コロナにビビって庭にしか出てない正月休みでした(笑)
しかし、
する事はあるので退屈なんてしません^^
そうです!
No.3 のガイド取り付け!
と、
その前に
やっぱり庭で一人試投会開催!
適当に8個のガイドバランスを決めて仮止め完了!
そしてドキドキの第一投!
あれっ?
随分と硬い感じがする···
もしかして?
もしかして?
ブルー二回、クリアー二回計四回の塗装の厚みの分で硬くなったの?
確かに塗装前は1.2mmトップガイドがピッタリやったのに
今じゃ正月休みの食っちゃ寝、食っちゃ寝で育った
私の体のように1.2mmじゃ入らない・・・(笑)

こんなに太りました(爆)
仕方なくNo.1のトップガイドを外すという強硬に出た!
買いに行くのもアレやし・・・
ポチっても今日は着かんし・・・

ゴメンよNo.1・・・(泣)
それから数投したけどやっぱり硬くなってると思う
けど、
今更もう一回塗装剥いでやり直す気力はゴザイマセン
ので、
このままガイドを取り付けます
しかし
曲げるとブランクスにラインが当たるからもう一個追加!
この一個もNo.1から移植
買いに行くのもアレやし・・・
ポチっても今日は着かんし・・・
ゴメンよNo.1・・・(大泣)
んで
センス無いけど
無いなりにカラーリングをアレコレ
ブルーを買う時にはスレッドも決めて買ったけどね^^
パターンは考えてたら先に進まんと思ってNo.2と御揃いで!
始めにトップガイド付ける時にいきなり気が付いた!
コレットには回転防止の凸部分がある
それはガイドの通りと同じライン上にくる
だから
コレットの凸にガイドも合わせてセットせなアカン・・・
もしコレット後付けやったらガイドだけ一直線に通して
それにコレットを合わせればかなり楽チンやったと思う・・・(泣)
スパインが多少ズレても・・・
けど
先に付けてしもたから今更どうしようもない・・・
仕方なく何度も何度も確かめながら
トップガイド付けてバットガイド?付けて
更に3つ付け終わった時
何気に机の上にあるブツを発見!
一瞬で顔面蒼白!
真っ青?
どっちや?
頭は真っ白!
イヤァ~~~(大泣)
君はナンでこんな所に居るのかな・・・???
アナタはバッドガイドとコレットの間に居らなアカンでしょ???
ホンマはこういう状態
今更通らんし・・・(大泣)
トップガイド以外バラシや・・・
ヤメじゃ!
今日はヤメェ~~~!
コレットキャップ入れるのこれっと忘れとったわ(爆)
貴重なオレの半日返してくれぇ~~~~
チャンチャン