川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

書くとは

2025年02月14日 | 言葉
書くというのは、

見えないものを、言葉によって掘り出し、輪郭づけ、世に送り出す「彫刻」作業。

見えぬものにカタチを与えるのが、書くということ。

モヤモヤっとした、なんとなく感じていることに、輪郭と立体感を与えること。

それが書くということ。

さすが詩人でもある若松英輔さん。


99の失敗をして、99の陳腐な言葉を吐いて、それでようやく1の珠玉の言葉が編み出されるのだろう。

常に書いている人ではないと、人に刺さる言葉をいきなり創り出すことはできまい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHK 学びのきほん シリーズ | トップ | 拉致監禁デモ行進 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉」カテゴリの最新記事