・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

♪もうい~くつ♬寝るとぉ~~♫

2022年11月12日 20時12分36秒 | その他
🎵 解禁日ぃ~~~ 🎶
いう事で!
今シーズンも無事終えて
まだ一週間しか経ってないけど・・・
解禁はまだか・・・?(爆)

さて
今年も川へよく通いましたわ^^
仕事が休みの日はほぼ(笑)
北が増水したら南へ!
南が増水したら北へ!
完全休養は2日だけやったと思います(爆)
それでですね
毎月送られてくるGoogleマップの
「タイムライン」

移動距離が多かった二ヶ月(笑)
といっても
他の月もアユ釣りが解禁になってからは2500㎞前後!
これが多いのか少ないのかは
分からないけど
自分では
よう走ったな!
って思います^^
今年を含めてここ三年間は体調も良かったし
来年もこんな感じで遊べたら
良いと思ってます^^
解禁まで仕事がんばろっと!

ホントに納竿&森のお宿の忘年会^^

2022年11月06日 19時40分54秒 | 日置川 アユ釣り
予定通り?
忘年会の前にちょこっと竿出してきました
今シーズン調子が良かった小房です!



AM9:30
瀬は画像の通り全面陰・・・(汗)
川底も全く見えず・・
アユはムッチャ跳ねてるから
日が当たるまで
とりあえず瀬肩から上流へナンちゃって泳がせ(笑)
マグレで掛からんか?
しかし
考えが甘かった(泣)
珍しく40分くらい上飛ばしで粘ったけど
掛けられず・・・
まだ半分は陰やったけど
我慢出来ずに瀬へ!
瀬といっても水位も低いから
勾配のキツイチャラ瀬って感じです

石の色は先週入って
緑っぽかった向平や久木よりイイ感じ^^
と思ってたら
やっぱり

画像斜めや・・・(汗)
けど
こんな所でキュィ~ンでした^^
サイズは先週よりも少し大きい^^
ヤめられまヘンなぁ(爆)







二時間程で下流へ
しかし
そこではボー(泣)
それではと
昨年から悪い方向へと大きく
川相が変わってしまった玉伝へ!



今度は良い方向に少し変わってました
来年はイイかもよ^^
しかし
ココでもボー(大泣)
いう事で
本当に2022シーズン終了!
あ、
水温計ねぇ
曳舟に付けてたら
いつの間にやら無くなってましたとさ(大泣)


さて
この後は楽しい楽しい忘年会^^







師匠の乾杯の挨拶で始まり
いっぱい食べて
アルコールはいっぱい飲めないけど
何時もより少し多めに飲んで^^



豪華商品満載の
ビンゴゲームやじゃんけん大会で
大盛り上がり(●^o^●)

また
初めての方や知り合いの方とも
楽しく話も出来て
久し振りに声が枯れましたわ(笑)
来年も
川や忘年会で楽しくお会い出来たらと思います。

師匠、優子リン
慣れてるとはいえ
大人数の準備お疲れさまでした。
ありがとうございます。
また来年もヨロシクね^^

PS
昨日の画像のリンク先を
優子リンに送信して拡散のお願い済です^^
もし
ワシも見たいがな!
私も見たいやんけ!
という方が居られましたら
優子リンか私に連絡頂ければ
ナンとかしますのでご安心を^^

ほな!

今日の釣果
日置川
AM 9:30~PM 3:00
水温・・・℃
 鮎      13匹
天井糸・・・PE0.3号
水中糸・・・複合0.01号
ハナカン周り・・・フロロ0.5号 
ツマミ糸・・・フロロ0.3

ハナカン・・・引抜きハナカン 小
ハリ・・・龍の爪4本イカリ 6.0

ハリス・・・フロロ1.0号

実は昨日・・・^^

2022年11月03日 19時01分46秒 | その他
行ってましたよ!
朝から雨でしたからね^^
久し振りに平日が休みで
嬉しくて(笑)
長島インターからのんびり
長良川の堤防を延々と!
今シーズンもこの道を十数回遡上したけど
春には天然の稚アユ達も
この距離以上に遡上してるって
ホント凄いですよね!
まぁ
その子達の一部を
釣って食べてるんですけどね(爆)
んで
気温は11℃とか12℃で
寒い寒い!
美濃にわか茶屋でまったりランチ!
寒かったけど外のベンチで・・・(汗)

メダカがいっぱい居ました!

普段は銀座の新美濃橋下流の瀬ですけど
流石にこの時期のこの雨では
釣り人居ませんわ^^
そして
目的地の郡上漁業まで遡上

用事を済ませて
雨が止んでたら
せせらぎ街道の紅葉でも見に行こう
と思ってたけど
残念ながら雨雨雨・・・
仕方なく
そのまま
来た道をまったりと帰りましたとさ
チャンチャン