狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

向日葵(ヒマワリ)その7。

2015年07月27日 21時54分07秒 | お花に関する日記




 本日7月27日は、フランシスコ・ザビエルの船が鹿児島沖に到達し錨を降ろした日(8月15日・旧暦7月22日に上陸)で、羽柴秀吉が近江で初めて検地を行った日で、バールーフ・デ・スピノザが破門された日で、大西洋横断電信ケーブルの敷設作業が完了した日で、オランダの画家・ゴッホがピストルで自殺を図った日で、中国で紅軍が長沙を占領して長沙ソビエト政権が樹立した日で、文部省が世界恐慌や前年の北日本の凶作の影響により農漁村の欠食児童が20万人を超えると発表した日で、アメリカ合衆国が日米通商航海条約の破棄を通告した日で、広島県深江沖で漁網にかかった機雷が爆発(死者行方不明46人)した日で、朝鮮戦争の休戦協定が調印されて現在の軍事境界線が設定された日で、オーストリアの連合国による占領が終了してオーストリアの主権が回復した日で、米下院司法委員会がリチャード・ニクソン大統領の司法妨害に対する第1の弾劾を可決した日で、ロッキード事件で田中角栄元首相が逮捕された日で、アトランタオリンピック開催中のアトランタのオリンピック公園で爆破事件が発生した日です。

 本日の倉敷は雨が降ったりやんだりしていましたよ。
 最高気温は二十八度。最低気温は二十六度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れのち曇りとなっております。


 上の写真に写っているお花は、「向日葵(ヒマワリ)」です。
 向日葵のお花に関しては、2014年6月24日の記事2012年6月24日の記事2011年6月23日の記事2010年6月26日の記事2009年7月30日の記事2008年6月25日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2014年と2012年と2011年と2010年と2009年と2008年の向日葵のお花の記事です。

 向日葵のお花の花言葉は、「貴方は素晴らしい」だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

innocent world

2015年07月27日 20時57分18秒 | 曲名がタイトルの日記




 私、普段はMr.Childrenの曲はあまり聞かないのですが、最近、Mr.Childrenの「innocent world」を繰り返し聴いています。
 昔を懐かしむかのような曲ですねぇ。
 過去・現在・未来を肯定してしている「汚れつちまつた悲しみに……」ですかね。
 素敵な曲で切ないけど前向きな曲です。
 昨夜も繰り返し聴いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『伊達政宗(1) 朝明けの巻』/山岡荘八

2015年07月27日 20時10分08秒 | 小説・本に関する日記



 昨日の夜は、山岡荘八の小説『伊達政宗(1) 朝明けの巻』を久々に読み返していました。

 戦国大名・伊達政宗の生涯を描いた作品の第1巻です。
 第一巻は政宗の誕生から子供時代から初陣を経て父親の死から人取橋の戦いまで。
 山岡荘八の『伊達政宗』は伊達政宗はスケールの大きな策謀家として描かれていて秀吉や家康との関わり合いがメインとなっています。
 第1巻ではまだ秀吉や家康は出てきません。
 山岡荘八の作品は会話が面白いですね。
 堪能いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信をなくさせる最大の要素は恐怖心です。恐怖心を克服できれば自然に自信が湧いてきます。

2015年07月27日 11時59分33秒 | サッカーに関する日記


 昨日は明治安田生命J2は第26節の日。
 我らがファジアーノ岡山は、アウェの栃木県グリーンスタジアムで栃木SCと対戦でありました。
 結果は2-2で引き分け。
 得点したのは、篠原弘次郎選手とおうんごーる様でありました。

 ファジアーノはサイドに起点を作って速いパス回しで相手のマークをずらして相手守備網に隙間を作ってそこを狙う―というサッカーをやりたいのだろうなぁ。と私は勝手に思っているのです。間違っているかもしんない。
 数年前のファジアーノだったらそんなサッカーはやろうとしても絶対無理だと思うのですが、今ならどうなのだろ? 時間はかかるかもしれないけど目指してもよいような気もします。
 監督就任一年目のシーズンで順風満帆でいくはずもないし、今は堪えどころなのかもしれません。
 残り16試合で6位との勝ち点差は10。余裕はなくなってきたけど、ファジアーノは付け焼刃や博打や奇策で勝ちを狙い続けることができるような器用なチームではないし、信じていることを勇気を持ってやり抜くしかないですね。
 とまあ思っているのですが、試合をきちんと見ることができない身なので間違っているのだろうなぁ。
 試合が観たいなぁ。今、どうなっているのだろ?

 次の試合はホームの試合です。
 超名門ジュビロ磐田様がお相手です。
 お強いお相手ですがホームの試合です。
 是非とも勝ちませう。
 期待していますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする