清水オトリさんには前回、今回も色々お世話になってますから、
新たに今日は養汰君を購入
昨日までの天然は〆 生かしてません
自分だけ朝から天然使ってたら不公平かと思ったりして ・ ・ ・
ナニに不公平なのか(意味不明) ? ? ?
天気予報では昼過ぎには雨
AM7:40 今日もハイテク(ターボV)0.05号でスタート
で、5分後には
で、5分後には
大粒の雨です(泣)
なんぼ雨が降ってくるまでっていうても早過ぎヤン!
慌てて、カッパを車へ取りに行って再開
カッパを着てから終了のPM1:10まで気になる雨は降ってきませんでした。
しかし、カッパを着てても暑くなかったんで気温は低かったかも
18日・19日それと本日20日の3日間で撮った画像はピンボケ、駄作等
総数 113枚 ゲロゲロ
1匹につき約2ショット+ポイント
1匹1匹微妙に違う追星は案外面白いですよ
1日でそっくりな魚はあまり釣れませんけど、過去の画像と比べてみると、
そっくりさん登場ってな具合に ・ ・ ・
モノマネ四天王はもう、揃う事は無いんでしょうかね?
コロッケもフジTVに出ない?出れない?
清水アキラは引退表明したし
ビジーフォーも再結成は無いのか 紅一点は?
ハイテク(ターボV)0.05号を下手なりに3日間使ってみた感想を簡単に
今更ナニをと思ってる方もいるかもね
良い感じ
やっぱり、流れの強い瀬には良いですね フロロとは全然違いますわ
当たり前か
強い瀬でも水中糸を張ったまま、竿を倒しても浮かずに入りますから
思った所に落とし込む時なんかは特にやり易いです
オトリを止めておくのがやり易い感じ
多少、強引に引っ張っても浮き難い
名人達がよく言う
針が石をかいたり(多分)、魚がアタッたけど(多分)掛からんだと、言うのが少し分かった様な気がする
引抜が楽
3日間1つの仕掛けでO・K
ツマミ糸・ハナカン周り・だけ交換
と、良い事も多いけど
最近、全く無かった身切れが時々おきた!
まぁ、これは偶然掛かりが浅かったのかも知れヤンけど ・ ・ ・
アタリが早く解るもんで、サカバリが外れるまでに竿を起こしてしまった
結果、糸が一瞬緩んでバラシ
いやね、ず~とフロロを使ってると伸されたらアカンと思って直ぐに竿を立ててしまうんよ
オトリの弱りは確実に早いと思う
まぁ、今回はオトリが弱るほどの長い時間ボーの時が無かったけど^^
後、言葉にし難い微妙な事もいっぱいあって、久し振りになんか楽しい釣りの勉強した気分^^
しかし、泳がせに関してはやっぱり、フロロやね
誰もが解ってるでしょうけど^^
ナイロンは使ってないんで解らんけど
どっちの糸が釣れるとか釣れヤンじゃなくて、
どっちの糸が自分には楽しい釣りができるか!
これですよ!!!
ホントは状況によって、使い分ければ一番良いんでしょうけど^^
自分なりに久し振りに使ったハイテク系の感想を書きましたが、
人それぞれ感じ方や釣り方、使い方が違いますから軽~~~く見といて下さい
天井糸・・・PE0.3号
水中糸・・・ハイテクライン(ターボV)0.05号
ハリ・・・・・6.0 7.0号
いやぁ~
チャラチャラ大好きくるぶし隊の私にとって、
初日の水位はチョット高かったけど
3日連釣でのんびりと楽しんで来ました
そして、
今回、
なんと、
久し振りに
この私が
3日共
ハイテクラインで釣ってました
良いのか悪いのかは別にして
やっぱりフロロと違って、引抜がむっちゃ楽やね
糸の伸びる感覚が全く無い
たまには、違う糸も良いかも
でも、やっぱりちょっぴり釣り難いなぁ
さぁ、
今度はお盆休みまで、行けやんかも
2日目の今日は万場のココへ
しかも、 AM7:20
超早朝です
今日もハイテク(ターボV)0.05号でスタート
手前の浅いポイントへ入れると速攻
4連荘!!
しかし、画像でも分かるようにオチビちゃん^^
で、流芯から前を釣ると
ナイスサイズが良い感じで掛かってきます
昼頃にいつもお世話になっている生がきさんから℡
電話で話中によく掛かることがあるんで、期待しながらしばし釣果とポイント、川の状況を報告
何も起こらず ・ ・ ・
その時点で21匹ゲットしてたんですが、電話を切ってから約2時間
PM2:00頃まで
見事にボー (T_T)
好調やったのに、一体何が起こったのか ? ? ?
誰かのせいか?
で、久し振りにポイント移動!
万場から下流をず~と見て回りますが、何所も満員御礼! ゲロゲロ
何でこんなに釣人が居るんでしょう ゲロゲロ
気が小さい私が、入って行けるスペースなど何所にも無い ゲロゲロ
一旦、下万場橋の清水オトリさんの下へオトリカンを浸けさせてもらって
しばし、休憩 休憩 休憩 休憩
今日は終了と思ってたら、下のトロ瀬が空いたので5時までと再開
今シーズン最高水温
まだまだ掛かりそうな感じでしたが、残しときましょう
明日のためのその1
明日雨が降り出すまでこのポイントで釣る予定
今日の釣果
天井糸・・・PE0.3号
水中糸・・・ハイテクライン(ターボV)0.05号
ハリ・・・・・6.5 7.0号
先週に引続いて、郡上へ連荘釣行です
チャラチャラ大好きくるぶし隊の私にとって、今日は増水!
先週よりも30~40cm高ということで、ちょっとブルーに ・ ・ ・
で、AM8:30
今日は早いでしょう!
入ったのは初めての万場という所のココ
対岸に残りアカらしきものが ・ ・ ・
朝一の水温
そして、今回、なんと!
毎度のフロロ0.15号ではなく、ハイテクライン(ターボV)の0.05号
まぁ、フロロ0.15号でも入らん事は無いと思ったけど
手前はアカが飛んでいて、私のような素人目から見てもポイントは明らかに流芯から対岸
滅多にしませんが、いきなりヘソ辺りまで立ち込んでスタート!
わりと押しが強くて私が流されそうですが、養汰君は楽勝に入ります
やっぱり、0.05号って凄いなぁ
水中糸を張ったままで、竿を倒していっても入ります 感動!!
改めて、細糸の威力を知りました
糸を張ったままで入れられますから目ぼしいポイントへも入れ易いですわ
この流れの強さでフロロ0.15号だと、水中糸を張ったままでは入らんかな
午後からこの水温
滅多にハイテクライン(ターボV)って使わないので、フロロとの違いを色々実感 (●^o^●)
今回の三日間はこの糸で通しました
最終日の日記に私なりの、感想を記さしてもらいます
今日の釣果
天井糸・・・PE0.3号
水中糸・・・ハイテクライン(ターボV)0.05号
ハリ・・・・・6.5 7.0号