この時期、やっと、日本ズイセンが咲き始めたものの、目立つのは10月から咲いているサザンカです。
2018/11/16 に投稿しています。その時にこの花の特徴は書いております。
今年は、花が大きく立派に咲いているような気がします。ツバキ・サザンカは花後順次剪定し、チャドクガ対策をしています。
かなり、中もスキますので、ガランとしていましたがこの時期になると葉も茂り、見栄えもよくなりました。
昨年は一回もチャドクガの発生を見ることが無く、あれだけ思い切って、剪定したのが、却って花が大輪に咲き見事に咲いた
のかと思います。蕾を間引けばもっと立派になるのでしょうが、我が家で1番背高のっぽです。
今回は、文化祭の写真を選択して頂く時、花の写しかたを見て頂こうと太陽を入れたサザンカの写真を持っていきました。
後半(15・16枚目)の写真がそれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/3ce9577300a6ae64ec85411289bca15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/14/ddafa31ef6c0f48e719f9357a56a11b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/eeec63afa2c0abe539f93e055c96c464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/e80107c480a28066386f2f7b7ed0365c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/13e03fbdb60b19e8dd20e8ed1a328bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/147d44e331a710991fb88cd452ca54eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/c0226865e1002347bcc7a4dca82e42d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/862ecd655967ad026f8d9aaec83630bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/ae7c69449793bee651d52812a982b82b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/e54a4019376cdde2d4a2f92c88c81be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/5549193dc6ae1355dcc4bd23a0ee67f1.jpg)
↑は 気に入った写真ですが右下に関係のない屋根が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/35343660f227c6f3d53a97b6b29b3610.jpg)
↑は いらないものはトリミングをすることを教えて頂いたので、この写真は勝手に自分でトリトリミングをしてみ見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/09685121ebbb3a2455770af9580cf0bf.jpg)
↑は 前日からサザンカの撮影をしていましたが当日は、青い空になり外に出ました。
逆光でしたので、露出を上げなければいけなかったですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/29f00f27cc597bb11084d3fde2a75241.jpg)
↑は 葉の間から太陽が入ってきました。真ん中に入りました。真ん中はマヅイのかな!いい映像が出来そうな気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/b46b9f79bf849695e428349d7cbf8e44.jpg)
↑は やはり、まともに太陽が入るとまずいと思い少しずらしました。1部、写真がくづれたから他のところに太陽を移動します。
花を写したいのなら、花の前の枝が邪魔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/26/991cfe2f916c23778e2a98cae0d82cfa.jpg)
↑は 太陽を移動できないので、カメラを動かしました。これがいいかな!
結局、最後の2枚を先生に見て頂きました。「何を撮りたかったのですか?」「サザンカを撮るのに空が青くなったので
キレイに撮れるかと、撮り始めたら、太陽が入ったので、ずらしながら太陽を入れました。」
「左側に花がない。太陽を入れたかったのなら、もう少し、何枚も写真を撮って、ドンと入れた方がいい。」
帰って写真を見ると太陽が真ん中に入っていましたが、これでは入ったことにならないのかな〜
今後、他の方の太陽が入った写真を注意して見てみましょう。今回の場合、逆光で葉の色が出ていません。
これも課題でした。(-。-)y-゜゜゜
2018/11/16 に投稿しています。その時にこの花の特徴は書いております。
今年は、花が大きく立派に咲いているような気がします。ツバキ・サザンカは花後順次剪定し、チャドクガ対策をしています。
かなり、中もスキますので、ガランとしていましたがこの時期になると葉も茂り、見栄えもよくなりました。
昨年は一回もチャドクガの発生を見ることが無く、あれだけ思い切って、剪定したのが、却って花が大輪に咲き見事に咲いた
のかと思います。蕾を間引けばもっと立派になるのでしょうが、我が家で1番背高のっぽです。
今回は、文化祭の写真を選択して頂く時、花の写しかたを見て頂こうと太陽を入れたサザンカの写真を持っていきました。
後半(15・16枚目)の写真がそれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/3ce9577300a6ae64ec85411289bca15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/14/ddafa31ef6c0f48e719f9357a56a11b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/eeec63afa2c0abe539f93e055c96c464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/e80107c480a28066386f2f7b7ed0365c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/13e03fbdb60b19e8dd20e8ed1a328bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/147d44e331a710991fb88cd452ca54eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/c0226865e1002347bcc7a4dca82e42d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/862ecd655967ad026f8d9aaec83630bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/ae7c69449793bee651d52812a982b82b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/e54a4019376cdde2d4a2f92c88c81be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/5549193dc6ae1355dcc4bd23a0ee67f1.jpg)
↑は 気に入った写真ですが右下に関係のない屋根が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/35343660f227c6f3d53a97b6b29b3610.jpg)
↑は いらないものはトリミングをすることを教えて頂いたので、この写真は勝手に自分でトリトリミングをしてみ見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/09685121ebbb3a2455770af9580cf0bf.jpg)
↑は 前日からサザンカの撮影をしていましたが当日は、青い空になり外に出ました。
逆光でしたので、露出を上げなければいけなかったですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/29f00f27cc597bb11084d3fde2a75241.jpg)
↑は 葉の間から太陽が入ってきました。真ん中に入りました。真ん中はマヅイのかな!いい映像が出来そうな気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/b46b9f79bf849695e428349d7cbf8e44.jpg)
↑は やはり、まともに太陽が入るとまずいと思い少しずらしました。1部、写真がくづれたから他のところに太陽を移動します。
花を写したいのなら、花の前の枝が邪魔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/26/991cfe2f916c23778e2a98cae0d82cfa.jpg)
↑は 太陽を移動できないので、カメラを動かしました。これがいいかな!
結局、最後の2枚を先生に見て頂きました。「何を撮りたかったのですか?」「サザンカを撮るのに空が青くなったので
キレイに撮れるかと、撮り始めたら、太陽が入ったので、ずらしながら太陽を入れました。」
「左側に花がない。太陽を入れたかったのなら、もう少し、何枚も写真を撮って、ドンと入れた方がいい。」
帰って写真を見ると太陽が真ん中に入っていましたが、これでは入ったことにならないのかな〜
今後、他の方の太陽が入った写真を注意して見てみましょう。今回の場合、逆光で葉の色が出ていません。
これも課題でした。(-。-)y-゜゜゜