「やってみるもんだ?!タイだ!インドだ!早期退職だ!!

2005年7月10日より始めました。
タイ駐在、インド駐在を経て
2021年7月をもって早期退職!

トルコ風呂

2009-01-08 23:13:09 | Weblog
 12月30日泊まったホテルですが、IRIS OTELというところ。

ホテルそのものはいいホテルでした。

トルコ風呂初体験しました。

こんなシステムです。

まず、衣服を全部脱いで腰巻きだけになります。

最初に大理石かなんかで作られたベッドにうつ伏せになります。

このベッド、だいたいかなり大きなな8角形で、複数の人が同時に寝られます。

そこに寝ると、まず全身垢すりみたいなことをやってくれます。

でも、韓国垢すりみたいに丁寧に同じところを何遍もこするのではなく、さらっとやってお終い。

次に泡を体中にかけられます。この泡で体を洗ってくれるのですが、これが昔の日本で言われたトルコ風呂のいわれでしょうか?

 しかし、なんかそれら丁寧にというより、あっという間に終わり、体が温まっていない状態でお終い。

その後に、オイルマッサージ、今回お願いしたコースに含まれているもので、トルコ風呂だけだったら、ほんの20分くらいでお終いなのです。

その体が暖まっていない状態で、むちゃくちゃ寒い通路を通り別室へ。

なんかさっきのトルコ風呂もあっという間に終わっちゃったものだから、この通路を歩いている途中でもう興ざめ。

というかそれを通り越してむかついてきた。思いっきり「It's Cold!」と叫んでおいた。

 なもので、その後のオイルマッサージなんか期待していない。

ココナッツのにおいのするオイルでマッサージしてくれるのであるが、とても技術のあるとは言い難い。

素人技でなでられているだけ、これだったら俺でもできるわい、ってな感じで、これも

「えっ!?」

って間にお終い。

この時点で絶対チップなんか渡してやるものかっ!と誓った。

そして最後のコースでサウナに飛び込む。これがなかったら風邪ひいていたかもしれない。 

しかしこれまたこのサウナがおかしい。体中に塗られたオイルのせいか、体がなかなか温まらない。

それでも貸し切り状態のサウナで一人寝っ転がり体が温まるのを待った。

これで終わって50ドルです。サウナも込みで1時間ちょっと。

当然地方リゾートの観光客相手のインチキ値段ですな。

これだったらタイでいつもやってもらっているタイ古式マッサージの方が数百倍気持ちいいです。

ちゅうわけで、もうトルコ風呂なんか絶対やらない!

写真はそのIRIS OTELではないところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする