょうか?