晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

満開🌸河津桜まつり2022

2022-03-08 08:01:00 | おでかけ・旅行


3月7日 (月) 

今年は寒くて開花が遅れ、6日まで延長になっていた河津桜まつりは、今まさに見頃ということで、さらに23日まで再延長となりました🌸

先週、この桜まつりへ出かけた従姉妹のリンダちゃんから、桜満開餅をお土産にもらいました。
この桜満開餅を食べに行くのが目的の様なものだから今年はパスしようかとも思っていたけど、

ジムニーの1ヶ月点検まで1.000㎞走りたいこともあって出かけて行きました。

🌸

昨年は駐車場や桜並木道で検温をして、胸に検温済みのシールを貼ってからの散策でした。
でも、今年はどこにも検温所はありません。
ソーシャルディスタンスを呼びかける係員もいません。
一年経ってコロナ感染対策への取り組み方も変化しているし、正直なところ私も昨年の様にびくびくしないで散策しました。

これを油断とは呼ばない。正しく恐れると言う。
なんちゃって

🌸

河津川沿い4キロに連なる850本の河津桜は、
今まさに満開ヽ(*^ω^*)ノ


あふれんばかりに



咲き誇る🌸


ずっしりと満開🌸


菜の花とのコラボも色鮮やか


今年の桜のトンネルはそれはそれは見事
ヽ(´▽`)/
ひとひらも散らず、枝もたわわに花を付ける河津桜🌸
見上げてはため息が出るほど


とはいえ花より団子です
これが桜満開餅🌸
桜餡たっぷりで、桜葉の塩気もあり程よい甘さ
でも今年はもう食べたのでパス。


そのかわり、
ワサビいなり寿司


花見で一杯🍺
満開の桜を眺めながらいい気分



河津桜まつりは、毎年恒例の様に訪れているけれど、こんなにドンピシャで満開時に当たったのは初めてかもしれません。


今月5日土曜日、昨年より13日遅く春一番が吹いた静岡県。
足元にはツクシも。
もうすっかり春模様

そして花粉症も始まりました
はくしょん(>_<)

🌸

*おまけ〜

撮り鉄 🚃


撮り鳥 ∧( 'Θ' )∧



🌸 🌸 🌸

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと息抜き〜御殿場アウトレットへ

2019-12-14 20:50:00 | おでかけ・旅行
11月13日(金)

ジムの休館日。

今日は朝から寒い。
昨日の陽気はどこへ?
昨日の最高気温は19℃。朝からリビングのサッシを拭いたり、網戸を洗ったりした。カーテンもよく乾き、午後からジムへ通い気持ちのいい1日だった。

今日の最高気温は10℃。リビングのサッシの続きをやろうと思ったけど、こんな天気じゃカーテンも乾かないし…
やーめたっ!

午前中、いつもの部屋の掃除だけして〜


御殿場アウトレットへ🚙

お昼ごはんは、「SHAKE  SHACK」

夫は、ここでお昼ごはんを食べる事を条件にアウトレットへ来た。ジャンクフード好き(笑)


混んでる(ー ー;)

夫は、スモークシャックバーガー🍔
私は、ホットドッグ🌭

高いんだよね〜ココ(ー ー;)
「セット」というのがなく、ドリンクもポテトも単品。
ポテトが440円って、どうよ?
パテやソーセージは塩味が強いし…。
前に六本木のシェイクシャックで食べた時には、こんなに塩っぱくなかったのに。
私は、マック🍟でもよかったわ(。-_-。)


さて、夫のお望み通りのランチを終えたら、お買い物、お買い物🛍 
「フランフラン」で、

ジム用のバニティポーチ


「NIKE」で、ジムウエア


「プチバトー」で、あーちゃんのお洋服👶


「ノースフェイス」で、夫も珍しくブーツなんか買って🥾


あーちゃんにコレどう?
と、ラインすると、「ユニクロで買ってもらったのがあるからいらない〜」と、mare。
衝動買いする私に比べてmareは、しっかりしている。そうだった…この前、買ってあげたっけ(笑)

「GAP」
ここにもベビー服がある。

また、「いらなぁ〜い。」と、mare。
そうだよね、すぐに着られなくなるベビー服。ある服を着回すのが懸命
でも、ベビー服を見ると、ついつい買ってあげたくなる婆心



目的のモノは買えたし、寒くなってきたから帰ろ🚙
アウトレットは、平日だというのに混んでいた💦


来春は、エリアを広げて、新たに100店舗増えるそうだ。ますます道が混むねσ(^_^;)


ホテルも作っている。
お客のターゲットは、外国人?


ウチから御殿場アウトレットは、40分で行けるから、落ち着いたら来ようっと。



夕飯は、「いきなりステーキ」
久しぶり🥩

メニュー

シーザーサラダ
ソフトドリンクは、ゴールド会員なので無料👍

夫は、トップリブ300g🥩


私は、ヒレ200g🥩

レア(お腹を壊しませんように🙏)


しっかし!一時は混んでいたこの店も、私たちが食べ終わるころには、だーれもいない。大丈夫かいな?




今日の戦利品♪( ´θ`)ノ
だいたい半額〜70%OFF

レギンスは、dポイントを使ったからタダ

このアウトレットは、dポイントが貯まるし使えるから

あーちゃんのロンパース

カーディガン

組み合わせて
おおっ❣️パリジェンヌ?(笑)
(あーちゃんの服が一番高かったョ)

ピンクやフリフリした女の子らしい服がいろいろあったけれど…



あーちゃんの、この顔を思い浮かべるとね…うーん、似合わないっ!と、シンプルな服になっちゃった(笑)
お正月に着ようね、あーちゃん👶



今日は、買い物で息抜きをして、お肉で英気を養った

明日は、晴れ予報☀️気温も上がる様だ☀️
リビングの大掃除の続きをやろうっと💪


🛍 おしまい 🛍






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

junの おいとま 〜 御射鹿池・八千穂レイクへ 〜

2019-11-10 20:02:00 | おでかけ・旅行
11月 4日(月)☀️

今日は、ブロ友soraさんが、以前紹介されていた2つの池を訪れる。


諏訪湖を後に、ビーナスラインから〜

「湯みち街道」へ入ると、昨日登った蓼科山が、スックと現れた⛰
穏やかな山容なのにね。山道はゴツゴツだったよ。



まず訪れたのは、
「緑響く」
東山魁夷が絵画のモチーフにしたと言われる「御射鹿池」みしゃかいけ



強い酸性の水。微生物が生息しずらい環境ゆえに水の透明度が保たれているそうだ。



カラマツが黄金色に映る✨




紅葉の見頃は10月中旬らしい。↑
(ホントに、こんなに赤くなるのかなぁ?カラマツが…謎…)



この池は、昭和8年に農業用のため池として作られた。
池のほとりを歩きたいが、安全管理のため(深い所は水深8m)立ち入り禁止🚧


豊かな水が、勢いよく流れていく。
八ヶ岳の恵みだね。


「緑響く」の絵画のイメージから、静かな雰囲気を期待して来たのだが、観光バスも頻繁に訪れ、とても混み合っていた。紅葉シーズンの三連休だものね。仕方ない💧



さて、次の池へ。

ひとり旅も悪くない♪

黄金色のカラマツが目に鮮やかなメルヘン街道を走り、麦草峠を越えてやって来たのは、



「八千穂高原」



この木段を上がると、


静かな池が広がる。



釣り人が糸を垂れる🎣、



ここは「八千穂レイク」



池の周りの遊歩道を行く。


フライフィッシングをする人。
あの人、あんなに池の奥まで入って🎣




この辺りは、日本一の白樺群生地と地図で見た。行ってみよう。



青い空を、白樺の白が突き刺すように立ち並ぶ。



ここでもフライフィッシング。

釣り人が、糸を大きくしならせてフライを池に落とすと、音もなく、湖面一面サァ〜っと、さざ波が立つ。



静か🍂


御射鹿池が賑やかだっただけに、この八千穂レイクの静けさが際立つ。


パノラマで

soraさんが、「俺のフレンチ」ならぬ「俺のレイク」と呼びたくなるのが分かる。
ヒミツにしておきたいほど静かな秋の風景の中に身を置き、深呼吸した。

おじゃましました(^.^)



お昼ごはんは、

「八峰の湯」で。




身体が冷えてしまったので温かいお蕎麦にする。天ぷらがサクッと揚がっていて美味しかった。
ブロッコリーを購入。新鮮で120円なり🥦(おいとま中でも、やっぱ主婦だねぇ笑笑)



さぁ、帰りますか。
おいとま旅もエンディング



佐久甲州街道を南下し、

八ヶ岳にサヨナラ👋して、


清里を抜けて中央道へ🚙〜



南アルプスを右手に見て、



あの富士山の麓へ帰ろう🗻





ちょうど5時半に無事帰宅🏡
400キロ走った🚙〜



この、おいとま旅のお供は、
「私のドリカム」🎶


信州の秋に すっぽり包まれた おいとま旅だった🍁

次のおいとまは、いつ頂けるかな?


🍁 おしまい 🍁





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWは、リクエスト ドライブ

2019-05-10 20:48:00 | おでかけ・旅行
5月 5日 (日)☀️ こどもの日🎌
今日も朝から いい天気☀️
いつもは、パンとコーヒーと、ヨーグルトと果物だけの朝食だけど、娘夫婦が来てるから頑張った(笑)
「朝からこんなに食べられない」と、夫が言うので、普段の朝食がバレてしまう💧
10連休中、飛び石で3日出勤したmareは、何処へも出かけておらず
「山が見たい。お蕎麦を食べたい。甘いものも食べたい。温泉にも入りたい。ほうとうも食べたい。」と、リクエスト満載。
「それじゃあ、信州へ行こう。」と夫。
こういう時、夫は張り切る💪
GW中は、「富士芝桜まつり」で、R139は大渋滞するので、富士川沿いに走って信州へ向かう🚙
身延駅前の栄昇堂で、「みのぶまんじゅう」をパクリ。
3月に一部開通となった中部横断道を走り、
中央道へ入る。八ヶ岳がとてもきれいに見える。
昨年のGWは、娘夫婦と編笠山へ登った。そして、財布を落とした👛💦その事を、mareにいじられる(苦笑)
でも今は大丈夫👌百均で買った伸縮するワイヤーを財布に付けてるから😏
そして、私とmareは、「やっぱり八ヶ岳は、赤岳に登らなきゃね。」と、赤岳に登った事を自慢する。夫とムコ殿は、苦笑い(^-^; 登る気ないな、この2人💧
「八ヶ岳SA」では、権現岳と、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山がよく見える中央道は、上りも下りも渋滞なし🙌
お昼ご飯は、下諏訪の「更科」
去年のGWも、ここで食べたね。
「甘いものは別腹」と、mareがググる。
「トコロテラス」
寒天屋さんが営むカフェ☕️
あんみつやソフトクリームの中に、心太が入っている。コリコリと食感がいい😍
日帰り温泉を目指して、メルヘン街道を走る。八ヶ岳を西から見て走る🚙💨
夫が、急に車を停める。
「日向大場展望台」
写真では、よく分からないけれど、雲が多いながらも、今日は、よく山が見える⛰⛰⛰
「山を見たい」のmareのリクエストに度々応える夫。
そして、やって来たのは、
「八峰(ヤッホー)の湯」♨️
「八ヶ岳」と、「ヤッホー」をかけてるんだね♪
北八ヶ岳松原湖温泉。標高1270m。開放感のある源泉掛け流し温泉♨️
一度来てみたかった😍
夫は、以前ひとりで来た事があるけれど、ちょうど八ヶ岳ウルトラマラソン?みたいのをやっていて、ランナー達で湯船が溢れ、居心地が良くなかったそうだ💧
今日は、GWという事で、このエリアにあるキャンプ場やコテージに遊びに来ている家族連れで賑わっている⛺️
でも、お風呂から、八ヶ岳が見えるのでmareは、ご機嫌💕
露天風呂からは、天狗岳〜硫黄岳〜横岳〜赤岳が一望💕
編笠山は、もちろんの事、赤岳・天狗岳を歩いた話に花を咲かせる🌼⛰🌼
そして、最後のリクエストに応えるべく、佐久〜小海町を抜け、中央道を「長坂」から「一の宮」まで走り、河口湖方面へ〜、
「不動」で、ほうとう。
今日は、370km走った🚙〜♪
私がリクエストしたって、車では、こんなに走ってくれない夫。娘夫婦は、可愛いんだねー。こんなに家族サービスするなんて驚きだワ‼️
私もオートバイでこの距離を走るとウンザリするけれど、4人でワイワイとドライブするのは、とーっても楽しかったョ🎶
「旅守」
5月半ばからの日本一周ツーリング🏍〜にと、mareが夫に買ってきてくれた
嬉しい心遣い(*^_^*)こういうのに弱いんだよネ、おとーちゃん👨‍🦳
何はともあれ、渋滞も一切なく、夫は、リクエストに応える任務を無事に遂行した👏
翌6日(月)☀️
今日は、和食🍚
母と義母のホームを訪問して、富士宮焼そばと、お好み焼きを食べて東京へ帰っていった2人。
勤労青年たちよ、また、お仕事、頑張りたまえ👉
リタイア夫婦は、平常に戻って、のんびり暮らすから
ヽ(´ー`)/
🚙 おしまい 🚙
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘夫婦と初めての旅行〜東山動物園へ〜

2019-02-19 10:11:00 | おでかけ・旅行

2月 10日(日)☀️

金曜日から、帰省しているmare夫婦と、今日から一泊二日、初めての旅行🚙〜オートバイでなく車なので私、ご機嫌╰(*´︶`*)╯♡

名古屋市にある東山動植物園へ、やって来た🐘🦒

広い園内

お目当てを探す👀❣️

お目当ては、イケメンゴリラ「シャバーニ」🦍😍

待っててね😍

まずは腹ごしらえ🍽

フードコート🍽
私とmareは、カレーきしめん・名古屋きしめん🍜
この店がとても混んでいて、私とmareが食べ始めた時は、夫🍔と、ムコ殿🍕は、食べ終わっていた。

ゴリラゾーンへ向かう途中に、

絵の具で塗った様なフラミンゴ🎨
ぞーさん、ぞーさん、お〜鼻が長いのね〜🐘
橋を渡って〜
ゴリラゾーンへ〜

シャバーニ❣️明らかに他のゴリラよりガタイがデカイッ❗️❗️

でも、シャバーニは、一番奥で寝転んで、
このポーズをしたまま、ずっとその場を動かないσ^_^;
しばらく待ってもシャバーニは、動かないσ^_^;
諦めてチンパンジーのゾーンへ。赤ちゃんチンパンジーは、お母さんの周りでクルクルとよく動いて遊ぶ٩(^‿^)۶
カバ🦛大きいねぇ〜‼️
ずっと泳いでいたけれど、餌が運ばれて来ると水から上がって来た🦛🌿
カバのお尻(笑)
鎧をまとった様なサイ🦏これもまた大きい‼️
サイのお尻(笑)
「オーッ、オーッ、オーッ❗️」と、ひときわ元気よく鳴くのはアザラシ。
水の中もスイスイ泳ぐ。
ドラム缶を転がして遊ぶシロクマ(ᴥᵔ)
コアラは、このポーズで、ずっと寝ている🐨

いろんな動物を見て、引き返そうとすると、「オレ、もう一度シャバーニを見て来る」と、夫。

もう一度シャバーニに会いに行く。

すごい人だかり👀‼️シャバーニが動いたようだ‼️
シャバーニは、真上にいた‼️
イケメンには見えなかったけど、迫力あるゴリラ🦍
私が一番前で見ていると「お母さん、一番前は子どもたちに譲りなさい。」と、mare…。ごもっともσ^_^;

イケメンぶりのシャバーニは見られなかったけど、久しぶりの動物園は楽しかった。動物たちの仕草は見ていて飽きない。

出口の売店に行列。
チュロスより甘いのは、この2人でした💕💕

🦍 つづく🦍

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする