10月 21日 (金)
立山駅
やっぱりね…╮(๑•́ ₃•̀)╭朝6時からこの行列よ
ハイシーズンには3時間待ちというのがよく分かる🤔
7:00の始発には間に合わなかったけど、7:10の乗車券をゲット🎫
「立山〜美女平」はケーブルカーで。
この特徴的な形のケーブルカー🚟
運転席の後ろは黒部ダムを作る時に資材を積んでいた荷台なんだって。。
2台のケーブルカーがつるべ式で上り下り。
車体には可愛いオコジョの絵が描かれている。
標高差500mをケーブルカーで上ること7分。
「美女平」到着
ここから7:30の臨時バスに乗り、車窓からタテヤマスギ・称名滝・剱岳など名所を楽しみながら…
あ、いえ…私は右側の席に座ったので名所のほとんどはよく見えなかった。このバスは、上りは左側、下りは右側に座るのがオススメ。
1時間ほど走ると🚌〜
憧れの室堂に到着
背後に見えるのが立山⛰
火曜日に初雪が降った立山は、山スジを濃く浮かび上がらせている。
立山という山はなく、雄山・大汝山・富士の折立の3つの山の総称が立山⛰⛰⛰
8:40 登山口
今日は、雄山神社峰本社のある雄山(おやま)3.003mをめざす⛩
室堂から一の越までは石畳の山道が続く。
途中、日陰は雪が凍っていたけれど、持って来たチェーンスパイクは必要なかった。
振り返ると遠くに「みくりが池」
「祓堂」はらいどう
立山信仰で下界と神域の境とされていた場所。
ここでひと休み♡
なだらかな石畳に夫のペースも順調。
ここから本格的な山道が始まる。
神様の領域です。神聖な気持ちで歩こう☺️
9:30「一の越」
一の越山荘は、もう小屋終いしていた。
ここから北アルプスの絶景が望める。
そして誰もがズームするのは、
ヤリ
9:35 さあ、いよいよガレ場急登の始まり⚠️
青い空がいいねぇ〜♪ やる気が出る
とても親切にマーキングされているから、足の置き場に迷わず登る事ができる。
でもね…尾骶骨が痛くて、ひと足ひと足に力が入らず、本来のペースが出ない(。•́•̀。)💦
ま、歩いていれば着くよ。
雄山神社が近くなる⛩
10:20 「雄山神社」
その先、鋭い岩峰の上に見えるのが峰本社⛩
あれが雄山山頂だ。
さあ、ラストスパート
10:25 雄山頂上 3.003m 日本百名山⛰
♪ヽ(´▽`)/ ♪
夫は、まだ来ないから「今日の立山は最高だ!💯点だ!」と盛り上がってるオジサン3人組と写真を撮り合う📸
山頂からは360度の眺望✨
憧れの剱⛰
鹿島槍ヶ岳がキリリと映える後立山。
狭い山頂で、「おいおいそれ以上、下がると落ちるよ!」ってオジサンが😅
そう言ってるオジサンの帽子が強風に飛ばされた🧢
遠くに目をやれば八ヶ岳と富士山🗻
来た道を振り返れば、みくりが池と富山湾🌊
10分後、夫が来た!なんかつぶやいている…?
「怖いよぉ、怖いよぉ〜」 稲川淳二か?🤣
西穂独標と同様、立ち上がれない夫💧
そのうち次第に高さに慣れてきてパチリ📸
山頂からの眺望を楽しんだら雄山神社へ戻る。
雄山神社の軒先で、あっかいミルクティーをどうぞ
おやつタイム🥯
後立山をたっぷり眺めながらね
雄山神社に一等三角点があった🔺
11:20 下山開始
下山し初めて気づいた登りと下りでは道が違う。
登りは赤いマーキング。下りは黄色いマーキング。
これなら登ってくる人とすれ違う事がなく安全👍
三の越が見えてきた。ちょうど山頂と一の越との中間点。
11:40 「三の越」
思わず祠に手を合わせる。
ありがとうございました。無事山頂を踏めました🙏
12:00 「一の越」
それからは石畳の道を、だらだらだらだら下りて行く。
チングルマの綿毛
この辺りはチングルマの群生地だと分かる。
夏山の室堂平は、お花畑天国だろうなぁ🌼
(´-`).。oO
12:40 室堂ターミナルと、室堂山荘への分岐に来た。
帰りはみどりが池と、みくりが池へ寄って行こう。
室堂平は、多くの観光客が散策している🚶♀️🚶
雪・ハイマツ・ナナカマドの赤い実で、
無理矢理の三段紅葉 ( *´艸`)プププ
「みどりが池」
みどりが池に映る立山
池塘
「みくりが池温泉」♨️
いつかここに泊まって、紅葉の五色ヶ原など歩いてみたい🍁
「地獄谷」
ここから温泉を引いているのでしょう。
「みくりが池」
風が水面を揺らして立山がうまく映えない💧
「立山玉殿の湧水」
延命水と言われるだけあって、多くの人がペットボトルに水を入れていた。
13:20 室堂に帰ってきた。
観光客であふれているよ
室堂ターミナルへ🚏
14:00発のバスまで時間があるから白エビのてんぷら蕎麦を
お・い・し
疲れた身体に濃いめのつゆが沁みるね〜
蒲鉾に「立山」の文字も可愛いね〜
高所恐怖症のパパにとっては、まさに闘頂だったね
14:00発のバスに乗る🚌
最後に車窓から見える剱岳を、しっかり目に焼き付けて❤️
それからスムーズにケーブルカーに乗って🚟
14:45 立山駅到着
お疲れ様ぁ〜♡
高所恐怖症😣のパパも
尾骶骨イテテの私も
無事帰還(`_´)ゞ
今夜も温泉宿で疲れた身体を休めよう♨️
え?私がドライバー?
尾骶骨が痛いとは言ってないので、仕方なく引き受けた
パパも緊張が続いて疲れちゃったよね
╮(๑•́ ₃•̀)╭
さ、行くよ〜 金太郎温泉♨️?ってどこだ?
🚐💨
⛰