11月 7日 (火)
のち 


今日は初めて九州の山を登る。久住山だ♪̊̈♪̆̈

「道の駅阿蘇」
2泊お世話になりましたm(_ _)m
さて、今日は8時から晴れの予報だけど、雲が厚い。天気の回復を待つけれど…なかなか晴れない…ま、雨は降らないだろうから…
行こう♪

8:45 牧の戸登山口を出発

登山道を整備してくれてあって有り難いんだけど…どうもこういうアスファルトの道は登山靴には馴染まず歩きにくい。この後、階段も続く。やはり土の上を歩きたいなぁ。

10分ほど歩くと東屋が見えてきた。
東屋があるという事は、きっと見晴らしが良いのでしょう。でも霧でなんも見えまへん💧

なんだか霧が濃くなってきた様な気がする(゜゜)…

沓掛山の手前で2人のオジサンもボヤいている😮💨
「おいおい、今日は快晴のはずじゃなかったのか?まいったなぁ。」

ゴタゴタした岩場を登ると、

9:10 沓掛山 視界ゼロ(⌒-⌒; )

沓掛山を下るのに鎖と梯子がある。霧でなんとなく滑りそうなので進行方向右手の迂回路を下りた。

名残の紅葉🍁
と!歩き初めて45分。急に雲が切れて、


青空が広がり一気に視界が開けた♪
そして、くじゅうの山並みが現れた♪
(((o(*゚▽゚*)o))) 晴れたぁ〜☀️
晴れてくると気分も変わる。るんるん🎵

途中、営林署の職員さんと一緒になり、おしゃべりしながら登る。
周りの山をいろいろ教えてくれるんだけど、知らない山の名前ばかり(⌒-⌒; )

貴女がミヤマキリシマ?
この異常気象でもう春が来たと思って咲いちゃった?

平坦な道もあれば岩場もある。でも比較的歩きやすい山道♪

10:20 扇ヶ鼻分岐
もうすっかり快晴( ´ ▽ ` )ノ♬

苔の隙間にイワカガミの葉がツヤツヤと♡

10:35 星生山(ほっしょうさん)分岐を過ぎると、

初めて久住山が姿を現した⛰️

あのてっぺんに立つのかぁ(*˘︶˘*).。.:*♡なんて思いながら前を行く3人の山ガールズに、付かず離れず歩いていく。ちょうどいいペース🎶
夫?姿が見えなくなった😅

迫る久住山をバックに写真を撮ってはしゃぐ山ガールズ ♪̊̈♪̆̈♪̊̈分かるよ〜その気持ち♪̊̈♪̆̈♪̊̈

広い火口底が見えてきた。

10:55 久住別れ・久住山避難小屋
トイレも隣接されている。
10分ほどして夫も来た。
「左足が痛い。山頂へ行くかどうか分からない。オレを気にしないで行って。」と。
山頂を目の前にして、なんてもったい事を!
でも無理しないで。山はこれで終わりじゃないから笑

11:15 ひとりで山頂へ向かう。

久住山が待っている♡

中岳分岐。ここから最後の急登。

ひと息ついて振り返ると左手の山肌が硫黄色。
登ってくる途中、硫化水素臭がしたのは、あの辺りから風が吹いてきたのだろう。

このゴロゴロ道を登って尾根に出れば山頂🪨

尾根に出て、うっすらと山頂標柱が見えてくると風が強くなる🌀
下山して来た人が左手を行けば風を避けられると教えてくれる。ありがとうございます🙏
それでも何回か強風に体を待っていかれそうになる🌀

ヘリコプターに「おーい!」🖐️

先に山頂に着いた山ガールズ。とびっきりの笑顔でハイ、チーズ📸
*この赤い人は私ではありません。
山ガールズが「撮りますよ〜」と言ってくれたので、スマホを渡して私も山頂に立とうとするも…

きゃあ〜
爆風ぅ〜
前へ進めないぃ〜



一瞬、フワッと宙に飛んだ笑 


踏ん張る‼️

やっとの思いで標柱を掴む‼️

11:50 久住山山頂ぉ〜
日本百名山⛰️

ありがとう山ガールズ♡
山頂に立つまでの一部始終を撮ってくれて😆
「お父さん、来るでしょうかね?」と、山ガールズ。
久住別れでモメてた私たちの事、ちゃんと見てたんだ😅
どうかなぁ?足が痛いって言ってたからねー。久住別れで終わりかな?
「待ってあげましょうよ」
「あ!来た来た!おとーさーん、頑張ってー!」と、優しい山ガールズ👩👱♀️👧
10分ほど遅れて夫、登頂👍

爆風なので座ったままヾ(o´∀`o)ノhands up!
今日のてんくらはC。風速17mとあった。Cでも晴れれば行くよね。来て良かった♡
今日のてんくらはC。風速17mとあった。Cでも晴れれば行くよね。来て良かった♡
山頂からの眺望




右手奥は紅葉で人気の三俣山かな?
九州の山はほとんど知らない😐
風が強いので早々に山頂を下る。
風が強いので早々に山頂を下る。
が、前の人について行ったらなんだか来た道と違う?御池方面に下ってしまった。風が強くて顔を上げられず判断を間違えた😅
でも大丈夫。久住別れには戻られる。

御池は干上がっていた。

中岳分岐

無事、久住別れに戻って来た。

お昼ご飯🍙🍙

13:20 下山開始

星生山分岐辺りで久住山に別れを告げる👋

馬酔木が、もう蕾をピンク色に膨らませ青空に映えている


沓掛山

左手に広がる久住の山肌。
もうすっかり紅葉の葉を落としている。
これがみんな色付いていたら見事な紅葉絨毯なのだろう🍁

14:50 東屋に戻ってきた。
東に山並みが広がる。あの双耳峰は、

由布岳⛰️

15:00 無事下山

いつものように下りの早い夫は先に着いていた。

ご褒美のソフトクリーム🍦
山ガールズが「お疲れ様ぁ〜♡」と、車の中から手を振って帰って行った🚗💨
ありがとう♡楽しい山歩きだったよ😊

今日の足跡👣 お疲れ様♡
🚐💨
山登りした日は宿に泊まると決めている。


今宵の宿は筋湯温泉♨️「大高原」

貸切風呂が6ヵ所あり空いていればいつでも入れる。

一番近い「めおと風呂」へ♨️

紅葉を眺めながら桧風呂に入る。
下山後の温泉♡ サイコー(≧∇≦)/

↑ いやぁ、ナイナイ👋
夫は熱い熱いと先に出て行ったワ🥵
夫は熱い熱いと先に出て行ったワ🥵
私は、久住山を思い浮かべて長湯です♩¨̮

♨️( *¯ ꒳¯*)♨️