9月 25日 (日) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
苗場というとスキー場しか思い浮かばない私。
まして苗場山が百名山とは、つゆ知らず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それほど、山に関しては、ど素人の私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今日は、その苗場山 へ草もみじを見に行きます。
朝6時 秋山郷「のよさの里」を出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/e13288616e867edfcef12472f8afb084.jpg)
6:15 小赤沢3合目駐車場着。とても広い駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/f497b54a3f9acf3b869fe7a9c316c460.jpg)
トイレあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/cc2288acb62ddbf552a38bc8ac442a16.jpg)
「小赤沢ルート」で苗場山へ。ピストンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/91f47aa588dc051af0447055ac821a80.jpg)
ストレッチをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/3d04507aa72a25092c2c3931d9f9a385.jpg)
6:25 登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/b2208f376eb49ca134c5f4736b7a6f45.jpg)
ここは、3合目だから、ちょっと得した気分♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/2fb42c430f109b25a502628631a2c6c7.jpg)
「私、今日も2番手ですか?」と、リーダーに聞くと「今日は、どこでもいいよ。」との事。
私、認められた?・・・のではなく、膝の手術をして久しぶりに山へ来たGさんが2番手を歩きます。
山に入ると、すぐ木の根が張る道になり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/f7af8e898e1c851b8087c4a0f1ea004f.jpg)
石もゴロゴロしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/c2c4adee54eb061f264b15b9ed621d48.jpg)
7:00 四合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/c781d620e4ba7b90f895e5a22c4fd85b.jpg)
連日の雨で、道は田んぼのようにぬかるんでいるけれど、羽釜のフタの様な丸太が埋め込まれている所は歩きやすい。山道を整備してくれてある事に感謝🙏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/b5eb3f3b78351c6fd21215bf2ee13d83.jpg)
木に絡まるツタが紅葉しています🍁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6e/8231a9915d6b49a1001599bdc435f077.jpg)
7:30 五合目。ココを過ぎると次第に登りがキツくなります💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/33/bb199be2c42c59e3bacb889dc17726a7.jpg)
スギヒラタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/0bf8de1381795fdb0c739c6728c63942.jpg)
8:10 「水場 」
う〜ん、スッキリとした味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/a833dad14cab0506e043313fd176b1d9.jpg)
水場を過ぎると右手に景色が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dd/f15a786ea580d711fab590afedc49550.jpg)
でも、足元の岩は大きくなって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/bf42a4b27cdd24751ba55c579b07dd07.jpg)
8:16 六合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/a302d3af12121ef2125334266f596bb5.jpg)
おっと、Oさん、こんなにスギヒラタケを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/99eab7897f8230f73ef3357f654864ab.jpg)
8:25 クサリ場の横歩き。右手は切れています。慎重に歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/2779d6f03978358c73dcea9405804aae.jpg)
次は上りのクサリ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/0a7d6f9168666c67af66c2a296366410.jpg)
クサリ場は続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/e1b247bfbde3f9739e2f938c136e89a3.jpg)
右手に広がる景色に励まされます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/087d36a10f79b615d8bb8ef4c56cb578.jpg)
まだまだ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/332b7f0126a42593f582f1c8782f2c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/083f6decee9342b4f31de0d4d6946231.jpg)
七合目は、まだ?と、思っているうちに・・・
9:00 あれ? 八合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/bea68a7a4fbae0931d177a9606b37998.jpg)
ここまでくれば、湿原まで もう少し✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/32343e1afe2b651a3a67a46084d0d586.jpg)
9:07 広大な湿原が目の前に広がります
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/583df942c1bd79a2de9522d4dd6c1009.jpg)
草もみじの中を、どこまでも続く木道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/5b86f81327462a9d4522aacb7f16e535.jpg)
右手の山も紅葉が始まっています🍁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/15725cfe90608a5c0b80459acdf09424.jpg)
上信越自然歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/d7a59b567dd344789eb700403d60519d.jpg)
ここで、ひと休み♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/48/ac060ab3aa96e092e93e74210da1076e.jpg)
ここからは、もう楽勝❣️草もみじの中を気持ちよく歩きます。
歩き始めると、池塘が現れます。池塘は、千個以上もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c3/0fa6b43ea5a5f97f3885fefb1034e194.jpg)
歩いて来た道を振り返ると、スクッと立つ鳥甲山。(八合目台地。右が坪場。その奥の三角ピークが鳥甲山)
最高だね〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/30f1c07307d4dc0e1f86db6102a6e84c.jpg)
9:30 九合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/5ad3899cacd419cd64ec0f85d67432ed.jpg)
また、林の中に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/bb0ffcdeb6b8d45416f4513bd38ce413.jpg)
岩も出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/4d15414e395f7c0a686508b87c471332.jpg)
ゴゼンタチバナの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/6c52e2c9504bf451140f146890c2d58f.jpg)
山頂まで、あとひと頑張り💪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/ec7d532973b0c595d7dcc0b361c095c8.jpg)
石造遺物。信仰の山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/a05946f36b971b2a2e7d520ae2a58542.jpg)
天上の楽園を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/bd2239ccc5e9f86618f853d366127671.jpg)
役行者さま。ここにも、お出ででしたか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/73dbdebfa2138acf3b5ddeceee039f58.jpg)
10:08 苗場山山頂ヒュッテ 着。山頂は、ヒュッテのすぐ右手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/38fdb35eedfa777505616bfa7d780e74.jpg)
10:10 苗場山 山頂![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/0e6663c3fd7ba3ac9a97797bc8b1ca66.jpg)
13人の大名山行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/155a8dadd4cd227f0d0a227953b7dcb0.jpg)
草もみじを眺めながら お昼ごはん🍙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/ef28abc5ba15af3e244b8fc2d55a0c73.jpg)
お弁当は、宿で作ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/ed364ffac2528ed79cd2a3f981be6b5b.jpg)
お弁当も美味しいのだけれど、目の前に広がる草もみじの景色が、何よりのご馳走![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/1b0a8d014227707f995b7263a856d120.jpg)
10:50 もう、下山 💧(コレが山の会の辛いところ・・・)
木々の紅葉も始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/501cd44900d8b6c0dae124f1810f59af.jpg)
登りでは、気が付かなかった七合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/ff54ef2c8e48f9ec894775759ee82d96.jpg)
「風穴」手を入れると風が吹いてきます🍃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/48f03a960a14392503fe8eebbd133987.jpg)
Oさんったら、今度はアシナガの収穫🍄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/f61c6791ebcb82ffee1c450794f4e3fd.jpg)
13:25 無事下山 ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/acc15a4d46eaa76accb8f7186d572d24.jpg)
駐車場に戻って来ました。バスが停まっています🚌
山道が混んでいたわけです💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/250144df07bd09b3803cda130e2e9b5d.jpg)
もう一度「のよさの里」へ戻って温泉へ♨️
宿泊客は、下山後 無料で入れます♨️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/9197e92b3a4327631734e52d0026576c.jpg)
20:00 帰宅🏡
遅くなってゴメンね、パパ。
ちょうど宅配ピザが届いていました🍕
お土産だョ♡
小布施ハイウェイオアシスで買った「秋映」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/5344a9a9c9c2b24f47ef9425c813fe25.jpg)
「とち餅 大福」
秋山郷は、昭和30年頃までお米が不足しており、遠い山まで栃の木の実を拾いに行き、アク抜きをし他の食材と混ぜて食料にしたそうです。大変苦しい食糧難の時代を過ごしてきた村だそうです。
苗場山を苗代に見立て豊作を祈願した事がよく分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/27f667da64e12f5b2fc029b36b95812f.jpg)
愛想の良いおばちゃんだったョ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/e610566c657f0c9aff31aef04c8aaea0.jpg)
私たちが全部買い占めました(笑)
夫に苗場山の良さを伝えようとするけれど、思う様に表現できません💧
やはり、自分の足で歩いて見た景色の美しさは、言葉に尽くせません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
目にも心にも焼き付いて離れない苗場山の草もみじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/bb93db8900c92bb81bc996882288e3c8.jpg)
秋の訪れを、しみじみと感じさせてくれた山でした 🍂
⛰ おしまい ⛰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
苗場というとスキー場しか思い浮かばない私。
まして苗場山が百名山とは、つゆ知らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それほど、山に関しては、ど素人の私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今日は、その苗場山 へ草もみじを見に行きます。
朝6時 秋山郷「のよさの里」を出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/e13288616e867edfcef12472f8afb084.jpg)
6:15 小赤沢3合目駐車場着。とても広い駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/f497b54a3f9acf3b869fe7a9c316c460.jpg)
トイレあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/cc2288acb62ddbf552a38bc8ac442a16.jpg)
「小赤沢ルート」で苗場山へ。ピストンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/91f47aa588dc051af0447055ac821a80.jpg)
ストレッチをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/3d04507aa72a25092c2c3931d9f9a385.jpg)
6:25 登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/b2208f376eb49ca134c5f4736b7a6f45.jpg)
ここは、3合目だから、ちょっと得した気分♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/2fb42c430f109b25a502628631a2c6c7.jpg)
「私、今日も2番手ですか?」と、リーダーに聞くと「今日は、どこでもいいよ。」との事。
私、認められた?・・・のではなく、膝の手術をして久しぶりに山へ来たGさんが2番手を歩きます。
山に入ると、すぐ木の根が張る道になり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/f7af8e898e1c851b8087c4a0f1ea004f.jpg)
石もゴロゴロしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/c2c4adee54eb061f264b15b9ed621d48.jpg)
7:00 四合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/c781d620e4ba7b90f895e5a22c4fd85b.jpg)
連日の雨で、道は田んぼのようにぬかるんでいるけれど、羽釜のフタの様な丸太が埋め込まれている所は歩きやすい。山道を整備してくれてある事に感謝🙏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/b5eb3f3b78351c6fd21215bf2ee13d83.jpg)
木に絡まるツタが紅葉しています🍁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6e/8231a9915d6b49a1001599bdc435f077.jpg)
7:30 五合目。ココを過ぎると次第に登りがキツくなります💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/33/bb199be2c42c59e3bacb889dc17726a7.jpg)
スギヒラタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/0bf8de1381795fdb0c739c6728c63942.jpg)
8:10 「水場 」
う〜ん、スッキリとした味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/a833dad14cab0506e043313fd176b1d9.jpg)
水場を過ぎると右手に景色が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dd/f15a786ea580d711fab590afedc49550.jpg)
でも、足元の岩は大きくなって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/bf42a4b27cdd24751ba55c579b07dd07.jpg)
8:16 六合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/a302d3af12121ef2125334266f596bb5.jpg)
おっと、Oさん、こんなにスギヒラタケを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/99eab7897f8230f73ef3357f654864ab.jpg)
8:25 クサリ場の横歩き。右手は切れています。慎重に歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/2779d6f03978358c73dcea9405804aae.jpg)
次は上りのクサリ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/0a7d6f9168666c67af66c2a296366410.jpg)
クサリ場は続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/e1b247bfbde3f9739e2f938c136e89a3.jpg)
右手に広がる景色に励まされます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/087d36a10f79b615d8bb8ef4c56cb578.jpg)
まだまだ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/332b7f0126a42593f582f1c8782f2c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/083f6decee9342b4f31de0d4d6946231.jpg)
七合目は、まだ?と、思っているうちに・・・
9:00 あれ? 八合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/bea68a7a4fbae0931d177a9606b37998.jpg)
ここまでくれば、湿原まで もう少し✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/32343e1afe2b651a3a67a46084d0d586.jpg)
9:07 広大な湿原が目の前に広がります
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/583df942c1bd79a2de9522d4dd6c1009.jpg)
草もみじの中を、どこまでも続く木道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/5b86f81327462a9d4522aacb7f16e535.jpg)
右手の山も紅葉が始まっています🍁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/15725cfe90608a5c0b80459acdf09424.jpg)
上信越自然歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/d7a59b567dd344789eb700403d60519d.jpg)
ここで、ひと休み♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/48/ac060ab3aa96e092e93e74210da1076e.jpg)
ここからは、もう楽勝❣️草もみじの中を気持ちよく歩きます。
歩き始めると、池塘が現れます。池塘は、千個以上もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c3/0fa6b43ea5a5f97f3885fefb1034e194.jpg)
歩いて来た道を振り返ると、スクッと立つ鳥甲山。(八合目台地。右が坪場。その奥の三角ピークが鳥甲山)
最高だね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/30f1c07307d4dc0e1f86db6102a6e84c.jpg)
9:30 九合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/5ad3899cacd419cd64ec0f85d67432ed.jpg)
また、林の中に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/bb0ffcdeb6b8d45416f4513bd38ce413.jpg)
岩も出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/4d15414e395f7c0a686508b87c471332.jpg)
ゴゼンタチバナの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/6c52e2c9504bf451140f146890c2d58f.jpg)
山頂まで、あとひと頑張り💪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/ec7d532973b0c595d7dcc0b361c095c8.jpg)
石造遺物。信仰の山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/a05946f36b971b2a2e7d520ae2a58542.jpg)
天上の楽園を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/bd2239ccc5e9f86618f853d366127671.jpg)
役行者さま。ここにも、お出ででしたか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/73dbdebfa2138acf3b5ddeceee039f58.jpg)
10:08 苗場山山頂ヒュッテ 着。山頂は、ヒュッテのすぐ右手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/38fdb35eedfa777505616bfa7d780e74.jpg)
10:10 苗場山 山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/0e6663c3fd7ba3ac9a97797bc8b1ca66.jpg)
13人の大名山行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/155a8dadd4cd227f0d0a227953b7dcb0.jpg)
草もみじを眺めながら お昼ごはん🍙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/ef28abc5ba15af3e244b8fc2d55a0c73.jpg)
お弁当は、宿で作ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/ed364ffac2528ed79cd2a3f981be6b5b.jpg)
お弁当も美味しいのだけれど、目の前に広がる草もみじの景色が、何よりのご馳走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/1b0a8d014227707f995b7263a856d120.jpg)
10:50 もう、下山 💧(コレが山の会の辛いところ・・・)
木々の紅葉も始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/501cd44900d8b6c0dae124f1810f59af.jpg)
登りでは、気が付かなかった七合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/ff54ef2c8e48f9ec894775759ee82d96.jpg)
「風穴」手を入れると風が吹いてきます🍃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/48f03a960a14392503fe8eebbd133987.jpg)
Oさんったら、今度はアシナガの収穫🍄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/f61c6791ebcb82ffee1c450794f4e3fd.jpg)
13:25 無事下山 ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/acc15a4d46eaa76accb8f7186d572d24.jpg)
駐車場に戻って来ました。バスが停まっています🚌
山道が混んでいたわけです💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/250144df07bd09b3803cda130e2e9b5d.jpg)
もう一度「のよさの里」へ戻って温泉へ♨️
宿泊客は、下山後 無料で入れます♨️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/9197e92b3a4327631734e52d0026576c.jpg)
20:00 帰宅🏡
遅くなってゴメンね、パパ。
ちょうど宅配ピザが届いていました🍕
お土産だョ♡
小布施ハイウェイオアシスで買った「秋映」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/5344a9a9c9c2b24f47ef9425c813fe25.jpg)
「とち餅 大福」
秋山郷は、昭和30年頃までお米が不足しており、遠い山まで栃の木の実を拾いに行き、アク抜きをし他の食材と混ぜて食料にしたそうです。大変苦しい食糧難の時代を過ごしてきた村だそうです。
苗場山を苗代に見立て豊作を祈願した事がよく分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/27f667da64e12f5b2fc029b36b95812f.jpg)
愛想の良いおばちゃんだったョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/e610566c657f0c9aff31aef04c8aaea0.jpg)
私たちが全部買い占めました(笑)
夫に苗場山の良さを伝えようとするけれど、思う様に表現できません💧
やはり、自分の足で歩いて見た景色の美しさは、言葉に尽くせません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
目にも心にも焼き付いて離れない苗場山の草もみじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/bb93db8900c92bb81bc996882288e3c8.jpg)
秋の訪れを、しみじみと感じさせてくれた山でした 🍂
⛰ おしまい ⛰