晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

2015 夏 家族旅行 in 北海道 ~1日目~

2015-08-16 20:08:26 | おでかけ・旅行
爽やかな空気を求めて、夏の北海道へ。
さぁ、新千歳空港から、レンタカーで富良野へGo~🚙

いい音と一緒に旅しようと、夫はスピーカーを持って来たが、娘たちと音楽のジャンルが違い なかなか自分の好きな音楽を聴けない(笑)
長女は、なぜか 「ぐでたま」を連れて来た。まったく いくつだ?おまえ…と、思ったが なぜか この ぐでたまが だんだん可愛くなる🐣

途中、道の駅「占冠村」で、トイレ休憩🚹🚺
ヒグマの爪を売っていた。北海道にいる事を実感❗️
娘たちが、占冠村産のメロンに食いつく。一切れ300円なり。甘みは、いまいち
ランチは、食べログ掲載「富良野バーガー」
ご覧の行列店。
でも、待った甲斐あって とっても美味しかった。特にベーコンが美味💕

次は、ドラマ「北の国から」のロケ地、「五郎さんの石の家」を訪れた。

純と五郎さんの会話が蘇る お風呂。


テレビでは もっと大きく見えたが、手作りの温かみが伝わってくる小さな家だった。
ここの入り口、右手にある売店のメロン。一切れ100円。甘さ抜群🍈オススメです。
地元の中学生が作ったというラベンダーのドライフラワーもオススメ。

で、笑っちゃうのが、あの名台詞のインスタントラーメン


富良野で、もうひとつドラマロケ地へ。
「風のガーデン」のロケ地、プリンスホテルへ。
待ち時間が長いので諦めて、たくさんの雑貨屋が並ぶ 木立の中の遊歩道へ。
小さなカフェで、ピスタチオのソフトクリームを頂きながら一休み。と、中国人観光客の大きな声!やめて✋森の妖精たちが びっくりして逃げてしまうから…

そろそろ 札幌ススキノのホテルへ。
チェックインが済んだら、ススキノの町へ くり出す。夕食は、炉端焼き「大助」(おおすけ)
店先にある緑提灯が、地場産品応援の店。
北海道の幸を頂く。
でも、サッポロクラシックの生ビールがないのが残念。瓶ビールで我慢。

夫と娘たちは、ジンギスカン「しろくま」へ。私は、お酒の進み具合が悪く、体調を崩し始めたので翌日に備えて 1人ホテルへ。
おやすみなさい⭐️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泡がぷくぷく 白骨温泉「泡の湯」

2015-08-01 11:00:43 | 温泉(ツーリング)
真夏は嫌なんだけどな~バイク旅行(ー ー;)
でも、買ってもらったヘルメットとグローブを使ってないのが なんだか申し訳なくて、バイクで白骨温泉「泡の湯」へGoー👉
暑い‼️とにかく暑い‼️
路面から湧き上がって来る熱と バイクのマフラーの熱で、私の右足は灼熱地獄🔥予想通りだ(ー ー;)
途中、「道の駅 風穴」で昼ごはん🍴もうリンゴが売っていた。野菜も安い。でも、バイクだから何も買えない…

でも暑いから迷わずスイカ🍉
昼ごはんは、かき揚げ天ぷら蕎麦。
途中、岩清水 発見👀 涼しい🍃
白骨温泉 到着♨️
まず、野天風呂へ立ち寄り湯
急な坂を降りていくと
野天風呂~~♨️
川のせせらぎを聞きながら(^ー^)ノ
源泉かけ流しで まったり
野天風呂までの道の傍には、可憐な花々「泡の湯 」到着♨️
人気の広々露天風呂
2本の打たせ湯。豊富な温泉がたまらない^_^
適温で、いつまでも 浸かっていられる。ちなみに混浴。湯浴み着が用意されている。♨️
開放的な部屋
内湯は2種類の温泉
左が源泉100%の炭酸泉
出湯口の側で浸かると、すぐさま肌に気泡がハンパなく付く
あわわわわ~~
これが「泡の湯」の由来。適温で、ず~っと浸かっていられる♨️
右は、源泉が空気、日光などに触れて白濁した白骨温泉名物の にごり湯
飲泉もある
アメニティー充実。洗面所 排水弁がタイルで可愛い
夕食も充実🍴
女将の心遣い
朝食 ほっこりメニュー。温泉粥に温泉玉子が たまらない。デザートに この時期には珍しい松本で栽培されているという苺
朝風呂も満喫し、スタッフに温かく見送られ、上高地へ向かった。👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする