元旦の事、初詣に出かけられなかった私に、御雑煮の用意をしておいてくれとの電話。
出し汁の用意しかしていなかったので、ほうれん草を採りに外に出た。最近は、カメラを持って外に出ることにしている。
大きく広がっている、キャベツに凄い霜。太陽が当たればキレイだと思ったが、
太陽は前のお家で隠れている。待つわけにもいかず。写真を撮った。
秋に露は写したことがあるが、霜は初めて、4日にも車のフロントガラスについていたという。
霜は、0℃以下に冷えた物体の表面に、空気中の水蒸気が昇華(固体化)し、氷の結晶として堆積したものである。
地中の水分が凍ってできる霜柱(しもばしら)とは異なる。
寒候期に最初に発生した霜を初霜(はつしも)あるいは霜の初日という。
『ウィキペディア(Wikipedia)』を参考』
来年は朝日が早く当たるところにキャベツを植えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/66c9057121c18021804bce5aaa490dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/c391530ea74e8dc385983712c860fbf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/f2a52ab6a2868f143cd2cc988cbf1954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/8e7402161d138b019698b5fdb1ecd614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/9e64e62542dd35210d5543b4f51a57f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/b62ff4bd42eae00dfae8b1fa8f53193d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/89c528316143d53b089415bb6608bc1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/3a954d223abfac3c4699c490bb3ae2e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/7a0003161eb309bd2e5ba9fa91364c75.jpg)
今日のお花(^^♪
雑草のスズメノカタビラです。涼しくなったら芽が出始めるのですが、今年のスズメノカタビラは芽が出るのも遅く
数が大分減っていました。暑さで、種が、弱ったのかと想像しています。
昨年、見た事のあるきれいな赤紫の花芽が撮りたくて待っているのですが、まだ、見つけられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/84ef32a7d1d120ce825d76fb4b6b1475.jpg)
出し汁の用意しかしていなかったので、ほうれん草を採りに外に出た。最近は、カメラを持って外に出ることにしている。
大きく広がっている、キャベツに凄い霜。太陽が当たればキレイだと思ったが、
太陽は前のお家で隠れている。待つわけにもいかず。写真を撮った。
秋に露は写したことがあるが、霜は初めて、4日にも車のフロントガラスについていたという。
霜は、0℃以下に冷えた物体の表面に、空気中の水蒸気が昇華(固体化)し、氷の結晶として堆積したものである。
地中の水分が凍ってできる霜柱(しもばしら)とは異なる。
寒候期に最初に発生した霜を初霜(はつしも)あるいは霜の初日という。
『ウィキペディア(Wikipedia)』を参考』
来年は朝日が早く当たるところにキャベツを植えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/66c9057121c18021804bce5aaa490dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/c391530ea74e8dc385983712c860fbf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/f2a52ab6a2868f143cd2cc988cbf1954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/8e7402161d138b019698b5fdb1ecd614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/9e64e62542dd35210d5543b4f51a57f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/b62ff4bd42eae00dfae8b1fa8f53193d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/89c528316143d53b089415bb6608bc1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/3a954d223abfac3c4699c490bb3ae2e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/7a0003161eb309bd2e5ba9fa91364c75.jpg)
今日のお花(^^♪
雑草のスズメノカタビラです。涼しくなったら芽が出始めるのですが、今年のスズメノカタビラは芽が出るのも遅く
数が大分減っていました。暑さで、種が、弱ったのかと想像しています。
昨年、見た事のあるきれいな赤紫の花芽が撮りたくて待っているのですが、まだ、見つけられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/84ef32a7d1d120ce825d76fb4b6b1475.jpg)