3月7日 (月) 

今年は寒くて開花が遅れ、6日まで延長になっていた河津桜まつりは、今まさに見頃ということで、さらに23日まで再延長となりました🌸
先週、この桜まつりへ出かけた従姉妹のリンダちゃんから、桜満開餅をお土産にもらいました。
この桜満開餅を食べに行くのが目的の様なものだから今年はパスしようかとも思っていたけど、

ジムニーの1ヶ月点検まで1.000㎞走りたいこともあって出かけて行きました。
🌸
昨年は駐車場や桜並木道で検温をして、胸に検温済みのシールを貼ってからの散策でした。
でも、今年はどこにも検温所はありません。
ソーシャルディスタンスを呼びかける係員もいません。
一年経ってコロナ感染対策への取り組み方も変化しているし、正直なところ私も昨年の様にびくびくしないで散策しました。
これを油断とは呼ばない。正しく恐れると言う。
なんちゃって

🌸

河津川沿い4キロに連なる850本の河津桜は、
今まさに満開ヽ(*^ω^*)ノ

あふれんばかりに

咲き誇る🌸

ずっしりと満開🌸

菜の花とのコラボも色鮮やか




今年の桜のトンネルはそれはそれは見事
ヽ(´▽`)/
ひとひらも散らず、枝もたわわに花を付ける河津桜🌸
見上げてはため息が出るほど

とはいえ花より団子です


これが桜満開餅🌸
桜餡たっぷりで、桜葉の塩気もあり程よい甘さ

でも今年はもう食べたのでパス。

ワサビいなり寿司

花見で一杯
🍺


満開の桜を眺めながらいい気分


河津桜まつりは、毎年恒例の様に訪れているけれど、こんなにドンピシャで満開時に当たったのは初めてかもしれません。
今月5日土曜日、昨年より13日遅く春一番が吹いた静岡県。

足元にはツクシも。
もうすっかり春模様




もうすっかり春模様





そして花粉症も始まりました

はくしょん(>_<)
🌸
*おまけ〜


撮り鉄 🚃

撮り鳥 ∧( 'Θ' )∧
🌸 🌸 🌸