ダイアナは濃桃色で一重咲きのチャーミングな2色咲きの花です。矮性種でコンパクトなのが特徴です。
1m以下に抑えられます。
露地植えでは育てやすい花ですが、鉢栽培では手間がかかります。繁殖力が強いので株分けが必要です。水切れの
注意も必要です。
冬になると地上部分が枯れますので、地際から枯れた部分を取り除いておきます。耐寒性・耐暑性ともにあり
特に耐寒性は強いです。
耐暑性があるといっても西日の当たるところでは弱ります。やや湿潤な場所を選んで植え付けてる必要があります。
水もちのよい用土で乾燥を防ぐようにします。乾きやすい場所に植える場合は堆肥や腐葉土をできるだけ多く
すきこむようにします。繁殖力が旺盛です。花期に水分が少なと元気がなくなり、今年のように雨が多いいと
びっくりするぐらい広がってしまいます。雨の少ない時は株が弱らないように気を付けましょう。
シュウメイギク(秋明菊)について
学名:Anemone hupehensis var. japonica) 科名:キンポウゲ科 属名:アネモネ属(イチリンソウ属)
別名:キブネギク(貴船菊) 名前にキクが付くが、キクの仲間ではなくアネモネの仲間である。
撮影は最後の画像を除き 9月25日撮影です それ以降 暑い日が続き疲れ気味です
バックからの撮影をしようと思いましたが 熱い日が続き 水遣りをしてやっとこの程度の写真が撮れました('Д')
10月4日 撮影です