車中泊旅のレポの途中ではありますが、昨日お山へ行って来ましたので山レポです🏔
2月 27日 (土)
この頃、暖かい日に富士山の周りの山を見ると、山がぼんやりしてきました。
これから暖かくなると、春霞で山をクッキリ見ることが出来なくなる…。
天気予報も来週から一気に春めくという予報🌷
「雪山が見たい」
急に思い立ち、茅ヶ岳へ行って来ました。
中央道から見える雪を付けた八ヶ岳と、右手前が茅ヶ岳のあるニセ八ツ。茅ヶ岳は3回目です。
今から行くからね
ルート
10:00 登山開始
風が強くてマンパカのフードをかぶってのスタート。
山頂は寒いかなぁ😨
珍しく夫が「疲れた〜」とか、「休憩〜」とか言わないので休む事もなく1時間で
「女岩」
11:00到着 10分ほど休憩。
でも、山はここからが本番。
岩場の急登にペースが落ちる。
落ち葉にズボズボ埋まりながら標高を上げて行く🍂
夫の泣きが入り、女岩のコルの手前でひと休み。
11:55「女岩のコル」
ここの右に大きな岩があり、奥秩父の山々が山頂より間近に望める。
夫が休んでる間にちょっと行ってみる。
ゴツゴツの瑞牆山
雪を付けた金峰山
10分ほど休憩して歩き始める。
12:05 深田久弥終焉の地
深田先生、どーか夫を山男にして下さい🙏
12:30 茅ヶ岳山頂
標高1.704m
山梨百名山・日本二百名山
360度の眺望が広がる山頂ヽ(´▽`)/
その山々を、南から時計周りにご紹介。
鳳凰三山
後ろに白峰三山が、ちょこっと顔を出す。
仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳
八ヶ岳
浅間山の雪も今年は薄いなぁ。
瑞牆山・金峰山
大菩薩嶺
はい、大御所
ジオラマ越しの富士山。
ズームでドーン🗻
例年より雪の少ない山々で、あまりスッキリした青空ではなかったけれど、
八ヶ岳の向こうに、北アルプスの峰々まで見えて大満足
鳳凰三山、行けるのはいつかなぁ…🏔🏔🏔
帽子を忘れたおバカさんは、頭が寒い
眺望を楽しんだら、
毎度お馴染みセブン弁当🍙
山頂は時々風が強く吹いて、体が次第に冷えてくる
熱々のラーメンが体に染みるぅ
13:35 下山開始
尾根道を下る。
下り始めて少しすると、後ろから夫が、
「ねぇ、遅いんだけど。」
はぁ⁉️💢
パパのペースに合わせて登ってきたでしょう?
休みたくない所でも休んでさ。
ここの落ち葉滑るよー、とか
落ち葉の下に石があるよー、とか
頭上注意〜、枝が出てるよー、とか
落ち葉で見えない山道を
赤布を探しながら
声をかけて
励まして来たのは誰⁉️
水、食糧、クッカー、ガスを背負ってるのは誰?
毒を放出 ٩(๑`^´๑)۶
「へへっ」と笑って、とっとと下って行った夫。
薄情なヤツめ!
私が滑って転んだらどーするのっ?
まぁまぁまぁヽ(´o`;
最近、一緒に山へ行く様になってきたから大目にみます。
15:05 深田記念公園へ無事下山。
私には、まだ75もの喜びが待っている
そりゃムリだよ
🏔 🏔 🏔