nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

空港入り口の花壇 シャレています❤・山口宇部空港

2019年09月03日 | カメラ散策

山口宇部空港 到着ロビーを出て左側 ガーデンゾーン

色々な緑の植物の中で最前列、目を引くのが、紫御殿 (ムラサキゴテン)でした色がキレイで、日焼け・間延もすることなくキレイな状態が保たれていました。アーケードで強い日差しを遮っているのでしょう。花はチラシホラ咲いていました。明るめの薄紫です。

 

ムラサキゴテンについて

学名:Tradescantia pallida  科名:ツユクサ科  属名:ムラサキツユクサ属

別名:パープルハート,セトクレアセア(Purple heart, Setcreasea)

 

その隣にはカレックスもあります。カヤツリグサ科の常緑多年草の植物です。

見た目が美しい、白い班の入った緑色の種類です。花も咲きます。これも、沢山、使ってあります。

やはり、美しい色をしたカレックスはカラーリーフプランツとして、常緑性ですのでずっと彩ってくれます。

 

斑入りのヤツデ・ギボウシも見えますね。

 

 

教えて!gooで教えて貰った花が、ユーフォルビア キパリッシアス フェンズルビーです。始めてみました。

黄色の花が、一面を覆うらしいです。冬には枯れるみたいですが、春に芽が出て、その時に、ルビー色の芽が出るそうです。

今は緑の葉が1番きれいな時かと思います。斑入りツワブキ・チェリーセージ(サルビアミクロフィラ 紫)もありますね。

 

サルスベリ・斑入りアオキ・斑入りヤツデもあります

 

手前にタマシダとカレックスを植えキレイにまとめられています。

 

この写真で名前を教えて頂きました。(ユーフォルビア キパリッシアス フェンズルビー

 

最後はアブチロンの花も咲いていますね。

コメント