goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

孫の子守りと美味しいモノ(後半)

2025-04-03 09:45:00 | 孫の成長

3月 27日 (木) 

ママは、教習所。 
私は、ananの習い事の付き添い。

本来なら、じぃじにkankanの子守りをして欲しいところだけど、「オレひとりで長い時間の子守りはムリ」との事😒
多分、オムツ替え💩が出来ないからw

だからママは、教習所の託児所(狭い)にkankanを預けて教習を受ける。

そして、じぃじは、ananの習い事に付いてくる…二人も付き添い要らんけど😑
美味しいランチのお店を探しといてと頼んで、吉祥寺駅で別れた👋


習い事が終わり外へ出るとじぃじが待っていた。
👨‍🦳「美味しそうなイタリアンのお店を見つけたよ」🇮🇹


「ラ・クレアトゥーラ」
吉祥寺で22年 サンロード商店街にある。



ローマ風カルボナーラ
タコとケッパーとチーズのピザ
ボンゴレビアンゴ
ランチセットは、ミネストローネ・ドリンク付き



卵とチーズとグアンチャール(豚の塩漬け)だけで作るローマ風カルボナーラ
生クリームを使わないカルボナーラを食べてみたかった♪
チーズが効いてて美味しい🧀


このピザ、生地がクリスピーでワタシ好きよ😋


ボンゴレは、アサリの身がふっくら👍
アサリは、ほとんどをananに食べられた😅



ご馳走さま🙏



食後、直帰するつもりだったけど…
ここは、どこでしょーかっ⁈


井の頭公園だよ♪

ananのリクエストで井の頭公園へ🛝

ananは今日で3回目?
私は実に46年ぶりだよ〜(^◇^;)
「井の頭公園でボートに乗るカップルは別れる」なんて都市伝説があったわ🤭

ananのお目当ての遊具は花見のために全部ロープでぐるぐる巻き🌀

遊具で遊べないとなったら、
スワンボートに乗りたいの〜🦢



出発進行ぉ〜🫡
池の中まで枝を伸ばす桜の木まで漕ぐよ〜🌸



じぃじ!ワタシが漕ぐから、じぃじは漕がないのっ!
ペダルに足が届かないから立ったまま懸命に漕ぐanan。池に落ちるんじゃないかとハラハラする。

ananは、自分が漕いでるつもりでも、その実、隣りで私が漕いでるんだよ〜。ペダルは繋がってるからね〜w

じぃじは、相変わらず膝痛。私も最近、同じ姿勢でいると膝周りの筋肉が固まって、アイタタタタ〜😣と、なる。

ハンドルはじぃじに任せて、私が漕いで🦢
はーい♡ 桜の近くに到着🌸


ボートから野鳥も楽しめた♪
オオバン

つがいのカイツブリが桜の枝の間に巣作り


30分間、スワンボートを楽しんで♪
アイスでひと息♡


井の頭公園の桜は、満開🌸🌸🌸
(´◯`*)アーン  食べちゃうよ🌸


すみれ💜


たんぽぽ💛


春を満喫して帰路に着く🚃


洗濯物を取り込んで、ananとたたむ。
ananは、自分の下着や服をたたんで、自分でしまう。と、
「シール貼っていい?」
はい、どうぞ。(自分の片づけはお手伝いって言わないけどねw)
ニコニコして、お手伝いシールを貼っていた。

さ、お昼寝時間を逃したから早めにお風呂に入っちゃおう。そうすれば早くベッドに入れるからね🛏️
お風呂に入っていたら、ママとkankanが帰って来た。


夕飯は、お家で(写真なし)
・鮭の西京漬
・小松菜とほうれ草の胡麻和え
・ごぼうの塩麹炒め
・残りの筑前煮
・お味噌汁

kankanは、まだボールに残っていた胡麻和えをパクパク食べる。
何でもよく食べてお利口ねkankan(゚∀゚ノノ""




28日 (金) 

家に帰ります。
朝、帰り支度をしていると、

「ばぁば、お世話してくれてありがとう。静岡に帰ったらお風呂にコレ入れて♡」
って入浴剤を差し出すanan。じぃじにはあげないw

「三方を折ったから、どうぞ」
ありがとう😊 上手に折れる様になったね。
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ   ピアスを入れるね。

こんな可愛い事するから、また来たくなっちゃうじゃん♡


ワタシもおめかしして東京駅まて送って行くね


ランチは東京大丸に入っている「天ぷら つな八」で。
大人はランチコース
ananは、天ぷら定食

みんな、お疲れ様〜♡


メヒカリ・イカ・エビ

エビ、うまっ🦐!


モロッコインゲン・新玉ねぎ・ウド


口直しのもずく


・白魚海苔巻き
・ナスの深川(アサリ)
↑ メインなのに撮り忘れ(⌒-⌒; )


天茶


美味しかったね〜😋
さ、甘いものでも食べて帰ろうかと駅地下へ行くと、
キャラクターストリートのプリキュア のお店へ吸い込まれて行くanan

どれにしようかな?
シールとマニキュアシールを買った💅
女子力高め?👧


食後の甘味は、
「みはし」← じぃじのお気に入り♡
・いちごのクリームあんみつ
・白玉あんみつ
・あんみつ


じゃあね〜またね〜👋
kankanは、「みはし」に入る前から爆睡💤
おかげでゆっくりあんみつを味わえた。


孫たちと別れて、弁松のお弁当を買って


新幹線に乗って無事帰宅🏡


🌸


先々週に続き4泊5日の東京🗼
インバウンドと春休みで東京の人混みにはウンザリ😮‍💨

そして今度は2週間後に帰省してくる孫たち。
5月から職場復帰のmareは、最後の育休をとことん楽しむご様子♪



🌸おまけ🌸

疲れてヨボヨボのジジババを尻目に、
翌日孫家族は1泊2日で、千葉県香取市にある
「ザ ファーム グランピング」へ🏕️


土曜日は、あいにくの雨だったけど、キャンプ飯を作って

楽しんでいた🥩♪


日曜日は晴れて、遊具で遊んだり、畑で野菜をとったりと自然を満喫♪🌳(*>ᴗ<*)🌳♪

やっぱり若いねー(¯―¯٥)ー



👦 おしまい 👧






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の子守りと美味しいモノ (前半)

2025-04-01 10:00:00 | 孫の成長

3月 24日 (月) 

ーウェザーニュースよりー

靖国神社の桜が、ぴったり平年日(昨年より5日早い)に開花宣言がされた日に、また孫の子守りで東京へ🚅


着いて早々、吉祥寺へ🚃
平日とはいえ、春休みとあって吉祥寺の街は、とても混んでいた。

ランチは「香港食通街」🍜

初日から、なんやかんやと食べて今回も太りそう😅

大丈夫、ボクがたくさん食べてあげるよ♪



25日 (火)  
ママは教習所へ行くので、私は、ananの習い事の付き添い🚃

習い事が終わって、
ランチは、「一風堂」🍜

ワタシ、一風堂のお子様ラーメン大好きなの😍

完食!ほんと、外食はよく食べる子(¯―¯٥)


アトレへ寄って、

ご褒美の生ジュース🍓 860円?高っ!
芋けんぴも買わされた。

前にも習い事に付き添った事があるけど、その時はトロトロしていて鈍臭かったanan。
今日は、マット運動の前転が上手に出来たね。頑張ってるのがよく分かるよ♡


夕飯はヘルシーに鶏胸肉の低温調理🐓
ママ手作りの鶏胸肉はしっとり柔らか👍
梅ごまダレも良い塩梅で美味しく出来てた😋



26日 (水) 

今日は、ママがananの習い事に付き添うので、じぃじと二人でkankanのお子守り👦

ママがお姉ちゃんと居なくなっても泣く事もなく、一緒にスーパーへ買い物に行ったり、おもちゃで遊んだり、お昼ごはんも沢山食べたりしてご機嫌なkankan



午後のお昼寝を「寝落ち動画」を見せて寝かそうと試みるじぃじw  全く寝そうもない👎

そこで、いつもの様に私の弛んだヒジを差し出すと、そのヒジを抱え込んで…


ものの5分で寝た💤 どーだ!すごいだろ?(๑˃̵ᴗ˂̵)エヘン


その頃、ananは、ママとランチ 今日は焼肉🥩
ママが食べたいんだよねw

今日は、縄跳びが1番上手だったんだって
縄跳びを始めた頃は、下手くそで下手くそで…この子は縄跳びが出来ないんじゃないか?と思って見ていた(⌒-⌒; )
でも、やっぱり継続は力なり!だね👍

午後1:30、ananとママが帰って来たから、じぃじと美容院へ。
今日の午後は息抜き😌

エキスパートを見ながら地下鉄を乗り継ぎ、Googleマップに案内してもらって、
神宮外苑にある美容院へ。
mareが予約を入れてくれた♡


ただ今、おかっぱを目指して伸ばし中
キチンと整えてもらった✂️


サービスで(たまーにしか来ないのに申し訳ないm(_ _)m)

炭酸水の掛け流しをしてくれて、とても気持ちが良い♡
気持ち良すぎて夫は寝てしまった(*_ _)zzZ



そう、夫もここでカット✂️

いつからか夫は、私と同じ美容院に行く様になり、いつからか私が二人分支払う様になった💳 
おーい、たまには払え〜!


帰り道、二人で居酒屋へ🏮
「魚谷」


メニューに迷うのが楽しい🤔


とりあえず🍺


刺し盛り タコ酢
お刺身はどれも新鮮で美味しい。特に大トロ😋


春野菜の天ぷら


フグの竜田揚げ🐡


おにぎり🍙🍙と、お味噌汁(しじみ)


このお店は、10年以上も前に「孤独のグルメ」に出たお店。
以前、ランチで来た事があるけど、夜は初めて🏮
ザ!居酒屋!というメニューが並んで楽しい♪
次に来たら「ばくだん納豆」とやらを食べてみよう。隣に座ったご夫婦が食べていて美味しそうだった🤤

さ、帰ってananとお風呂に入ろう🚿


👧 後半へ つづく 👦







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・− − − ・・・

2025-03-18 10:05:00 | 孫の成長

3月 11日 (火)   

夫に送ってもらい、9:10発の新幹線に乗る🚅

昨夜、今、教習所に通っているmareからkankanが発熱・嘔吐のため、明日来て欲しいと

・・・−−−・・・(←SOS)

ところが、「はい、よろこんで〜♪」とはならなかった。

何の予定も無いし、子守り自体は全くイヤじゃないんだけど、すぐに「分かった!明日行くよ!」と返事が出来なかった。

そのわけは、kankanが私に懐いていないから😅
元気な時でさえ、私が「おいでkankan!」って手を出しても、両手でイヤイヤをして逃げて行ってしまう。無理矢理、抱っこしようものなら大泣きさ

それが具合の悪い時に私が面倒を見に行ったら、余計に嫌がるんじゃない?熱のある子にもっと辛い思いをさせるのはかわいそうだよ。教習所をキャンセルすれば?と言うと、
予約した今日と木曜日の枠をキャンセルすると、次に予約出来る枠は3週間先になってしまうとの事。

「じゃあ、病児シッターを探すよ」と、mare。
そこまで言われたら…ねぇ…行きますよ😅


🚅


11時少し前にmare宅に着いた。
kankanは、真っ赤な顔をして横になっていた。
でも、朝ごはんをちゃんと食べて吐く事もないと。
じゃ、ノロじゃ無いか?
ノロは水を飲んだだけでも吐いちゃうものね。

お昼ごはんを食べても吐く事はない。
ってか熱があるのに普通に食べるのがすごいw

午後、mareは、kankanに気付かれないないように、そーっと教習所へ出かけた。
少しして、ママがいない事に気づいたkankanは、
「ママ?」「ママ!」玄関の方へトコトコ行った。
でも、泣かない。良かった😮‍💨

それから3回ほど「ママ!」「ねぇね!」と、玄関の方へ行くも戻ってきて乗り物のおもちゃで私と遊んだ。

抱っこして絵本を読んでいると眠そうなのでユラユラすると、寝たヽ(´▽`)/
在宅部屋に隔離して、お昼寝😴


モニターを見ながら、少しの家事をするけど、眠りが浅く1時間足らずで起きてしまった。午前中も寝てないから午後は長くお昼寝するかと思ったけど、やはり高熱のせいで眠れないみたい🤒

お昼寝から覚めて少しぐずったけど、りんごを見せると笑顔になり、すりおろしを食べた🍎

お熱があるから水分をたくさん摂ってね。

今週、パパの帰りは遅くて10〜11時頃。
仕事に忙しいパパだけど、夜はkankanと寝る💤 
何の病気か分からないからananと隔離しないと。
寝る前にカロナールを飲ませたけど、数回起きてぐずったそうだ。



12日 (水)  

相変わらずkankanの熱は39度代が続く。
咳も鼻水も出ないから風邪の症状ではない。
ノロウイルス?
でも、吐いたのは月曜日の夕方1回だし。

突発性発疹?
コレは解熱してから発疹が出るから、熱が下がらないと分からない。???

この日はmareも居たけれど、だいぶ私に慣れて大人しく抱っこされてる。
私のたるんだヒジを触りながらw

今日は、あまりおもちゃでは遊ばず、とにかく私のたるんだヒジを引っ張ってYouTubeを見てる。
私は、ずっと袖をまくっているから腕が冷える😅


この日、2回下痢をした。
やっぱりノロウイルス?
食欲も少し落ちて炭水化物をあまり摂らない。🥣 
トマトといちごはよく食べる。
ノロならもっと吐くよね。じゃあ胃腸炎?


夕方、熱は40.7℃まで上がった🤒
またカロナールを飲ませる。
でも眠りが浅く、隣りに誰かいないと起きてしまう。
おさるに代わりを頼んだがダメだった🐒w

この夜も、ぐずって数回起きたそうだ。



13日 (木) 

今日、ananは、葛西臨海公園へお別れ遠足🐠
塩むすびが好きなananに、ママは海苔で可愛い顔を作った。
私は卵焼き担当🥚

anan、kankanの具合が悪くてあまりかまってあげられないけど、遠足楽しんできてね♪


🚌💨



昼、kankanの熱は36.7℃
熱が下がってきた🙌 機嫌もいい🤗

朝はあまり食べなかったけど、mareが教習所へ行った後、お昼ごはんに黒糖ロールパン1個、バナナ1本、トマト、たまごボーロ1袋を食べた。
麦茶もたくさん飲んだ。


お昼寝は2時間ぐっすり💤💤


おやつはいちご🍓

kankanが解熱して、すっかり元気になったとmareにLINEで伝えると「発疹は出てない?」と。
解熱して半日経つけど発疹はまだ出てないねぇ…
待ち遠しいね、発疹。
発疹が出れば突発性発疹ってハッキリするからね〜。
ノロや風邪だったら、家族の誰かにうつりそうだけど、それもなくてみんな元気だし。
突発性発疹じゃないかなぁ〜🤔


教習所の帰り、ananを保育園へ迎えに行って勢いよく帰って来たmare ♪🚲〜♪

「あーちゃん、急いで明日の保育園の支度してっ!」
帰り道、イタリアンのお店を予約して来たmareはとても嬉しそう☺️

え?kankanは?
「kankanのご飯は私がチャチャっと作るから♪」
そう言って温かい野菜スープにシリアルを入れてジャーに詰めた。手早い🫢


お店は家から徒歩5分

NOVEノーヴェ🇮🇹


kankan治って良かったねヽ(´▽`)/
ママ、ばぁば、お疲れ様♡♡
かんぱーい🥂


ハイ、kankanはコレだよ🥄
はじめのうちはおとなしく自分のごはんを食べてたけど、大好きなポテトが来ると、


ボクも食べるぅ〜🍟

あちちちち


ホタルイカと菜の花の柚子胡椒味噌和え


生ハム、ポテサラ、鯛のカルパッチョ


新玉ねぎとアンチョビのピザ🍕


鴨肉のロースト🦆


ティラミス♡

いつ来てもこのお店は季節の食材を使っていて美味しいね〜♡
kankanが元気になって余計に美味しかったぁ〜♡
mareのおごり♡ ご馳走さまでした🙏



14日 (金)

今朝も平熱36.5℃ ヽ(´▽`)/

そして、ついに!
発疹‼️

えへへ、なんでボク裸なの?

この発疹を待ってたのよぉ〜♡♡♡
と言う事で今回の病気は、突発性発疹でした!


めでたしめでたし🎊



🤒 つづく 🤒




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2025-03-03 09:27:00 | 孫の成長

3月 1日 土曜日 

ひと足早くひな祭りをした孫家から写真が送られてきた。


ananは、ちらし寿司作りのお手伝い。
パタパタパタパタ


卵焼きの代わりに小さく切った伊達巻を入れていた。
卵焼きを焼くより楽ちんだね。色味もキレイ💛


出来上がり〜 ♪̊̈♪̆̈ ( ᐛ )/♪̊̈♪̆̈



♪̊̈♪̆̈ 今日は楽しいひな祭り〜🎎 ♪̊̈♪̆̈


食後、ビデオ電話がかかってきた。
と、いきなり!

👧:ばぁばにひな祭りクイズです!
ちらし寿司にレンコンを入れるのは何故でしょーかっ!

そりゃ、将来の見通しが良くなるようにさ。お節料理にも入れたよ。


👧:流石ばぁば! じゃ、次!
雛霰の色には、どんな意味があるでしょーかっ!

え? 白、ピンク、みどり…あと何色だっけ?色に意味があるの?

👧:あのねピンク、緑、黄色、白でね、春夏秋冬なんだよ。
ピンクが春🌸みどりが夏🌿黄色が秋🍁白が冬❄️ 知らなかった?ばぁば?←嬉しそうw

春夏秋冬、つつがなく過ごせる様にって事だね。
へぇ、この歳になるまで雛霰の意味も知らずに食べてたよ


👧:じゃ、次!
男雛を守る随身(ずいじん)が若い男の子で、女雛を守る随身がお爺さんなのは何故でしょーかっ!

え?😲 知りませーん!
そもそも随身(ずいじん)って??誰?
右大臣と左大臣って事?
「うれしいひな祭り」の歌にも「赤いお顔の右大臣〜♪」ってあるじゃん。
↑この右大臣は位置的には左大臣で、作詞したサトーハチローさんの痛恨のミスだったとか?

👧:あのね、随身って男雛と女雛のガードマンだよ。
女雛には若い男の子は近づけなかったんだって。好きになっちゃうと困るから。だからお爺さんのガードマンなんだよ。

へぇ〜そうなんだぁ。面白いね(*´艸`)プププ
「光る君」の右大臣(道長)もいい男だったからね〜。さすがに自分の娘には手を出さないがw

この後、菱餅の色と形のいわれも教えてもらった(⌒-⌒; )

この歳にして、ひな祭りの由来を勉強し直すばぁばでした( ・ω・)フムフム

まぁ、女の子の健やかな成長と幸せな結婚が出来ます様に🙏と、願って祝うお祭りである事は確か。

ん?結婚?
今の時代、結婚が幸せとは限らないか。
結婚を押し付けたらパワハラと言われそうw


🎎


この頃、お料理の手伝いが楽しいanan👩‍🍳
お隣さんとお味噌作りしたよ。どう?エプロン、似合ってる?

うん、似合ってる似合ってる👍


3ヶ月したら出来上がるから、ばぁばにも、お味噌あげるね〜♡

ありがとね♡ 楽しみに待ってる😌


神奈川の子どもの国、行って来たぁ〜♪

まだまだ寒の戻りがあるからね、風邪ひかないでね😷

kankan、ますますお姉ちゃんに似てきたね👦



🎎 おしまい 🎎

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿シティハーフマラソン•区民健康マラソン

2025-01-28 23:50:00 | 孫の成長

1月 26日 (日) 


新宿シティハーフマラソン•区民健康マラソンにananとkankanが挑戦🏃‍♀️



と、言っても全てのランが終わってからの余興的なファミリーラン



新しい国立競技場には初めて来た。
スタンドは本当に観客が入っている様に見えるね👀!


全てのランが終わって、いよいよファミリーランが始まる♪
最初はボクの出番だよ。ビブス付けて走るよ💨



「ひよこ」42.195m
たくさんのひよこたちが集まって、kankanがどこにいるか分からない(⌒-⌒; )


この待ち時間に飽きてしまったkankanは、トラックに寝転んで駄々をこねて困ったと、後からパパに聞いた。

でも、自分の番が来るとスックと立ち上がりスタートラインに立ったそうだ。



パパと手を繋いで、よちよち よちよち



kankan、ゴーーール!ヽ(´▽`)/!



戻ってきて、参加賞のクッキーを美味しそうに食べた🍪


お疲れ様♡
来年は、手を繋がないで走れる(歩く?)といいね。


さぁ、次はananの出番 1km走るよ💨
ママとばぁばが伴走。

女三代、頑張るぞっ!
「えいえいおー!」



anan、途中で歩いちゃダメだよ!
👧分かってる!ちゃんと走るもん!


トラックに入ってご近所ガールズとも
「えいえいおー!」


私たちは、Bグループ。みんな頑張ろうね🎶
各グループ100人位いるのかな?
大人数でスタートラインが見えないよ(⌒-⌒; )



14:35  Bグループ、スタート❗️

始まったよ🎶 元気いっぱい走ろうね🎶
でも前に出たくても人が多くて入る隙間がない
おまけに、トラックから一度外へ出るのに細い通路を通るので、ペースダウンを余儀なくされる⤵️



外へ出て、やっとのびのびと走る🏃🏃‍♀️
私は前へ出てカメラマン📸



折り返し地点をUターンしたところで、今度はママがカメラマン📸
ananは、これまで見たことのない真剣な顔☹️


また私は一足お先に競技場へ入ってカメラマン📸
見てよ、このananの顔☹️ww
ずっとこんな顔で走ってる☹️ww
楽しくないの?
私は楽しくってしょうがないよ



そして最後は3人でゴール❗️(じぃじ撮影)
ananは、私の影で見えてない(^◇^;)


ananに笑顔が戻ったのはゴールしてから☺️
苦しかったんだね、こんなペースで走る事ないものね。
でも、立ち止まる事も、歩く事もなく頑張ったよanan(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ


給水所の水を美味しそうにゴクゴク飲んだanan


参加賞をもらって、


ポカリをもらって、スタッフのみなさんに「頑張ったね」「お疲れ様」と、声をかけられて、やっと走った後の満足感を味わったご様子☺️



kankanは、完走証
ananは、記録証(9分7秒)を頂いた🏆

↑コレ、すごいんだよ(老人にとっては笑)
ビブスの裏に何やらプラスチックのモノが仕込まれていて、走った後にスマホをかざしてダウンロードすると記録と証書(それをプリントアップした)が出てくるの。便利な世の中だねぇ。

ananの記録は9分7秒
5歳で初めてのマラソンにしては上出来じゃない?


打ち上げは「SUMIZO」
すっごく美味しいお酒だった🍺🍺🍺🍺🍺
ご馳走様、ムコ殿🙏


🏃‍♀️


この歳になって、国立競技場を孫と一緒に走らせてもらえるなんて夢にも思わなかったよ。
そもそも「走る」なんて高校生以来の事。
毎日、ジムで4〜5km歩いてはいるけど「走る」って事はない。
ママは、「ananのペースなんて早歩き程度だから大丈夫だよ」って言うけど…
そうは言ってもさ、高齢者だから突然走って膝がピキピキーって痛くなるかも?と少し不安で…
1週間前から毎日1kmだけ走る練習をした🏃‍♀️
7km/hで(⌒-⌒; )
スローランだけど、これを機に毎日走ろうかな?心拍数も上がっていい感じだから👍




それにしてもいいお天気☀️


心地よい汗(^-^;



楽しい思い出をありがとう♡



🏃‍♀️ おしまい 🏃‍♀️






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする