英語の辞書は、人差し指でではなく、親指で引く。
その方がべらぼうに早い。私は高校生時代、すべての単語を3秒以内? 3回の親指のストロークで引ける。誰よりも早く、目指す単語にたどり着ける自信があった。
今では紙の辞書は使わないけど。
汚いけど、親指に唾をつけるのがコツだ。
英語力は、
音読した時間 × 辞書を引いた回数
に比例します。
だから、これから中学生になった英語を勉強する小6次男には、まずは辞書の全てのページの紙をくしゃくしゃにすることを伝えている。
英語のthumb(親指)には、「親指でページをめくる」という意味もあります。