8月 25日 (火) 

今年の日テレ「24時間テレビ」のテーマは、「動く」でした。
地元の高校生が黒板アートを披露するということでしたが、見損ねて後でネットで見ました


毎年、卒業式の後、教室に戻って家族や先生方に感謝の気持ちを表す黒板アート。全部チョークで描くそうです

昨年度の卒業式では、コロナの影響で叶えられなかったそうです。
実現できて良かったね

全国に披露できて良かったね

我が家にも動き出そうとしている人がいます。
夫
先週までの猛暑がおさまった日曜日。
9月からのキャンプツーリング🏍へ向けてリハーサル⛺️

庭にテントを貼り、何やら組み立ているのは、

焚き火台🔥
この焚き火台、たたむとA4の大きさになりコンパクト


軽いし、よく燃えます🔥
今回のツーリングのバイブルは、

YouTube「ヒロシちゃんねる」
ソロキャンプの参考にと毎日見ています。


北海道のラムチョップ、美味しいだろうね🐑

防水スプレーをたっぷりかけて片付けました。
私、言ったんですよ。
どうせなら田貫湖へ行って一泊⛺️してくれば?って。
そうすれば何が足りないか、何が余分か分かるし、夜はどのくらい寒いか、シュラフとエアマットの寝心地も体感出来るじゃないって。
でも、「大丈夫」と、夫。
何が大丈夫なんだか

夜は夜で、

キャンプ場のチェックに余念がありません。

クッチャロ湖畔キャンプ場へは、絶対に泊まると言っています。
付箋をいっぱい貼って…いったい何泊するんだ?
ふふふ

長ぁ〜く行って来ていいからね


結局、クッカーは直火にかけるからと、新しいモノを購入。(アウトドアショップを三軒も付き合わされた


「モーラナイフ」
スウェーデン製だそうで🇸🇪
薪割りが出来るんだって。

小物もいろいろ揃えて。
何しろオートバイなので、今流行りのキャンプの様に、いろんな便利グッズを持って行く事が出来ません。

この2つを後部シートに積んで行くそうです。
🏍〜





ねぇ、ねぇ〜、何日から行くのぉ?
「9月2日の歯科医の診療が終わったら出かけるよ」





もう一人動き出したのが、出張でベトナムにいる長女elly。
2週間の隔離生活を終え、ベトナムで2回目のPCR検査を受け、ハロン湾にあるホテルを脱出(笑)しました


初めてのビジネスクラスに乗って✈️、ホーチミンへ移動。

「ホテルマジェスティックサイゴン」
フランス統治時代1925年に建設。
ここに1週間滞在。

コロニアル調の歴史ある建物。

お姫様気分だね


今、ベトナムのビジネスホテルは閉館しており、ハイクラスホテルしか空いておらず格安で泊まれるそうです
ラッキー


その後、「バンホームズ・セントラルパーク」へ移り10月末までベトナムでお仕事。

ホーチミンへ着いてさっそく夕食を食べに日本人が経営するイタリアンのお店へ🇮🇹
久しぶりの外出

交通量の多さに驚いていました


高島屋(笑)
仕事が終われば自由に外出出来る様ですが、スリが多いと聞くので、危ない目に遭わないか心配

夜の外出は、控える様に伝えました


ベトナムにおける新型コロナ感染状況

東京にいるより安全ですが、油断大敵

とにかく無事の帰国を祈っています🙏
動き出した夫とelly。
さて

ここのところ、猛暑とコロナ感染者増加でウダウダしていた私も、動き出さなきゃ

⛺️ 🇻🇳 ⛰