陽気がよかったので、おにぎりを持ってほぼ1年ぶりに百々ヶ峰へ登った。
平日にも拘わらず、三田洞の広い駐車場は半分ほど埋めつくされた状態だった。
山へ登るのは久しぶりなので無理をせず足を慣らすつもりで、ゆっくりゆっくりと景色や木々を眺め、上手に鳴く鶯の声を聴きながら1時間半位かけて頂上へ・・・
登る途中目に焼き付いたものを写真に撮った。
キャンプ場の登り口をわずかに入ったところでは、ショウジョウバカマが纏まって綺麗に咲いていたのと、アオキの赤い実が何とも美しかった。
誰が作られたのか、手作りのミニ水車がコットンコットンとゆっくり回っていた。
以前は鹿威しが設けてあり、竹の樋に水が貯まると傾いて、水が吐き出される勢いで樋が石に当たり、コーンと澄んだ音をたてていたが、この竹の樋が外されていた。
中間に作られている展望台からは北に位置する山が、くっきりと見ることが出来た。
真っ白に雪を被っている山は、能郷白山です。
コシアブラもプチッ!と芽を吹いていた。
ヤブツバキやすみれも見つけることが出来た。
頂上についたのは11時ころ展望台から周りの景色を眺めると、雪を被った御嶽山や名古屋のツインタワーなど、西以外の方面は遠くまでしっかり見渡すことが出来満足。
上りと下りでは道をかえ、異なる景色を楽しんだ。
ここではまだ桜の蕾みも固かったが、小さな池の水がエメラルドグリーンで美しかった。
5分咲き程度の山桜も見ることが出来た。山桜は花が小さく可憐です。
家を出るときは右肩がとっても痛かったのだが、いつの間にやらその痛さも忘れ夢中になって登る事が出来た。
明後日くらいになるときっと、ももやふくらはぎが痛くなるだろうと危惧している。
平日にも拘わらず、三田洞の広い駐車場は半分ほど埋めつくされた状態だった。
山へ登るのは久しぶりなので無理をせず足を慣らすつもりで、ゆっくりゆっくりと景色や木々を眺め、上手に鳴く鶯の声を聴きながら1時間半位かけて頂上へ・・・
登る途中目に焼き付いたものを写真に撮った。
キャンプ場の登り口をわずかに入ったところでは、ショウジョウバカマが纏まって綺麗に咲いていたのと、アオキの赤い実が何とも美しかった。
誰が作られたのか、手作りのミニ水車がコットンコットンとゆっくり回っていた。
以前は鹿威しが設けてあり、竹の樋に水が貯まると傾いて、水が吐き出される勢いで樋が石に当たり、コーンと澄んだ音をたてていたが、この竹の樋が外されていた。
中間に作られている展望台からは北に位置する山が、くっきりと見ることが出来た。
真っ白に雪を被っている山は、能郷白山です。
コシアブラもプチッ!と芽を吹いていた。
ヤブツバキやすみれも見つけることが出来た。
頂上についたのは11時ころ展望台から周りの景色を眺めると、雪を被った御嶽山や名古屋のツインタワーなど、西以外の方面は遠くまでしっかり見渡すことが出来満足。
上りと下りでは道をかえ、異なる景色を楽しんだ。
ここではまだ桜の蕾みも固かったが、小さな池の水がエメラルドグリーンで美しかった。
5分咲き程度の山桜も見ることが出来た。山桜は花が小さく可憐です。
家を出るときは右肩がとっても痛かったのだが、いつの間にやらその痛さも忘れ夢中になって登る事が出来た。
明後日くらいになるときっと、ももやふくらはぎが痛くなるだろうと危惧している。