今日は、3回目の2019/03/04 撮影の蓬莱桜です。小学校の校庭、南西側に植えられた二世の蓬莱桜です。
平成5年2月に植樹されたとのことです。25年ですね。以前、見ていましたが、風格が出てきました。
1週間前には、咲いていませんでしたが、この度はチラホラ。
今日の撮影は、残念な画像でした。紅葉の時期、PLフィルターを買っていたのですが、使った事がなく
今回は、全部PLフィルターを付けて、撮影してみました。紅葉・水・空がキレイでもありませんでしたが
2枚だけ北東に向かって写した時の空の色が、キレイに撮れたのはその効果なと思っています。
逆光で写し、柵があり望遠レンズがないので、ピンボケになってしまいました。












遠くに見えるのが見える、樹齢100年の蓬莱桜です。
今日のお花(^^♪
100年経っています。まだ開花していませんが、ピンクの蕾で彩られています。
樹高9m、樹幅東西16.2m、南西17.9m、幹廻り2.8m(地面より1.2m部での値
)、地際部周囲の大きさ3m。寒桜として日本一の大きさを誇り、樹形の美しさでも注目を集めています。
キレイな蓬莱桜♪ 後10日位ですかね。





平成5年2月に植樹されたとのことです。25年ですね。以前、見ていましたが、風格が出てきました。
1週間前には、咲いていませんでしたが、この度はチラホラ。
今日の撮影は、残念な画像でした。紅葉の時期、PLフィルターを買っていたのですが、使った事がなく
今回は、全部PLフィルターを付けて、撮影してみました。紅葉・水・空がキレイでもありませんでしたが
2枚だけ北東に向かって写した時の空の色が、キレイに撮れたのはその効果なと思っています。
逆光で写し、柵があり望遠レンズがないので、ピンボケになってしまいました。












遠くに見えるのが見える、樹齢100年の蓬莱桜です。
今日のお花(^^♪
100年経っています。まだ開花していませんが、ピンクの蕾で彩られています。
樹高9m、樹幅東西16.2m、南西17.9m、幹廻り2.8m(地面より1.2m部での値
)、地際部周囲の大きさ3m。寒桜として日本一の大きさを誇り、樹形の美しさでも注目を集めています。
キレイな蓬莱桜♪ 後10日位ですかね。




