さて・・・
まだまだ押入れからアユ道具を救出してない私ですが・・・
昨日、
暇つぶしにミノーのシングルフックを作ってて
凄い発見をしたような・・・
いや
私的には確実に大発見確定なんですけどね^^
画像に写ってる赤い糸はアユの寝巻糸よりかなり細くて
巻いてる内にササクレ立って切れるパターン続出(大泣)
だったんですけど、
それをやってから最後のフィニッシャーで力を入れ過ぎた時に切れただけで
それ以外は糸も私もキレテナーイ^^
それはですねぇ~~
アユのハリを巻く時やサカバリやハリス止めをくくる時
色々な種類の寝巻糸があるけど
皆さん、殆どの方はボビンを使ってますよね?
使って無い達人も居られるかも知れんけど・・・
まぁ、そういう変わった方?は置いといてぇ(笑)
ボビンで巻き巻きしてて
寝巻糸が切れた事はこれまた殆どの方が経験されてると思うのですが
まぁ、いっぺんも切った事無い方はこれまた置いといてぇ(笑)
ある事をするとほぼ切れる事無く
作業が快適になる方法を発見!
アユ釣りを始めて三十数年
こんな単純な事をナンで今まで気が付かなかったんでしょうか!
これまでは数回切れるとその度にボビンの先が傷付いてる?
とか思ってセラミックを買ってみたり
寝巻糸のせいにして
まぁ、色々な糸も試しました(汗)
でも、
結局、
糸が切れては自分も切れて(笑)
その度にイライラしながらアソコに糸を通してた訳ですが・・・
そりゃぁ、
糸の強度以上に引っ張ったら切れるのは当然ですけどね
って、
オーバーに書いたけど
ひょっとして?
皆さん?
普通に?
やってる事なの?
かな?
そんなモン誰でも知っとるわ!
って、
言われると恥ずかしいので
アユの三本怒り
いや三本イカリを巻いてみてその効果が確実だったら
また報告します^^
どう?
ムッチャ気になるでしょ?
気になる方はをクリック(笑)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
とか
定番の有料サイトへのリンクは御座いませんので
ご安心を(大笑)
5人はクリックしたかな?
騙されないように気を付けましょう^^