元幸福の科学の会員で1987年より三十数年間、在籍し、活動をしてきました。その間を振りかえります。

最初は勉強会だったのに大川隆法氏は1991年に突然に自分は地球神・エルカンターレだと宣言し、宗教法人となった。

アメリカの対ロ政策の軟化? アメリカもロシアと協力して中国包囲網をつくるべき

2015-06-17 13:01:25 | 日記

アメリカの対ロ政策の軟化? アメリカもロシアと協力して中国包囲網をつくるべき
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9759

アメリカが、ロシアとの和解に乗り出した可能性がある。ケリー米国務長官は5月、ロシアのソチを電撃訪問し、プーチン露大統領と4時間にわたり会談。ケリー氏は、ウクライナとの停戦合意を完全に履行すれば、ロシアへの経済制裁を解除することもあり得るとの見解を示した。

 

ウクライナ問題について振り返ると、2014年2月、親ロ・ヤヌコビッチ大統領がロシアに亡命し、ウクライナに親米・反ロ政権が誕生。同3月にはロシアがクリミアを併合したため、欧米は対ロ経済制裁を科した。同4月、ロシア系住民が多いウクライナ東部が独立を宣言するも、ウクライナ新政府はこれを認めず、内戦が勃発。同9月、ウクライナと東部親ロ派は停戦に合意したが、実質上の内戦状態は今も続いている。

 

 

アメリカは、中国対策に専念したい? 

アメリカが方針転換した理由は何だろうか。一つは、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設の動きだ。アメリカの制止を聞かずに、同盟国イギリスなどを含む57カ国が創立メンバーに加わり、アメリカに大きな衝撃を与えた。

 

もう一つは、南シナ海で中国が進める人工島や滑走路の建設などの軍事拡張だ。それに対しアメリカは、米海軍の最新戦闘艦を1週間に渡りパトロールさせ、上空でも哨戒機(しょうかいき)による偵察活動を強化するなど、中国へのけん制を強めている。

 

こうした中国の経済的・軍事的な覇権拡大に危機感を強めたアメリカが、中国対策に専念するために、ロシアとの和解に動いた可能性がある。

 

それでも、アメリカがロシアとの関係改善に積極的であるというわけではないようだ。オバマ大統領は、6月上旬の主要7カ国首脳会議(G7サミット)後の声明で、「アメリカとロシアが対話へ移行すべきであることをアメリカが理解するにはほど遠い」と述べた。

 

ラッセル米国務次官補は、「日本がロシアと通常の外交関係を模索しない原則を守ると信じている」との声明を発表しており、年内にプーチン大統領の訪日を目指す日本をけん制している。

 

一方、安倍晋三首相はG7サミットで、中国へのけん制を求めつつ、ロシアとの対話の重要性を訴えた。孤立化したロシアの中国接近を防ぐことが、首相の真の狙いと考えられる。G7首脳宣言では、さらなる対ロ制裁を科す用意もあるとした一方、制裁を後退させる可能性も示された。

 

 

ロシアを対中包囲網に引き込む策が必要

大川隆法・幸福の科学グループ総裁は、2012年4月と2014年5月の2度、プーチン大統領の守護霊を呼び出し、その本心を聞き出していた。その中でプーチン氏の守護霊は、「敵は中国しかない。ロシアも中国包囲網に加わる予定だったが、オバマ大統領がウクライナ問題をきっかけに制裁を科した。ロシアを西側に取り込まない限り、中国の膨張政策に対抗できない」とオバマ大統領の外交を批判した。

 

また大川総裁は、2014年4月に行った説法「自由の革命」など多くの説法で、「ロシアと中国の接近は新冷戦構造につながるため、ロシアと協力して中国包囲網をつくる必要がある」と指摘してきた。現在の世界情勢を見ると、やはりこの流れをつくることが必要だ。アメリカは、ロシアとの敵対関係を見直し、中国包囲網の形成に注力すべきだ。(泉)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『プーチン大統領の新・守護霊メッセージ』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1148

 

幸福の科学出版 『自由の革命』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1162

 

【関連記事】

2015年4月号記事 ウクライナ問題でロシアを孤立させるな - The Liberty Opinion 1

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9231

 

2015年6月7日付本欄 安倍首相がウクライナ訪問 ロシアとの関係強化も両立させよ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9731


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「集団的自衛権は違憲」の長... | トップ | 浅間山噴火が意味するものと... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事